感想:NHK番組「幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー」(NHK総合版)『File-14 納得!怪奇映像はこうして生まれる〜これで心霊写真も恐くない〜』(2014年9月6日(土)放送)


 NHK番組「幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー」(NHK総合版)の感想です。
(※以下、今回の話の結末まで書いてありますのでご注意ください)

■幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー - NHK
http://www4.nhk.or.jp/darkside/

 NHK総合での視聴です。(放送:毎週土曜 22:30〜22:50)

『File-14 納得!怪奇映像はこうして生まれる〜これで心霊写真も恐くない〜』


■内容

>私たちの日常に忍び込む不可思議な映像。心霊や宇宙人、怪現象の写真などは、どのように生まれ、世間に広まるのか、実例で検証!身の回りの意外なからくりを明らかにする。

>肩の上の何者かの手…、謎の光球の乱舞…、煙に浮かぶ鬼の顔…。こうした心霊写真など、怪奇映像はどのようにして生まれるのか、知られざる仕組みを徹底解説!さらにインターネットをにぎわせる幽霊動画や、雑誌で話題となった「捕らわれた宇宙人写真」など、広まり方で謎が深まった映像のからくりや、普通の映像に私たちが恐怖を感じる心理的な原因など、不思議な映像が作られ、人が認識するまでに何が起きているのかを楽しむ。

 BSプレミアム版の「File-02」(2013年6月12日(水) 放送)から。


 ネット発の恐怖映像その1。2008年シンガポール。オフィスビルのエレベーターの監視カメラが捉えた「人が降りると今までいなかった老婆が姿を現す」という衝撃映像。ついに幽霊がカメラに映ったと騒がれたが、10日後、作り物だと公表された。「深夜労働は止めましょう」という警告のためのフィクションだった。

 ネット発の恐怖映像その2。2003年ポルトガル。深夜美人がヒッチハイクしているので乗せたところ、カーブにさしかかると「私が死んだのはあそこ……」とつぶやき、次の瞬間車が事故を起こし、女の傷だらけの顔がちらりと映る。生き残った一人がネットに投稿したという触れ込みで世界中に拡散したが、実はあるクリエイターが自分のサイトに掲載していた、本物風のホラー作品だった。しかし作り物である事を隠し、タイトルも変えられ本物として広まった。

 有名な宇宙人写真「捕まった小人宇宙人」。大元はドイツで1950年3月に創刊された週刊誌「ノイエ・イルストリアーテ」のスクープ。しかし次号には「前号のあの宇宙人はエイプリルフール」とネタばらしされていた。ところがアメリカ空軍の雑誌が、この写真を「マジモン」として紹介したため、以後本物宇宙人写真として扱われてしまった。

 このように、映像写真があるからと言って本物とは限らない。



 またおなじみ「心霊写真」も調べてみると単純な話であることが多い。

・『集合写真を撮ったところ、背景にぼんやりとした人の顔が……』→シャッタースピードを遅め(例:1秒)にしてシャッターを切ると、1秒以内に動いたものはぼんやりになる。

・『写真に何か光が流れたような物が写っている』→「夜景モード」で撮影すると、これもシャッタースピードが遅くなるので、それを忘れてカメラを動かすと、背景の街灯とかろうそくの火などが流れて写る。

・『写真に無数の光の玉(オーブ)が写っている』→空中のホコリや水分にフラッシュの光が反射したもの。小麦粉をカメラの前に落として撮影すると簡単に再現可能。

 またプロカメラマンが、構図などを工夫することで簡単に「首の無い人間」「生首」「肩の上に乗った手」などの写真が撮影できる事を実証。



 また人は簡単になんでもないところに人の顔を見つけ出してしまう(花火の煙の形の中に人の顔、とか)。これは人間が相手の表情を読み取る事が凄く大事で、そのための能力が発達しているからだと思われる。

 心霊写真が恐ろしいものとか祟られるとかいう概念は、実は長い歴史の中で見ると一般的な話ではない。例えば第一次大戦の頃、息子を戦場で無くした母親が「心霊写真撮影スタジオ」に出かけて息子と一緒に写っている写真を撮ってもらったりしていたという。

 たかが写真とかそういうもので「祟られる」とか思ってしまう人間の心理の方が研究する価値が有るのも知れない。


■感想

 ムーとかあのあたりの目玉(?)を一切合財否定する内容。最後の「たかが写真にビビる人間心理の方が面白いわ」というオチのつけ方が実にシニカルというかね。BS版で扱っていた「スカイフィッシュの正体は実は……」が抜けていたのが残念であります。