【歴史】感想:NHK番組「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」『ノストラダムスの大予言~人類滅亡の狂騒曲~』

ノストラダムスの大予言―迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日 (ノン・ブック 55)

アナザーストーリーズ 運命の分岐点 https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/
放送 NHK BSプレミアム。。

【※以下ネタバレ】
 

ダイアナ妃の事故死、ベルリンの壁崩壊、ビートルズ来日...
人々が固唾を飲んで見守った、あの“出来事”。
あの日、あの時、そこに関わった人々は何を考えたのか?
それぞれの人生はその瞬間、大きく転回し、様々なドラマを紡ぎ出していきます。
残された映像や決定的瞬間を捉えた写真を、最新ヴァーチャルで立体的に再構成、
事件の“アナザーストーリー”に迫る、マルチアングルドキュメンタリー。

 

ノストラダムスの大予言~人類滅亡の狂騒曲~ (2019年4月9日(火)放送)

 

内容

https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-04-09/10/5230/1453118/
4月9日(火) 午後9時00分
アナザーストーリーズ「ノストラダムスの大予言~人類滅亡の狂騒曲~」


「1999年7月、人類は滅亡する!?」16世紀フランスの伝説的な占星術ノストラダムスの予言は、なぜ日本で大流行したのか?彼の予言を解説した新書が日本で発売されたのは1973年。それは出版社が想像もしなかった恐るべき大騒動を巻き起こしていく。その驚きのてんまつとは?さらに破滅が始まると名指しされたフランスの町の大騒動や、世界的学者が巻き込まれた日本の事件など、世界が狂騒したアナザーストーリー!

 
◆視点1 偶然が産んだ奇跡の大ブーム

 1973年。創立三年目の祥伝社は、予定していた本が出せないことになったため、代わりの企画を求めていた。そしてライターの五島勉(ごとう・べん)から、フランスの予言者ノストラダムスの本の企画を持ち込まれ、それにGOサインを出した。

 ノストラダムスの詩の内容は抽象的で極めて分かりにくかったが、五島は「1999年」とはっきり書かれている一つの詩に注目、この年に人類が滅亡する云々という解釈で本を書き上げた。そして完成したのが「ノストラダムスの大予言」である。

 実はこの本は前半で滅亡を煽っているが、最後は「そうならないためにどうすればいいか考えよう」云々と書いてあり、つまるところ人類が核戦争や環境汚染で滅亡しないように努力しよう、という問題提起で〆ていた。

 この本は、会社側はあまり売れるとは思っていなかったのだが、この年の春に小松左京の「日本沈没」が大ヒットして下地が出てきていたうえ、10月に第四次中東戦争の影響でオイルショックが発生し、日本中が不安に包まれていた。そして11月に本が発売されたところ、会社側が全く予想もしていなかったような大ヒット。翌1974年には文部省推薦の映画版が作られるほどに売れまくった。

 大人向けの本だから煽りまくった内容にしていて、本の最後で考えてもらう、という構成だったのだが、売れまくったためにやがて読者層が下がりまくって小学生まで読むようになってしまい、子供が怯えて祥伝社に電話をかけてくることも有ったという。

 著者の五島勉も「小学生が読むことになるとは思わなかった」と語っている。



◆視点2 破滅を予言された町

 1999年。フランスの田舎町オーシュは、有名なファッションデザイナー・パコ・ラバンヌから「ノストラダムスの予言の対象はこの町で、8月11日に宇宙ステーション・ミールが墜落して滅亡する」云々と名指しされていた。

 ラバンヌは、ノストラダムスの予言、近々ミールが墜落するかもという話、8月11日は日食、オーシュにはノストラダムスがいたことが有った、といった要素を組み合わせて、本気でテレビや本などのメディアで予言しまくった。

 迷惑したのが観光で食っているオーシュの街の人。彼らは対抗手段として新聞で反論を行い、さらに当日8月11日には、予言を逆手に取って「世界の終わり祭り」を敢行し、大いに盛り上げた。もちろんこの日宇宙ステーションは墜落してきたりはしなかった。



◆視点3 世界的権威が発見した大予言の真実

 古い書物の研究家であり、ノストラダムス研究の権威であるミシェル・ショマラ。彼はノストラダムスの予言を解説した本が何故こんなに(170以上)あるのか調べていくが、そもそもノストラダムスの書いたのは古いフランス語で、しかも詩が抽象的なので解釈が難しいため、内容に信頼のおける本は一つも無かった。

 そしてとうとう16世紀に書かれた初版本「詩百篇」を発見した。この本の前書きでノストラダムスは3797年まで見通したと書いており、つまりその年まで人類滅亡などあり得ず、ノストラダムスは人類滅亡などは予言していない。

 また初版本と後世に書かれた本を比較してみると、オリジナルにない勝手な詩が追加されていることが判明した。出版社が現実を元に詩を捏造し「予言が当たった」と宣伝したかったためだと思われる。また第二次大戦中にもイギリスもドイツも詩の勝手な解釈や捏造を行い、自分たちが勝利すると予言されていると宣伝した。ノストラダムスの予言的中伝説はこうして作り上げられたと思われる。

 そもそも「詩百篇」は当時の一般庶民向けの本で「3月は季節の変わり目。まだ冬が続いていて寒いので気を付けよう」みたいな天気予報を独特の言い回しで書いていただけの模様。要するに一般読者向けに天気予報本で、「この時期にはこれこれがある。だから気を付けよう」という「序盤で警告」「後半で安心させる」スタイルの本だった。例の1999年の詩も、よく見ると、前半は「恐怖」とあるが、後半に「幸福」とあり、全く同じスタイルである。要するに後世の人が勝手に予言本とか滅亡とかこじつけていただけだった。

 1989年に、ショマラを、あのオウム真理教麻原彰晃が訪ねてきて、予言に自分や日本の事が書かれていないかしつこく尋ねたと言い、またオウムの広告塔になるように依頼したともいう。ショマラは断ったものの、オウムが事件を起こした後は世間から非難されたとも。


感想

 アラフィフ世代なら1970年代のオカルトブームに直撃されたと思うのですが、その中核(?)だった「ノストラダムスの大予言」を、オカルト視点ではなく「当時の流行物」という観点で扱った回で、凄く興味深かったです。

 特に第一部の、祥伝社ノストラダムス本を作った時の話がもう笑えるくらい楽しかった。本を作った理由が「単に別の本の代わり」だったとか、それが偶然によって大ブームになっていった様とか、こういう視点で語ったのは初めて見たので、もう面白いのなんの。


※まあ、当時を知らないと何故当時の人間がこんなオカルトに群がったのか理解しにくいでしょうけど、リアルタイムで生きていた世代にとっては、1970年代って、なんかもう不安な時代でしたもんね。過激派がビルを吹き飛ばした「三菱重工爆破事件」は1974年で、今から考えたらあり得ないような話がリアルで起きてましたし、公害はある、オイルショックはある、東西両陣営の対立は有る、と不安の種には事欠かない時代でしたもんね。


 怯えた小学生が祥伝社に泣きながら電話してきて「地球は消えて人類は滅びるんですか?」と聞いてきて、役員が頭を抱えた、というエピソードがもう凄く気に入りました(笑)

 ところで祥伝社はブームを煽り過ぎたと反省したと言ってましたけど、そのあともノストラダムス本を連発してなかった? 少なくとも5巻くらいまでは読んだ気がするけど……


 第二部・第三部は水増しで入れたような感じの話でしたね。今回の内容を全部日本のノストラダムスブームの話で埋めてくれればよかったのになぁ。
 
 

アナザーストーリーズ「ノストラダムスの大予言~人類滅亡の狂騒曲~」


世界中に流布したノストラダムスのあの予言、「1999の年、7の月、空から恐怖の大王が降ってくる」。"恐怖の大王"とはいったい何なのか? 破滅的な天変地異?核戦争?巨大隕石の落下?人類滅亡の予言と言われたあの言葉が、とりわけ流行したのが日本だった。そのきっかけとなった意外な偶然とは?


五島勉の「大予言」シリーズは人気沸騰し、全国の書店が次々在庫切れになる騒ぎに。だがそれが思わぬ騒動を巻き起こす。


ノストラダムスの謎に魅せられ、40年以上にわたって研究を続けてきた世界的権威ミシェル・ショマラ。なぜノストラダムスの予言は的中するという伝説が生まれたのか、長年の研究の末、ある発見に至った。その彼はやがて、日本で起きたあの事件に巻き込まれることになる。


世界に2冊しか現存しない、ノストラダムスの予言集の初版本。なぜノストラダムスの予言は伝説になったのか?、そもそも彼は何のためにこの本を書いたのか?、数々の謎を解くカギはまさにこの初版本の中に隠されている。

 
ノストラダムスの大予言〈5〉―ついに解けた1999年・人類滅亡の謎 (ノン・ブック)
 
 
 
 

【スマホ】感想:NHK番組「趣味どきっ! そろそろスマホ」第2回「電話とメッセージに挑戦」

そろそろスマホ (趣味どきっ!)

趣味どきっ! https://www4.nhk.or.jp/syumidoki/
放送 NHK Eテレ

【※以下ネタバレ】
 

いまさら人に聞けない!そろそろスマホにしたいと考えている人に向けた超初心者向け講座。電源の入れ方からSNSや地図の使いこなしまで。


いまさら人に聞けない!そろそろスマホにしたいと考えている人に向けた超初心者向け講座。電源の入れ方、電話のかけかた、文字の入力、カメラの使い方、アプリの使いこなし、インターネット検索や地図の便利な使い方など、シリーズ8回を見れば一通りのことはできるようになる。あなたもスマホデビューしませんか。


【講師】池澤あやか,【出演】具志堅用高石丸謙二郎

 

第2回 電話とメッセージに挑戦 (2019年4月8日(月)放送)

 

内容

https://www4.nhk.or.jp/syumidoki/x/2019-04-08/31/4979/1339482/
4月8日月曜
NHKEテレ1 午後9時30分~ 午後9時55分
趣味どきっ! そろそろスマホ 第2回「電話とメッセージに挑戦」


【講師】池澤あやか,【出演】具志堅用高,石丸謙二郎

 
◆電話
 まず電話を掛けるときにはどのアプリを使うか。電話のボタンはどうやって押すか。かかってきたらどうするか。電話番号の登録の仕方。


◆メッセージ
 メッセージの送り方。送られたメッセージは何処に保管されるのか。


◆メールの送り方
 メールの受信と送信。

感想

 NHKの中高年向けの趣味系番組。どうも毎年一回は定番ネタでスマホ特集をやっているみたいなのですが、今年は具志堅用高石丸謙二郎がそれぞれアンドロイド端末とiOS機を持って、池澤あやかに一から教えてもらう形で番組が進行。ちなみにナレーターは土井美加です。


 自慢じゃないけどスマホは持って無いので(ガラケー11年目(笑))、この手のスマホの使い方ノウハウって凄い興味があって、気が付いたら見ちゃうんですが……、なんか序盤からすんごい難しくない?

 電話を掛けるときは電話の受話器マークです、までは解りましたが、それ以降、自分で番号を押して電話をかけるときはこのボタンです、かかってきたらこのボタン、着信履歴を見るときはこのボタン、番号を登録するときはこのボタン、って……、覚えきれんわ!! しかもiOSとアンドロイドで微妙に確実に操作が違うから、余計に混乱するし。

 なんとなく世の中『アイコンだったら絵だから初心者にもイメージでわかりやすい』みたいな風潮がありますが、知らなきゃ何が何だか分からんわ。「※」みたいなアイコンが有って「これは電話のボタンを現しているんですね」とか、言われなきゃ解らんわい。

 今まで「IT器機にはちょっとうるさいですから。8ビットパソコンの時代から使ってますんで」とか妙に自信あったけど、今iPhoneで電話しろとか言われたら、江戸時代の人間の様に混乱する自信が出来たわ……

おまけ

 実機は持ってないのに使い方には興味があるって、80年代の「ナイコン族」(死語)そのままですね……
 
 

そろそろスマホ
第1回 画面をタッチして文字入力
第2回 電話とメッセージに挑戦
第3回 アプリをダウンロード
第4回 カメラを使いこなす
第5回 知りたいことを調べる
第6回 スマホを使いやすく設定
第7回 お出かけの準備をする
第8回 スマホを持って出かけよう
総集編

 
できるゼロからはじめる Android スマートフォン超入門 改訂3版 (できるゼロからはじめるシリーズ)
 
 
 
 
 

感想:アニメ(新番組)「Fairy gone フェアリーゴーン」第1話「灰かぶりの少女」:重厚そうな作風で初回は高評価

【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『Fairy gone フェアリーゴーン』OP&ED THEME SONG「KNOCK on the CORE/Ash-like Snow」(Amazon.co.jp限定 デカジャケ2枚セット [アニメ/so-bin描き下ろしジャケット画像使用]付)

TVアニメ「Fairy gone フェアリーゴーン」公式サイト https://www.fairygone.com/
放送 AT-X

【※以下ネタバレ】
 

かつて妖精は、“兵器”だった―。


この世界には、動物に憑依することで不思議な力を宿す妖精が存在していた。
妖精が憑依した動物の臓器を摘出し、人間に移植することで、妖精を分身として出現させ、兵器として扱えるようになる。
妖精を戦争の道具として自在に操る兵士たち、彼らは『妖精兵』と呼ばれた。
だが、長きにわたる戦争が終結すると、彼らはその役目を果たし、行き場を失ってしまう。あるものは政府に、あるものはマフィアに、あるものはテロリストに、
それぞれの生きる道を選択していった。


戦争から9年の歳月が経つ。
未だ不安定な政治情勢の中、戦争によって受けた傷や過去を持つ犯罪者が現れ、
復讐のためテロを起こすようになっていた。
主人公の少女マーリヤは、ある事件に関わった事から妖精に関連する事件を捜査・鎮圧する違法妖精取締機関『ドロテア』に入隊することとなる。


これは、無秩序な戦後に抗い、それぞれの正義を求め戦う
『妖精兵』たちの物語―。

 

第1話 灰かぶりの少女 Ash Covered Girl (2019年4月7日(日)深夜放送)

 

あらすじ

 「統一戦争」から9年後。マーリヤ・ノエルは、マフィアの一員として、組織が関わるオークションの警護の仕事に当たっていた。ところがオークションで目玉商品である「黒の妖精書」の一ページが出品された途端、謎の女が乱入し商品を強奪する。

 マーリヤは、上司である警備主任のフリー・アンダーバーと共に乱入者を追うが、その相手が同郷出身で長い間探し続けていたヴェロニカ・ソーンだと知る。実はマーリヤはヴェロニカを探すという目的のためだけに、マフィアの一員になっていたのだった。

 ヴェロニカはかつて兵器として使われた「妖精」を操る力を身に着けており、警備の人間を次々と惨殺していく。ヴェロニカの力を知ったフリーは自らも妖精を繰り出し、二人は死闘を繰り広げる。そしてマーリヤは、オークションの商品の一つだった妖精を体に取り込み、自らも妖精を使う力を身に着ける。マーリヤは妖精の力で二人の戦いに割り込み、ヴェロニカは逃走していった。

 実はフリーは、妖精関係の犯罪を取り締まる組織「ドロテア」のメンバーで、マフィアに潜入捜査中だった。フリーはマーリヤに妖精の力を身に着けた違法の存在として捕まるか、またはドロテアの一員になるか、という選択肢を提示し、マーリヤはフリーの仲間になることを決断する。

 ヴェロニカは仲間に奪ってきた「黒の妖精書」を見せるが、偽物だと言われる。

感想

 評価は○。

 冒頭でいきなり戦争の歴史をナレーションで語り始めたのでちょっと警戒したが、本編に入ると派手なバトルシーンと、その合間の自然なキャラの立ち位置の説明など、一気に引き込まれる展開で、上々の出来栄え。

 世界観は暗めだが、それに合わせてキャラクターデザインをやや「大人風味」とでもいうのか、とにかくややアダルツな感じに仕上げているのが、結構印象的だった。主人公のマーリヤのキャラデザがアレというのは、今時の作品にしては大英断では無かろうか。『キャラクターグッズで稼ぐ気は一ミリグラムも無い』というのが見て取れ、P.A.WORKSの冒険ぶりには驚かされる。まあ、海外市場が最初からターゲットなのかもしれないが。

 今のところは、見ていて鬱になるとかいうブラックな話でもなさそうで、そのあたりも安心。これはちょっと行く先が気になる作品である。

ついで

 BS11AT-Xも放送開始時間が同じなので、コマーシャルの無いAT-Xの方で視聴しました。やはりCM飛ばしに煩わされないのは快適です ヽ(´▽`)ノ
 
 

Fairy gone フェアリーゴーン


制作会社
P.A.WORKS


スタッフ情報
【原作】Five fairy scholars
【監督】鈴木健一
【シリーズ構成・脚本】十文字青
【キャラクター原案・妖精原案】中田春彌
【キャラクターデザイン】清水貴子
美術監督】東潤一
色彩設計】中野尚美
【撮影監督】江間常高
【3D監督】宍戸光太郎、市川元成
【編集】廣瀬清志
【音響監督】明田川仁
【音響効果】上野励
【音楽プロデュース】(K)NoW_NAME


音楽
【OP】(K)NoW_NAME「KNOCK on the CORE」
【ED】(K)NoW_NAME「Ash-like Snow」


キャスト
マーリヤ・ノエル:市ノ瀬加那
フリー・アンダーバー:前野智昭
ヴェロニカ・ソーン:福原綾香
ウルフラン・ロウ:細谷佳正
クラーラ・キセナリア:諏訪彩花
セルジュ・トーヴァ:中島ヨシキ
ネイン・アウラー:園崎未恵
ダミアン・カルメ:子安武人
マルコ・ベルウッド:大塚芳忠
レイ・ドーン:津田英三
リリー・ハイネマン:種﨑敦美
ロバート・チェイス:沖野晃司
エレノア・ニード:小松未可子
オズ・メア:間宮康弘
グリフ・マーサー:津田健次郎
カイン・ディスタロル:麦人
アクセル・ラブ―:川田紳司
スウィーティー”ビター・スウィート:寿美菜子
パトリシア・パール:井口裕香
ジョナサン・パスピエール:興津和幸
ビーヴィー・リスカー:江川央生
ソフィー:伊藤静
シュヴァルツ・ディーゼ:土師孝也
ジェット・グレイヴ:東地宏樹
ユアン・ブリーズ:乃村健次

 
TVアニメ「Fairy gone フェアリーゴーン」挿入歌アルバム『Fairy gone
 
 
 

【アニソン】感想:NHK番組(新番組)「アニソン!プレミアム!」4月7日

【Amazon.co.jp限定】SSSS.GRIDMANオープニング主題歌「UNION」(デカジャケット付き)
SSSS.GRIDMANオープニング主題歌「UNION」
 

アニソン!プレミアム! https://www4.nhk.or.jp/anisonpremium/
放送 NHK BSプレミアム

【※以下ネタバレ】
 

今が旬のアニソンアーティストや声優アーティストが集結!スタジオライブで盛り上がりましょう。トークコーナー、情報コーナーでは最新のアニソン事情をたっぷりとお届けします。

 

内容

4月7日日曜
NHKBSプレミアム 午後10時50分~ 午後11時20分
▽MC鈴村健一OxT藍井エイル黒崎真音ほか


夫婦漫才?実は男?大人気声優、鈴村健一OxT藍井エイルの素顔を探る。OxTはSSSS.GRIDMAN「UNION」。藍井はソードアート・オンラインオルタナティブガンゲイル・オンライン「流星」を披露!人気アニソンメドレーも!黒崎真音×とある魔術の禁書目録Ⅲ、sweet ARMS×デート・ア・ライブⅢ、ReoNa×ソードアート・オンライン・アリシゼーション。情報コーナーはBanG Dream!


【司会】鈴村健一,大西亜玖璃,【ゲスト】OxT,藍井エイル,黒崎真音,sweet ARMS,ReoNa,【出演】BanG Dream!,【語り】首藤志奈

 
M1:♪ROAR/黒崎真音
とある魔術の禁書目録Ⅲ」OPテーマ

M2:♪I swear/sweet ARMS
デート・ア・ライブⅢ」OPテーマ

M3:♪forget-me-not/ReoNa
ソードアート・オンライン アリシゼーション」EDテーマ


トークコーナー OxT(オクト)(オーイシマサヨシTom-H@ck

M4:♪UNION/OxT
「SSSS.GRIDMAN」OPテーマ


トークコーナー 藍井エイル

M5:♪流星/藍井エイル
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」OPテーマ

感想

 なんか唐突な感じで始まったアニソン番組。毎週放送で、一か月毎に司会が変わるとのこと。今月は鈴村健一が担当。,まあ、歌をサクッと披露して、ゲストがトークして、と、ありがちっぽい(?)構成の模様です。


sweet ARMS野水伊織、富樫美鈴、佐土原かおり、味里)の下手さにビックリした(笑) なんだこのユニット。

・アニメグリッドマン、特撮ファンだけど全然支持できなかったっすわ。しかし、オープニング曲「UNION」と、女の子の太ももがエロかったこと、の二つは大絶賛です。



TVアニメ『デート・ア・ライブIII』オープニング・テーマ「I swear」【限定盤】
TVアニメ『デート・ア・ライブIII』オープニング・テーマ「I swear」

感想:アニメ(新番組)「ノブナガ先生の幼な妻」第1話「妻が来たのは いいものの」:ヒロインキャラの声優の演技に問題があり過ぎ……

ノブナガ先生の幼な妻(1) (アクションコミックス(月刊アクション))

TVアニメ『ノブナガ先生の幼な妻』公式サイト http://nobutsuma-anime.com/
放送 AT-XAT-Xが最速放送)。全12話。10分ショートアニメ。

【※以下ネタバレ】
 

「ある日突然、自分のことを大好きな女の子が現れる」
そんなギャルゲー展開を夢見続けていた教師・信永。
彼の元に現れたのは、自分の妻を自称する14歳の少女・帰蝶
戦国時代からやってきたらしい、信永=織田信長と勘違いし、
子づくりを迫るが…!?
ギャルゲ脳な教師と戦国脳な姫が巻き起こす、年の差ラブコメ!!

 

第1話 妻が来たのは いいものの (2019年4月6日(土)放送)(最速放送)

 

あらすじ

 あの織田信長の子孫である教師・織田信永(おだ・のぶなが)は、ギャルゲーやアニメの様なヒロインとの恋愛を夢見つつも、現実には全く女性と縁がなく、親からはさっさと結婚相手を見つけろとせっつかれていた。

 ある夜、信永は親の言いつけで妹・市香と一緒に蔵の片づけをしていたが、うっかり茶碗を割ってしまう。次の瞬間、空中から着物を着た少女が舞い降りてきて、信永はこれこそアニメなどでよく見るイベントだと歓喜する。

 両親は信永がどこからか少女を攫ってきたと勘違いして大騒ぎするが、市香の証言でなんとか信永の言い分を信じる。目覚めた少女は自分の名前が斎藤帰蝶で、織田信長の元に輿入れしてきたと主張する。「帰蝶」は史実で織田信長正室になった女性で、信永は帰蝶のいう事を聞くうち、彼女が400年前からタイムスリップしてきたとしか思えなくなる。

 信永は帰蝶に未来にいることを説明するもの、帰蝶は全く信じない。それでも帰蝶は、形式上でも「信長」の妻になったので、さっさと子作りを始めようと言って服を脱ぎだす。しかし、さすがの信永も数えで15歳(満14歳)の女の子に手を出すことは出来ずたじろぐ。そして家族からは、手を出すのは禁止だが、責任をもって面倒を見ろと言われてしまう。

感想

 評価は△。

 原作漫画は、冴えないオタ男の周りに次から次から美少女が現れて、なんだかんだでエロいイベントが発生するという、もうご都合主義だけで構成されているエロコメディ(笑) 作者の紺野あずれ氏は、昔はエロマンガをバリバリ描いていて、その後一般誌でも「私立はかない学園」というアホエロマンガを描いてしまうような人なので、納得の作風ではありますが(笑)

 それにしてもアニメは……、まあ作画がどうこうとかは10分アニメに期待はしていませんでしたが、帰蝶の演技がぁぁぁ。声優の上原あかりって誰やねん。もっと売れっ子起用してほしかったわ。信永の父が内田直哉で、母親が井上喜久子って、何故にそんなわき役の声優が豪華で、大事なヒロインが全然知らないような声優なんだよう(涙)

 とりあえず見てみますけど、こら、あんまり期待できそうにないわ。
 
 

ノブナガ先生の幼な妻


制作会社
セブン


スタッフ情報
【原作】紺野あずれ(「月刊アクション双葉社刊)
【監督】佐々木勅嘉
【シリーズ構成】翌有蔵
【キャラクターデザイン】西川鷹司
【プロップデザイン】菊地シュンスケ
【美術】NAMU ANIMATION
色彩設計】近藤直登
【撮影監督・編集】堀川和人
【音響監督】阿部信行
【音響制作】オンリード
【音楽制作】アップドリーム


音楽
【OP】Pyxis「恋せよみんな、ハイ!」
【ED】立花理香Returner Butterfly」


キャスト
織田信永:酒井広大
斎藤帰蝶上原あかり
生駒吉乃:小澤亜李
枇杷島万結:結崎このみ
星ヶ丘友里:田中茉理花
熱田杏南:豊田萌絵
織田市香:木下鈴奈

 
ノブナガ先生の幼な妻(2) (アクションコミックス(月刊アクション))
 
 
 
 
 

感想:アニメ(新番組)「女子かう生」第1話「女子かう生とふともも」:アニメ化には無理が有った……

女子かう生(1) (アクションコミックス)

TVアニメ『女子かう生』公式サイト http://joshikau-anime.com/
放送 AT-XAT-Xが最速放送)。全12話。5分ショートアニメ。

【※以下ネタバレ】
 

喋らなくてもカワイイ、サイレント女子高生アニメ!
残念美人のもも子を中心に、クール系メガネのしぶ美&癒し系ちびっ子まゆみの3人が過ごす楽しい高校生活♪
1人でも楽しい、みんなと一緒でも楽しい、ちょいバカでぐうかわな彼女たちの日常

 

第1話 女子かう生とふともも (2019年4月6日(土)放送)(最速放送)

 

あらすじ

 主人公の富戸もも子は、教室で机の上に寝っ転がって、だらしくなくも大股開き状態。そこにもも子の友人の古井まゆみと渋沢しぶ美がやってくて、もも子の太ももでいろいろやる。そのあと、蚊が飛んできたため、もも子は思いっきりひっぱたくが、それで自分の太ももに赤い手形が付いてしまう。下校中、電車内でそれを見たサラリーマンがぎょっとしておしまい。

感想

 評価は△(ほぼ×)

 WEBコミックアクション http://webaction.jp/ で連載している女子高生サイレント漫画のアニメ化。

 サイレントマンガなのに、各キャラに声優が割り振られていると聞き、一体どうなるのかと思いましたが、各キャラは基本的に「んんっ」とかそんな感じの『声にならない声』しか喋りません。これなら、もう声優いらなくね?(笑)

 原作漫画が、キャラは可愛いものの、内容自体は実にたわいもない話ばかりなので、アニメ化してどうするのかと思いましたが、実際見てみてもやはり「こんなもんアニメにしてどうするんだ」という感想しかありません。中身が無さ過ぎます。アニメに向いているものと向いてない作品を、正しく判断してほしかった……

 ちょっとこれは見る意味が見出せませんわ。
 
 

女子かう生


制作会社
セブン


スタッフ情報
【原作】若井ケン(「WEBコミックアクション」双葉社刊)
【監督】佐々木勅嘉
【シリーズ構成】佐々木勅嘉
【キャラクターデザイン】山本恭平


キャスト
富戸もも子:立花理香
渋沢しぶ美:嶺内ともみ
古井まゆみ:久保ユリカ

 
女子かう生(2) (アクションコミックス)
 
 
 
 
 
 

感想:アニメ(新番組)「超可動ガール1/6」第1話「君は超可動ガール」:ヒロインの演技が下手……

超可動ガール1/6(1) (アクションコミックス(コミックハイ! ))

TVアニメ『超可動ガール1/6』公式サイト http://choukadou-anime.com/
放送 AT-XAT-Xが最速放送)。全12話。15分ショートアニメ。

【※以下ネタバレ】
 

三次元(現実)の女性に興味が無い硬派なオタク、房伊田春人。
ある日、大好きなアニメのヒロイン・ノーナの美少女フィギュアを購入したが、
突然フィギュアのはずのノーナが動き出した!
一人 と 一機 (?)の ドタバタ夫婦的生活、始まる!

 

第1話 君は超可動ガール (2019年4月6日(土)放送)(最速放送)

 

あらすじ

 少女型惑星探査機ノーナは、とある巨人の星にやってきた。そして住民である巨人の一人とコンタクトし、とりあえず人形のふりをして周囲の目を誤魔化すようにアドバイスされる。ところがノーナはふと気が付くと、全く知らない部屋にいた。

 在宅プログラマー・房伊田春人(ぼういだ・はると)は、大好きなアニメ「少女→惑星探査」のヒロイン・ノーナの1/6フィギュアを購入してご満悦だったが、いつの間にかフィギュアのポーズが変わっているわ、質感が妙に柔らかいは、服が脱がせそうだわ、と、様々な違和感に気が付く。しかもフィギュアを触りまくっているうち、突然フィギュアが動きだし、武器をぶっ放してきた。

 春人はノーナと話し、彼女がアニメの最終回で巨人の星に降り立ったところまでを実際の事だと思い込んでいることを知る。春人はノーナに上手く話を合わせ、ここが巨人の星で、自分は学者でノーナの惑星探査の手助けをする、と適当なことをいう。しかし、ノーナはすっかりその話を信じ込んでしまった。

感想

 評価は△。

 ギャグ四コマ漫画がやたら面白いO"YSTER氏が描いたストーリー漫画のアニメ化。まあ、原作漫画の、フィギュアが突然動き出して云々というストーリーは、特にひねりが無くてもそこそこ面白かったのですが、アニメはぁぁぁ

 ヒロイン・ノーナの声が、あまりにもあんまりすぎる。あまりにもドヘタで気になって気になってしかたねーです。担当している木下鈴奈なんて声優聞いたこと無いよ……

 ストーリーそのものは、10分アニメだし、まあこんなもんだろうレベルでしたが、声優の演技に耐えられそうにない……、その他の女性キャラには、千本木彩花とかM・A・Oとか結構売れている声優が担当予定ですのに、何故メインヒロインにはこの程度の演技力の声優を起用してしまったのか……
 
 一応次回も見てみるつもりではありますが、あまり期待できねー。
 
 

超可動ガール1/6


制作会社
studio A-CAT


スタッフ情報
【原作】O"YSTER(「アクションコミックス」双葉社刊)
【監督】元永慶太郎
【シリーズ構成】日暮茶坊
【キャラクターデザイン】山名秀和


音楽
【OP】A応P「それゆけ!恋ゴコロ」
【ED】東城陽奏「ONE」


キャスト
伊田春人:羽多野渉
ノーナ:木下鈴奈
ベルノア:千本木彩花
天乃原すばる:M・A・O
オズマ:森川智之
伊田ミコト:松田利冴
冠成次郎:河西健吾
クサビ:徳井青空
リンドウ:深町未紗
比等間ルウ:篠原侑

 
超可動ガールズ(1) (アクションコミックス)
 

【ミステリー】感想:歴史ミステリー番組(新番組)「ダークサイドミステリー」『迷宮入り連続殺人事件 切り裂きジャックの謎』

決定版 切り裂きジャック (ちくま文庫)

ダークサイドミステリー NHK https://www4.nhk.or.jp/darkside/
放送 NHK BSプレミアム。毎週木曜夜9時放送。

【※以下ネタバレ】
 

背筋がゾワゾワ、心がドキドキ、怖いからこそ見たくなる。世界はそんなミステリーに満ちている。未解決の事件、自然の脅威、不思議な伝説、怪しい歴史…。こうした事件の数々を徹底再検証!
人智を超えた謎に迫る「幻解!超常ファイル」を拡大スピンオフ!今度は人間や自然が生み出した謎と恐怖に満ちた事件・伝説の正体に、栗山千明志方あきこ中田譲治のダークなトライアングルで引き続き迫ります。

 

迷宮入り連続殺人事件 切り裂きジャックの謎 (2019年4月4日(木)放送)

 

内容

4月4日木曜
NHKBSプレミアム 午後9時00分~ 午後10時00分
[新]「迷宮入り連続殺人事件 切り裂きジャックの謎」


背筋がゾクゾク!人間の心の闇が起こした事件の謎に迫る新番組が登場。第1回は「切り裂きジャック事件」を徹底検証。劇場型犯罪の元祖とされる連続殺人、衝撃の真相とは?


背筋がゾクゾク!世界は謎の事件がいっぱい!栗山千明がナビゲートする大好評「幻解!超常ファイル」から、今度は人間の闇に迫る新番組が登場!第1回は、映画などで取り上げられいまだ謎多い「切り裂きジャック事件」を徹底検証。130年前のロンドンでの連続殺人は、なぜ未解決となったのか?猟奇殺人の代名詞、劇場型犯罪の元祖とされる事件の真相は?現代の私たちが「今と同じだ!」とゾッとする、恐ろしい真実が明らかに!

 
 今回のテーマは19世紀末の連続殺人者「切り裂きジャック」。


●第1・第2の殺人

 19世紀末。イギリス・ロンドンの東側「イーストエンド」は悪名高いスラム街で、殺人は日常茶飯事。そして特に立場の弱い娼婦が犠牲となっていた。

 1888年8月31日(金)。娼婦メアリー・アン・ニコルズが殺害される。死体はナイフで首を20センチも切られ、頸動脈が切断され致命傷となっていた。しかし死体は下腹部も何か所も傷つけられており、動機は金目当てとも怨恨とも思えなかった。

 1888年9月8日(土)早朝、娼婦のアニー・チャップマンが殺害される。首が切り裂かれ、また下腹部の臓器が持ち去られていた。さらに異常なことに、腸が引き出され死体の右肩にかけられていた。検死をした医師は、犯人は解剖学の知識が有ると推測した。



トークコーナー

・被害者たちは後ろから首を斬られている。娼婦は客を非常に警戒するはずなのに、犯人には背中を見せていたことになる。犯人は一体どうやったら娼婦をそこまで安心させられたのか? 謎の一つ。

・「切り裂きジャック」が史上初の連続殺人犯なのか? 多分違う。それ以前には連続殺人が有ったとしても「化け物の仕業」と扱われていたのでは。そしてそれが後世に怪物伝説として伝わったのではないか。



●警察の捜査

 警察は第二の殺人の証拠としてレザーエプロン(革製の前掛け)を見つけていた。また被害者が殺される前に男と会っていたのが目撃されていたが、男は「外国なまり」との証言が得られていた。当時イギリスは各国から移民が押し寄せていたが、中でもユダヤ人は商売上手で成功していたため、貧しい市民の妬みと憎しみの対象で、市民がユダヤ人が犯人だと騒ぎ出す事態となった。そして警察は靴職人ジョン・パイザーを捕まえるものの、アリバイが有ったため釈放せざるを得なかった。



●犯人からの挑戦状、そして第3・第4の殺人

 1888年9月27日。ロンドンの通信社セントラル・ニューズ・エージェンシーに手紙が届くが、それはなんと連続殺人犯が書いたものだった。内容は警察の無能さをあざ笑い、また次の殺人を行うと予告するものであった。そして犯人の署名には「Jack the Ripper」(切り裂きジャック)と書かれていた。

 手紙から3日後。1888年9月30日(日)。娼婦エリザベス・ストライドが殺害されるが、ジャックは人の気配に気が付き、すぐさま逃走した。警察は周辺の野次馬を片っ端から拘束しジャックを捕まえようとした。

 ところがジャックはそこから徒歩20分ほどの場所で、娼婦キャサリンエドウズを惨殺していた。被害者は首を切られ、鼻をえぐられ、目はつぶされ、耳の一部を切り取られていた。下腹部はめちゃめちゃに切り裂かれ、臓器が持ち去られ、腸が引き出されて右肩にかけられていた。

 9月27日の手紙に「被害者の耳を切り取る」という内容が有ったことから、警察はこの手紙が犯人からの物と考えて、一般に公開した。これをきっかけに世間は切り裂きジャックの話題で大盛り上がりとなった。また警察や新聞社には「自分こそ切り裂きジャック」という手紙が殺到、その数は一か月で1000通にもなったが、全て本物とは関係のないイタズラであった。


トークコーナー

・何故犯人は腸を引きずり出したのか。人体の解体の際、臓器を取り出そうとすると腸が邪魔になる。そのため引きずり出して肩にかけたと思われる。犯人は解剖の知識が有ったと推測される。

切り裂きジャック事件は史上初の劇場型犯罪劇場型犯罪はメディアが無いと成立しないので、ジャック事件がそのはしりと言える。

・いたずらの手紙が殺到した理由は? 当時は殺人は娯楽の一種。劇場型犯罪に参加してスリルを味わいたかったのでは。



●手紙は偽物か?

 通信社に届いた手紙は捏造という説がある。当時「通信社」が何か知っている人間は少なかった。通信社に働いていた誰かがでっち上げた偽物という意見である。つまり「切り裂きジャック」という名前も捏造なのかもしれない。


トークコーナー

・当時のメディアは今のインターネットと同じノリ。報道規制とかは無く、大衆紙は有ること無い事なんでも書いていた。手紙が当時のメディアのでっち上げの可能性大。



●第5の、最後の殺人

 1888年11月9日(金)。娼婦メアリー・ジェイン・ケリーが借りていた自室で殺害されているのが発見される。遺体は人の形をとどめないほどバラバラにされていた。

 その後も娼婦殺しは発生し、その度にジャックの犯行かと思われたが、手口が微妙に違っており、結局のところジャックの犯行は11月で終わったと思われる。そして、1892年に警察は捜査打ち切りを宣言した。


 ジャックは一体誰だったのか? 容疑者は20人以上上げられている。例えば、以下のような人物たちである。


・トマス・ニール・クリーム
 娼婦を毒殺して死刑になった。処刑の瞬間「自分が切り裂きジャックだ」と叫んだという。


クラレンス公アルバート・ビクター
 エリザベス女王の孫。スキャンダル潰しのため猟奇事件を起こしたとも。


・モンタギュー・ドルイット
 教師。ロンドン警視庁副総監メルヴィル・マクノートンは彼をジャックだと推理。ドルイットは最後の事件から三週間後に失踪し、のちにテムズ川で遺体が発見され自殺と判断された。マクノートンは、ドルイットが自殺したからジャックの殺人が終わったのだと主張。


・ウォルター・シッカート
 当時の有名な画家。2002年、有名推理作家パトリシア・コーンウェルは、私財を投じ、現代の捜査の手法を投入してジャックの正体暴きに挑戦。シッカートを犯人とした。


 しかし結局ジャックが誰だったのかはもはや永遠の謎である。そして現代ロンドンでは、切り裂きジャックが殺人を行った現場を深夜に巡るツアーが大人気となっている。


感想

 一部オカルトスキーに大人気だったオカルト検証番組「幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー」から、スピンオフで新番組「ダークサイドミステリー」が誕生しました。

 基本的には「幻解!」の番組構成を流用していて、

・テーマ曲(オープニング&エンディング曲)が同じ
・ナビゲーターが同じ栗山千明
・ナレーションが同じ中田譲治

なのですが、扱うテーマは全く違いまして、オカルトといううさん臭い物ではなく(笑)、どうやら歴史をネタにしつつ、真面目な番組(例:歴史秘話ヒストリア)では取り扱わないような、そう、コンビニ向け本「あなたの知らない怪奇な歴史事件100」とかなんとかいう感じのネタを放送していくようです。

 あと、片山千恵子アナウンサーが、番組の丁度キリの良い所で、ゲストに呼んだ識者二人とトークをしていく、というのが歴史番組ぽかったです。扱う内容は猟奇でしたが(笑)


 さて、初回のお題は、いきなり連続猟奇殺人者切り裂きジャックジャック・ザ・リッパー。ジャックと言えば、シャーロック・ホームズと対決したり、タイムマシンを盗んで現代にやってきたり、サーヴァントになったり、とフィクション業界の大人気キャラですが、本物はどういうキャラだったのかを徹底検証。結構ためになりました。


 しかしなぁ、やはりオカルトネタでない以上、視聴しても「幻解!」みたいな高揚感は有りませんね。まあせいぜいが「歴史秘話ヒストリアのはっちゃけ版」というくらいの印象しかありません。ためにはなるけど(?)、興奮はしない。でもまあ悪い番組では無いので、今後もきっちり視聴して行く予定ですよ。
 
 

他の回の内容・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 

出演者
栗山千明 (くりやま ちあき)
BIRTHDAY 1984年10月10日
BLOOD TYPE A型



ゲストトーク司会: 片山千恵子アナウンサー


テーマ曲: 志方あきこ
オープニング曲“Arcadiaアルカディア)”
エンディング曲“Leyre(レイレ)”
アルバム名/ “Turaida(トゥライダ)”
※詳細については、志方あきこ関連のHPをご覧ください



語り: 中田譲治(声優、俳優、ナレーター)
代表作 『ゴールデンカムイ』(土方歳三)、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』(タンクジョウ)、『宝石の国』(金剛先生)、『巌窟王』(モンテ・クリスト伯爵)、『ケロロ軍曹』(ギロロ伍長)、『HELLSING』(アーカード)、『Fateシリーズ』(言峰綺礼

 
 
図説 切り裂きジャック (ふくろうの本)