アニメ「ガールズ&パンツァー」(本編12話+総集編2話)の感想です。
(※以下、今回の話の結末まで書いてありますのでご注意ください)
■ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)|公式サイト
http://girls-und-panzer.jp/
■概要
2012年10月〜12月に放送された「ガールズ&パンツァー」の特別放送。本来の放送期間(10月〜12月)にクライマックス2話分(11・12話)の制作が間に合わず、終盤を放送しないまま終わってしまったので、3ヶ月遅れでようやくラストをお届けします、という位置づけのお話です。
第11話 激戦です!
■あらすじ
決勝戦・大洗女子対黒森峰女学院戦。大洗は数の劣勢をカバーするため、煙幕展開・有利な山の上に陣取ってからの攻撃、など、相手の物量に押し切られないようにさまざまな作戦を繰り出していく。さらにみほは戦いの場を市街に移し、そこで決着をつけようとする。ところが街に入ってみると、そこには黒森峰の超重戦車「マウス」が待ち構えていた。
■感想
マウス登場にクッソ笑わせていただきました。たしか、参加する車両は、第二次大戦中に開発に着手されていれば、実戦投入されていなくてもOKというルールだったはずなので、ぎりぎりセーフですね。それにしても、マウス投入とは、スタッフのいかにもの戦車オタ精神発揮というか、「ぼくの考えた最強の超人」的な感覚というか、でも、そうのも嫌いじゃないですよ?
さてさて、黒森峰って全国屈指の有力校のくせに、「意表をつく戦法に弱い」とか「足回りが弱いので相手が捕まえらなれない」とか「走っていると足回りがすぐ故障する」とか、とんだいっぱい食わせ物にしか思えないような評価なんですが。
次回、(真の)最終回。