小説「細胞活性装置狩り」(宇宙英雄ローダン・シリーズ 397巻)の感想です。
-------------------------------------------------
■データ(公式)
http://www.amazon.co.jp/dp/4150117993/
細胞活性装置狩り (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-397 宇宙英雄ローダン・シリーズ 397) (ハヤカワ文庫SF) [文庫]
H・G・エーヴェルス (著), 工藤 稜 (イラスト), 林 啓子 (翻訳)
文庫: 272ページ
出版社: 早川書房 (2011/3/31)
ISBN-10: 4150117993
ISBN-13: 978-4150117993
発売日: 2011/3/31
-------------------------------------------------
■宇宙英雄ローダン・シリーズ[397]巻
日本で発売されている小説では最長を誇るSF「宇宙英雄ローダン・シリーズ」の一冊です。
発売 = 2011/03/25
サイクル= 第12サイクル「アフィリー」
-------------------------------------------------
◆793話 細胞活性装置狩り(H・G・エーヴェルス)(訳者:林 啓子)
元・カルスアル同盟三巨頭の一人フラスカーティは、ラール人が自分たちの細胞活性装置を狙っていると知り、他の二人に警告しようとするが?!
−>
カルスアル三巨頭という懐かしい顔ぶれのその後が描かれるストーリーで、追い詰められた三人の逃避行がなかなか面白かった。
ところで謎の分子変形能力者たちの種族名が『ガイズ=ヴォールビーラー』・・・、あら? 第783話「コンタクト・センター」では「ギス=ヴォオルベエラー」という訳だったのに・・・、五十嵐さんは同じ単語だと気がつかなかったのかな(まあ、こんな細かいところまでフォローするのは無理かもしれませんけど・・・)
-------------------------------------------------
◇794話 時限爆弾、細胞活性装置(H・G・エーヴェルス)(訳者:林 啓子)
元カルスアル三巨頭の一人ヴィゲランドは、ラール人が細胞活性装置を爆弾化させる研究を進めていると知り、阻止すべく惑星ロルフスに向かうが?!
−>
第793話の続きで作者も同じ。エルトルス人たちの追い詰められっぷりがなかなか緊迫感に満ち溢れていますし、ティフラーがなんかリーダーっぽいことをするなど、これまだ読みがいのあるお話でした。
-------------------------------------------------
★表紙絵
群像画。エルトルス三巨頭の一人、見詰め合うロナルド・テケナーとジェニファー・ティロン、あとは立ち姿のティフラー? 背景で細胞活性装置と宇宙船。
-------------------------------------------------
★予告
次巻398巻タイトルは「クリスタル保持者」(2011年4月8日発売予定)。
新顔作者「マリアンネ・シドウ」が登場です。
-------------------------------------------------
★おまけ
あらすじネタバレ版はこちらへ。
■ペリー・ローダンへの道
http://homepage2.nifty.com/archduke/PRSindex.htm
-------------------------------------------------

細胞活性装置狩り (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-397 宇宙英雄ローダン・シリーズ 397) (ハヤカワ文庫SF)
- 作者: H・G・エーヴェルス,工藤稜,林啓子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2011/03/31
- メディア: 文庫
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
-------------------------------------------------