感想:NHK番組「世界を変える魔法! アルゴリズミ子研究所 (2015年版)」第3回「カーナビ編」(2015年7月30日(木)放送)


 NHK番組「世界を変える魔法! アルゴリズミ子研究所」(全3回)の感想です。
(※以下、今回の話の結末まで書いてありますのでご注意ください)

■世界を変える魔法! アルゴリズミ子研究所 - NHK
http://www4.nhk.or.jp/P3285/

 NHK Eテレでの視聴です(放送日:2015年7月16日(木)、23日(木)、30日(木) の 23:30〜23:55)。


■番組概要

>話題の最新機器の意外な“しかけ”とは?コンピューター世界の女神、アルゴリズミ子(橋本環奈)が出す難問によゐこ有野晋哉が挑戦。解明に挑む。

 2014年9月30日(火) 23:00〜23:45に放送した番組の続編。全3回。コンピューターを動かすための仕組み「アルゴリズム」を解説するバラエティ番組。

(※2014年版感想→ http://d.hatena.ne.jp/Perry-R/20141001/p1


第3回 カーナビ編


■内容

スマホ、掃除ロボットなど続々と登場する最新機器の意外な“しかけ”とは?そこには世界を動かす魔法=アルゴリズムの存在があった。開発者の「目からウロコの解決策」を見破れるか?コンピューター世界の女神、アルゴリズミ子(橋本環奈)が出題する難問によゐこ有野晋哉が挑戦、アルゴリズムを解明。子どもから大人まで一緒になって頭をひねり「考える力」が鍛えられるEテレ発、知的エンターテインメント。第三回「カーナビ編」


>【ゲスト】ゲームクリエイター…森川幸人,【出演】有野晋哉,【司会】橋本環奈,【語り】斎藤千和

 網の目のように分岐している道路で、カーナビで出発地点から目標視点までのルート検索の方法を考える。


 コンピューターに与える命令は以下の3つ。

1. スタート地点とゴール地点を決める
2. (?)
3. ルート決定


 さて、2番に入る命令は以下のどれか?

(a)早い(所要時間の短い)順に道を選ぶ
(b)全ルートの所要時間を比較
(c)まず手近な範囲に絞って所要時間を比較

 正解は(c)。



 (a)の、目先の所要時間の早い順に道を選ぶと、以下のような問題が発生する。

スタートのA地点からB地点までは2分
スタートのA地点からC地点までは1分、C→Dは5分、D→Bは3分、

の場合、Aから直接Bに行けば2分で済むのに、目先の所用時間が早いCに進んでしまい、C→D→Bと遠回りして、結局9分かかる、という事態が発生する。目先の所要時間だけ考えていたのではダメ。



 (b)の全ルート検索は、間違いではないが所要時間がかかりすぎ、現実には不可能。碁盤の目のような「11×11」のルートの総ての組み合わせを考える場合、最新のコンピューターでも『290億年』かかる(※ちなみに宇宙が誕生したのは138億年前である)。こういう枝分かれをいちいち調べる際に、パターンが非常に多くなることを「組み合わせ爆発」という。


 ということで(c)のように、まずある程度限定した範囲で組み合わせを調べて、一番早いルートを調べて他のルートは切り捨て、次に少し範囲を拡大して、先に見つけた一番早いルートに繋がる道を調べて、他の道は切り捨て、という方法で全ルートを確定する。これを「ダイクストラ法」という。


■感想

 ほーう、ちょっと勉強になった。