雑談:引用:2ch:オタクは本当に「ライト化」しているのか?

痛いニュース(ノ∀`) オタクは本当に「ライト化」しているのか? - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1531241.html

 色々な要因が複雑に絡みすぎて、語りだしたら新書が一冊書けてしまうようなテーマ。細かいことはリンク先で確認してもらうとしまして・・・、多分ここではオタク=アニメ・漫画・ゲーム系のオタクのことだと思うのでその前提で雑感をダラダラ語ることにします。

--------------------------------------
 ライト化論争なんて大昔からあったことじゃない? 数十年前にも「スターウォーズ見ただけの人間にSFファン面されたくないね」とか有ったような気がする。いつの世も「あいつらは真のXXじゃない」とか戦っている気がします。

--------------------------------------
>オタクがライト化してるというよりはオタクの定義がライト化している感じ

 あー、確かにと思ったが、これは状況の一部を示しているだけでありましょうか。先日読んだDIMEの特集によれば、「けいおん!!」のCDは女性に結構売れていて、ふつうのガールズバンドみたいな扱いで聴かれているらしい。この場合、その人たちは何かの拍子に「音楽ですか? 『けいおん!!』の音楽も好きです〜、私ってアニメオタクなんですぅ(笑い)」とか話しているような気がするが、この人たちをもってオタクのライト化云々と語るのか?


--------------------------------------
 良く知らないけどテレビでガンダム芸人とかいうのがいるらしい。つまり大の大人がアニメの話をすることが社会的にタブーじゃなくなった、ということなのかもしれない。それが「オタク」を名乗ることの抵抗感が薄れた理由の一つかもしれない。しかし、逆にオタクが忌むべき存在と認識されなくなったので出てきたタイプの芸人かもしれない。原因なのか結果なのかどっちだろう。

--------------------------------------
 昔(約四半世紀前)は、オタクと自称するどころか、それ的な趣味を中学入学以降でも持っていることですら社会的に恥ずかしいことだったよなぁ。「中学生になってもまだテレビマンガを見ている幼児気分の抜けないバカ」ってな感じで。中学生になった途端周りがバイクとアイドルの話ばっかりはじめだして、そういう趣味が無かったので思いっきり浮いていたね。

--------------------------------------
 昔は明らかにオタクという言葉は差別語だった。いつどのタイミングで変ったのだろうか。ちなみに昔のオタクを示す言葉は「キモオタ」と、明確に差別語を連結して受け継がれていますな。

--------------------------------------
 企業が”一般向け”商品にアニメ絵をつけても狂気の沙汰と思われなくなったのはやはりエヴァンゲリオンUCC缶あたりなのかしらん。しかしもう今やパチンコメーカーがありとあらゆるマンガアニメをネタにし始めているので「アニメネタの一般商品への進出」という事が快挙なのか当たり前の光景なのか良く解らなくなってきている今日この頃。

--------------------------------------
 アキバに来るオタクの服のセンスが良くなったといわれてもう4〜5年くらいか。オタクのセンスがアップしたのか、別の層がアキバに来るのに抵抗がなくなったのか。

--------------------------------------
 オタクがライト化したというより

■昔
心底アニメ好き(オタクとして迫害される)

(深い溝)

一般人(アニメなんか子供の趣味だろペペペっの迫害者サイド)


だったのが、


■今
心底アニメ好き(キモオタと呼ばれる)

(溝)

けいおん!!とか聞いたこと有りますぅ(自称オタク)

(溝)

一般人(全く興味無し)

というように30年前にいなかった別の層も含めてオタクと呼ぶ様になっただけだろうと。全体に薄まったというような見方はちがうだろうと。

--------------------------------------

 その他色々有りそうですけど、キリが無いので結論も無いままこのあたりで締め。