感想:海外ドラマ「スパイ大作戦」第122話(シーズン5 第18話)「強盗の正体」

スパイ大作戦 シーズン5<トク選BOX> [DVD]

スパイ大作戦BSジャパン http://www.bs-j.co.jp/missionimpossible/
スパイ大作戦 パラマウント http://paramount.nbcuni.co.jp/spy-daisakusen/
放送 BSジャパン

【※以下ネタバレ】
 
シーズン5(105~127話)の他のエピソードのあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

海外ドラマ「スパイ大作戦 シーズン5」あらすじ・感想まとめ

 

第122話 強盗の正体 Blast (シーズン5 第18話)

 

あらすじ

アメリカ転覆を目論む組織。資金調達の手段は銀行強盗。この組織の黒幕を突き止めるため潜入したフェルプス(ピーター・グレイブス)とダナ(レスリー・アン・ウォーレン)は一味と共に銀行を襲撃、警察に追われ一軒の屋敷に逃げ込む。

※DVD版のタイトルは「革命の黒幕」。


【今回の指令】
 グレゴリー・トーラン(Gregory Tolan)は、アメリカ革命を企む地下細胞(underground cell)のリーダーであり、盗みによる資金獲得を行っている。トーランの背後には「ブレース」(Jonathan Brace)という黒幕がいるが、その正体は一切不明である。IMFはブレースの正体を突き止め叩き潰さなければならない。


【作戦参加メンバー】
 レギュラー:フェルプス、パリス、ダナ、バーニー、ウィリー
 ゲスト:無し


【作戦の舞台】
 アメリカ国内


【作戦】
 トーランは、次にとある会社への強盗を計画しており、南米から仲間の男女を呼び寄せていた。フェルプスとダナはその二人を捕まえて入れ替わり、トーランの仲間になりすます。強盗には、トーラン以外には二人(シールズとクリンガー)が参加するが、二人とも革命家ではなく金で雇われているだけだった。

 トーランの計画では、ダナが会社の内部から警報機を切り、その他の四人が押し入って金を奪う手はずだった。トーランは、奪った金をブレースに届けるはずなので、フェルプスたちはそれに乗じてブレースの正体を探るつもりだった。IMFは押し入られる会社や警察と連携し、トーランたちを待ち構えていた。

 そして強盗が決行されるが、クリンガーが銃で窓を撃ってしまい、警報機が作動したので、トーランたちは慌てて逃げ出す。そしてパトカーの追跡を逃れるため、仕方なく手近の屋敷に侵入する。

 屋敷は留守で、一行はここでほとぼりが冷めるまで隠れていることになった。フェルプスはトーランに、このままではらちがあかないのでブレースに連絡を取れと要求するが、トーランは決まった時刻でないとブレースには連絡が付かないという。

 やがてトーランがトランクサイズの無線機でブレースと通信し、トーランとダナがまず指定の場所に向かい、残りのメンバー(フェルプスたち)はその数時間後に脱出するようにと指示が届く。トーランとダナが出かけると、フェルプスは警察を呼んで他の二人(シールズとクリンガー)を捕まえる。

 その後、IMFの4人はダナを追跡し、トーランの車を見つけ無線機を押収するが、その「無線機」にはテープレコーダーが仕込まれていて、「ブレースの指令」が録音されていた。つまりブレースという人間は存在せず、トーランが架空の人間の指示を受けているふりをしているだけだった。

 トーランの隠れ家では、ダナが偽物であることがばれてピンチに陥るが、そこにフェルプスたち四人が現れ、トーランに銃を突き付けて取り押さえるのだった。


監督: サットン・ローリー
脚本: ジェームズ・L・ヘンダーソン&サム・ローカ


感想

 評価は(ぎりぎりで)○。

 今回のエピソードは、もはやスパイ大作戦というより刑事/探偵ドラマの潜入捜査物のノリで、スパイ大作戦らしい醍醐味はほとんど感じなかったが、探偵ドラマの一エピソードだと割り切れば、そこそこは楽しめた。

 今回はIMFは「アメリカ革命を企む地下組織の黒幕の正体を暴く事」を指令される。しかし、劇中でトーランがそのようなアメリカ政府をおびやかすような巨大組織の一員であるような描写は皆無であり、単なる強盗グループのリーダーにしか見えない。よって結果的に今回の話は「強盗たちのボスを探す話」という設定でも成立する、というかそういう話にしか見えず、指令内容と実際に展開される内容の落差が甚だしかった。

 しかしまあ、頭を切り替えて、「強盗団の影の黒幕を捕まえる探偵ドラマの一エピソード」だと割り切れば、やたら血の気の多いクリンガーがフェルプスと対立したり、パトカーがハンドルを切り損ねて店に突っ込んだり、とそれっぽいシーンの連続で、それなりには面白かった。

 番組の残り時間がどんどん減っていくのに、ちっとも黒幕のブレースのところに近づかないので、なんとなくオチが読めてきていたら、その予想通り「トーラン=ブレース」というオチだったのにはちょっと笑ってしまった。しかしながら、トーランがブレースなる架空の人物をでっち上げる理由が全くないので、今回のエピソードは基本設定が苦しいと言わざるを得ない。

 そもそも「アメリカ革命」云々という設定も全く物語上で生きていなかったし、そんな政府転覆を企むような組織が相手なら、政府は大々的に諜報員を繰り出してプレースの正体を突き止めようとするだろう。という諸々を考えると、今回のシナリオは前提と内容が全くかみ合っておらず、完成度があまりにも低かった。脚本家が二人がかりでこの程度の内容というのは、結構情けない話ではなかろうか。第五シーズンにおける番組の質の低下をまざまざと見せつけられた思いである。

 ところで、今回の話では、強盗グループが警察に追われてとある屋敷に隠れることになるのだが、この屋敷はだだっ広い庭やシャンデリアや、と、見るからにゴージャスで、さぞ大金持ちの屋敷であろうと思っていたら、実は持ち主はごくごく普通の夫婦なので意表をつかれた。つまり当時(1971年)のアメリカでは、中流階級ぽい夫婦があんなゴージャスな屋敷に住んでいるのが普通だった、という事になるわけで、日米の格差という物をひしひしと感じてしまった。

 途中パリスがグレースという女性と共に、その屋敷に住む夫婦として強盗団と対面する。このグレースは唐突に表れ、すぐに消えてしまうのだが、一体誰だったのだろうか。今回は警察がIMFに全面協力していたことを考えると、多分婦人警官であろうと思われるが、このあたりの説明が無いというのも、やはりシナリオの粗さを感じさせられた。

 今回のサブタイトルの原題「Blast」とは「爆破、爆風」といった意味。エピソードを象徴している単語とは思えず首をかしげるが、強いて言うならフェルプスが強盗に入る時にドアを吹き飛ばしたシーンが派手だったので、それを指しているのかもしれない。

参考:今回の指令の入手方法

 フェルプスがテニスコート側の芝生の公園にやってきて、机とベンチに近づくと座っていた男が立ち去る。男の座っていた場所には紙袋が置いてあり、フェルプスは袋から大きめの封筒とオープンリール式テープレコーダーを取り出す。フェルプスはテープを再生して指令を聞きつつ、封筒の中の写真を確認する。指令は最後に「なお、このテープは自動的に消滅する」といい、テープから煙が吹き上がる。
(※第90話(シーズン4の第12話)「凶悪な時限爆弾」のシーンの使いまわし)

参考:指令内容

 おはよう、フェルプス君。その男グレゴリー・トーランは、アメリカ革命を企む地下細胞のリーダーで、主に盗みによる資金獲得を特技としている。トーランの背後には、今のところ「ブレース」としか解らぬ黒幕が控えており、今や全国的な規模で広がる地下細胞を従えて、合衆国政府の転覆を狙っているのだ。

 そこで君の使命だが、そのブレースの正体を掴み、これを叩き潰すことにある。なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る。
 

シーズン5(105~127話)の他のエピソードのあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com