【ゲーム】「もはや“ローグライト”は再定義しなければならないのでは?」とか今更何を言っているのか【ローグライク】

rogue超解析

『Cult of the Lamb』を遊んで考える「もはや“ローグライト”は再定義しなければならないのでは?」という疑問
Posted 2022年8月28日11:01
https://jp.ign.com/cult-of-the-lamb/62043/feature/cult-of-the-lamb

jp.ign.com

ただ、この定義も完璧ではない。『チョコボの不思議なダンジョン2』は本編こそ明らかにローグライトだが、クリア後に完全にローグライクなダンジョンが登場する。つまりローグライトとローグライクが一作のなかで両立しているわけで、厄介にもほどがある。あえてジャンル名をつけるなら「ローグライト・ローグライク」だろうか。


ゲームのジャンル名が曖昧なのはいつものことだが、しかしローグライクとローグライトについては実態がかなり掴みづらくて弱る。

 
 ハァ?

1)業界人が勝手に「ローグ風ゲームは『ローグライク』と呼ぼう」と言い出し、
 ↓
2)続いて「ローグライクと呼ぶには厳しい条件をクリアする必要がある。そこをクリアしていないけどなんとなくローグ風と言えなくもない物は『ローグライ<ト>』と呼ぼう」とかややこしく自分で自分を縛っておいて、

3)今更『ローグライクとローグライトについては実態がかなり掴みづらくて弱る』

とかよくも言えたもんである。


 自分で勝手に自分を縛っておいて、今更ローグライクとローグライトの定義で悩ましいとかアホかとバカかと。最初からカッコつけずに「自動生成ダンジョン探索ゲーム」とか言っときゃよかったんだよ。そしたらシューティングゲームとかを「これもローグライク」とか定義するとかアホな事言わずに済んだのに。


チョコボの不思議なダンジョン2 ダンジョンマスターの書 (スクウェア公式攻略本)
チョコボの不思議なダンジョン2 ダンジョンマスターの書 (スクウェア公式攻略本)