感想:アニメ「アニメガタリズ」第4話「ブシツ、ダイバクハツ!」


アイコトバ(期間生産限定盤)(DVD付)

TVアニメ「アニメガタリズ」公式サイト http://animegataris.com/
放送 BSフジ。全12話。

【※以下ネタバレ】
 

第4話 『#04 ブシツ、ダイバクハツ!』

 

あらすじ

 ある日アニメ研究部の部室に大量のアニメの円盤が届く。有栖が部のために自分がセレクトした円盤を通販で購入したのだが、その代金30万円超を部費として請求したため、早速生徒会が部室に乗りこんできて、こんな費用は認められないと言い、廃部の口実にしようとする。

 有栖は、ならばポケットマネーで支払おうと言うが、部長の絵里香はこれは部全体の問題だとそれを押しとどめる。生徒会長の椿は、一週間以内にアニメ研究部が他の部の助っ人として実績を挙げられれば廃部を取り消しても良いと条件を出してきた。

 早速部員たちは運動部や文化部でそれぞれ助っ人を試みるが、全くうまくいかず期限まで残り二日となってしまう。焦る部員だったが、演劇部が衣装が足りなくて困っているという話をキャッチし、服作りなら絵里香のコスプレで培った技能で対応できると色めき立つ。しかし絵里香は服のデザインがまとまらず行き詰ってしまった。

 ここで回想シーン。子供の頃海外に留学した絵里香は、言葉の問題も有って現地になじめず孤立していた。しかし現地でも放送されていた魔法少女アニメを見て安らぎを取り戻す。さらにアニメをきっかけに、コスプレ好きのクラスメートと仲良くなり、絵里香自身もコスプレにはまることになった。

 現在に戻る。絵里香に光輝は、自分が好きなアイドルアニメの服を参考にすればいいとアドバイスする。これを突破口にして、服のデザインも一気にまとまり、なんとか演劇部の公演までに服作りも完成、アニメ研究部は演劇部から感謝される。

 椿はそれでもアニメに価値はなく、アニメ研究部を認めないと繰り返すが、絵里香からは海外留学中の自分を救ったのはアニメだったと言われてたじろぐ。その後椿は電話で何者かに、アニメ研究部潰しが失敗したことを報告する。


脚本:山下憲一 絵コンテ:清水 聡
演出:久城りおん 作画監督:梶浦紳一郎


感想

 1~3話に比べるとはっちゃけぶりが減ってちょっと落ちたかな、という感覚ですが、とりあえずまだまだいけるレベル。一時的な物だと思いたいところ。

 さて、アニメ研究部廃部を目論む謎の黒幕がいるらしいのですが……、ミステリの基本ルールによれば、犯人は最初の方から出ていた人物でなくてはなりません。すると……、え、陰謀を企んでいるのは未乃愛の父親か母親か姉ってことになってしまうのですが……? おっと、忘れていた、実は電話の先がネコ先輩なのかも?
 
 
TVアニメ アニメガタリズ B2タペストリー
 
 

感想:アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!(第2期)」第5話「犬を拾う。」


ラブライブ! サンシャイン!! Aqours First LoveLive! ~Step! ZERO to ONE~ Blu-ray (Day1)

ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/
放送 BS11

【※以下ネタバレ】
 

第5話 『#5 犬を拾う。』 (2017年11月4日(土)深夜放送)

 

あらすじ

 アクアはラブライブ!の地区予選を前に練習に励んでいた。そんなある日、梨子は善子から拾った犬を少しの間預かってほしいと頼まれる。善子の家はマンションでペット禁止の上、知り合いもそれぞれ事情があり、梨子しか頼める相手がいないという。

 梨子は善子に押し切られてしぶしぶ預かることになったが、元々犬が苦手の梨子としては犬におっかなびっくりで接する有様だった。ところが数日経つとすっかり犬になれてしまい、気になった善子が様子を見にきてももう返すのを嫌がるほどだった。

 しかし直後に犬の飼い主が見つかってしまい、犬(本名あんこ)は無事飼い主の元に戻るが、逆に梨子と善子は犬が居なくなったことで完全に虚脱状態に陥ってしまう。我慢しきれなくなった善子はわざわざ犬の飼い主の元に様子を見に行くと言い出し、梨子も同行することになった。二人はあんこが幸せそうにしているのを見て、ようやくあきらめがつくのだった。

感想

 二人のキャラ立てにはちょうど良い話でしたが、同時に「地区予選までの時間稼ぎエピソード」感が半端ない話でもありました……、結局地区予選が最終ゴールなの?
 
 
『ラブライブ! サンシャイン!!』デュオトリオコレクションCD
【Amazon.co.jp限定】 『ラブライブ! サンシャイン!!』TVアニメ2期オープニング主題歌「未来の僕らは知ってるよ」 (オリジナル特典:デカジャケット付)

 
 

感想:アニメ「クジラの子らは砂上に歌う」第4話「泥クジラと共に砂に召されるのだよ」


TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』OP主題歌「その未来へ」

TVアニメ「クジラの子らは砂上に歌う」公式サイト  http://kujisuna-anime.com/
放送 BS11

【※以下ネタバレ】
 

第4話 『第四節 泥クジラと共に砂に召されるのだよ』

 

あらすじ

 スオウは長老会に呼び出され、新しい首長に任命された。しかし直後に与えられたのは、泥クジラを住人ごと自沈させるという集団自決の指示だった。長老たちによれば、泥クジラを襲撃してきたのは、この船の住民たちがかつて属していた国の人間であり、泥クジラの住民たちは実は流刑囚だった。そして襲撃者たちは、侵略目的ではなく、罪人を処刑するために現れたのだという。長老たちは彼らに殺されるより自ら命を絶つことを選択したのだった。

 スオウはその命令を拒否するものの、長老会直属の組織「自警団」によって拘束されてしまった。チャクロは(何故か長老たちの側にいる子供の)ネリからスオウの拘束と自沈計画の事を知らせれ、阻止を決意する。そしてリコスたちに声をかけ協力を依頼する。

 さらにチャクロはサイミアの強力な使い手であるオウニに声をかけるが、オウニはここ数日の状況にもう自棄になっており、チャクロの協力要請を拒否し、泥クジラがどうなろうと知ったことではないと突き放す。仕方なくチャクロたちはオウニ抜きで地下目指した。

 直後、チャクロたちの前に自警団が立ちふさがるが、チャクロが知り合った自警団員ギンシュの助けで一行は地下に入り込むことに成功する。やがて彼らの前に自警団の団長シュアンが現れるが、何故かシュアンはチャクロたちを無視して立ち去る。実はチャクロたちの後ろからオウニがひそかについてきており、シュアンはオウニとの戦いを選択したのだった。

 一方地下の深層に向けて入り込んでいったチャクロたちは、ある部屋に「ヌース」がいることを発見した。


脚本:横手美智子/絵コンテ:佐山聖子/演出:村田尚樹/演出協力:桜美かつし総作画監督飯塚晴子総作画監督補佐:木本茂樹、萩原弘光/作画監督:木本茂樹、坂本哲也、古木 舞、松元美季、藤部生馬、西川将貴、大野 勉、関根千奈未


感想

 まあ衝撃の結末というかでしょうか。このあたりから「印」が短命である理由とか色々明かされていくわけですが、明るい展開ではないにせよ「鬱話」でないのが良い。あとOP曲もED曲も世界観にベストマッチで、総合的に醸し出す雰囲気が実に素晴らしい。

 ってこんなに感激しているのって原作読み派だけなんですかね?
 
 
TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』ED主題歌「ハシタイロ」
クジラの子らは砂上に歌う 1 (ボニータコミックス)
 
 

【言語学】ら抜き言葉は「日本語の乱れ」ではなく歴史的にみて普通の変化だった!?

日本語はなぜ変化するか―母語としての日本語の歴史
 

島田教授の日本語史講座、面白すぎる! 「ら」抜き言葉で抜けてるのは「ら」じゃなかった!
https://twitter.com/ogikubokei/status/926397145237798912

 このツイートで「らぬき言葉」についての真面目な研究の内容について紹介しているのですが、これがめっぽう面白いです。


ら抜き言葉は日本語の乱れ……?

 「ら抜き」言葉という物がありますよね。

ら抜き言葉(ラヌキコトバ)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%89%E6%8A%9C%E3%81%8D%E8%A8%80%E8%91%89-656381
動詞に可能の助動詞「られる」がついた「食べられる」「出られる」「見られる」などから「ら」を抜いた、「食べれる」「出れる」「見れる」などの言い方の称。

 「全く最近の若い連中は、らを抜くなんて全くなっとらん。美しい日本語が乱れていく……ブツブツブツ」と、特定の層からは目の敵にされる言葉ですが、どうもこれ、別に「若い者が日本語を乱している」とかではなく、過去にも起きていた原語の変化が現在にも繰り返されているだけ、という事らしいのです……、いったいどういう事?


過去に起きた日本語の変化

 過去に「XXできる」という意味の言葉は以下のように変化しました。

・行かれる(IKARERU)→行ける(IKERU)
・歩かれる(ARUKARERU)→歩ける(ARUKERU)


と変わったのです。「行ける」「歩ける」は今普通に使いますよね。ここで注目すべきなのは変化した時に何処が変わったか、です。ローマ字にすると解りますが


IK《AR》ERU→IKERU
ARUK《AR》ERU→ARUKERU


と元の言葉から「AR」が抜けて変化しています。


抜けているのは「ら」ではなく……

 さて、では現代問題になっている(?)「ら抜き言葉」ですが……、実は起きているのは過去と同じ現象で「ら」が抜けているのではなく「AR」が抜けているのです。

・見られる(MIRARERU)→見れる(MIRERU)
・食べられる(TABERARERU)→食べれる(TABERERU)

MIR《AR》ERU→MIRERU
TABER《AR》ERU→TABERERU


 こう考えると「最近の言葉の乱れは許せない、美しい日本語を取り戻せ!」とか叫ぶのは野暮な事……、みたいですねぇ。
 
 

感想:NHK番組「NHKスペシャル」『シリーズ古代遺跡透視 大ピラミッド 発見!謎の巨大空間』

ギザの大ピラミッド:5000年の謎を解く (「知の再発見」双書)

NHKスペシャル http://www6.nhk.or.jp/special
放送 NHK総合。2017年11月4日(土)

【※以下ネタバレ】
 

シリーズ 古代遺跡透視 大ピラミッド 発見!謎の巨大空間

 

内容

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20171104_2
シリーズ 古代遺跡透視 大ピラミッド 発見!謎の巨大空間
2017年11月4日(土) 午後9時00分~9時49分


11月2日、科学誌ネイチャーは、エジプト・大ピラミッドで歴史的な大発見があったとの論文を掲載。なんとその内部に、未知の巨大空間が見つかったのだ。全長約30メートル、容積は200人乗りのジェット機に匹敵する驚異の大空間。しかもその内部は、四千五百年前から封印されてきたと考えられている。


この調査を行った「スキャンピラミッド」の中核は、NHKスペシャルの呼びかけで結集した名古屋大学高エネルギー加速器研究機構による透視調査チームだ。


どうやって大発見が成し遂げられたのか。巨大空間には一体何があるのか。番組ではこの発見の全てと、背後に控える四千五百年前の壮大な古代史の謎を描く。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-11-04&ch=21&eid=06817&f=46
日本人科学者が世紀の大発見!科学誌ネイチャー掲載で世界に衝撃!エジプト・大ピラミッド内部に見つかった謎の巨大空間とは?そこに一体何が?大発見の全てがこの番組に。


日本人科学者が世紀の大発見!エジプト・大ピラミッドで発見の謎の巨大空間とは!?…11月2日、科学誌ネイチャーは歴史的な大発見を掲載。エジプト・大ピラミッドの内部に未知の巨大な空間が見つかったのだ。調査の中核は、NHKの呼びかけで結集した日本人科学者による透視調査チームだ。どうやって大発見が成し遂げられたのか?4500年間封印されたこの空間は一体何なのか?…話題沸騰の大発見の全てがこの番組に。


出演者ほか
【出演】エジプト考古学者…河江肖剰,名古屋大学特任助教…森島邦博,高エネルギー加速器研究機構 理事…高崎史彦,【キャスター】武田真一鈴木奈穂子,【語り】渡邊佐和子

 あまりにも有名なエジプトのピラミッド。ピラミッドは、どうやって作ったのか、何のために作ったのか、いまだに解明されていない。さらに、一番大きなクフ王のピラミッドでは、王のミイラも副葬品も見つかっていない。

 ところが、この度、NHKの呼びかけで集まった日本の研究チームが、2年にわたる調査の結果、4500年間未発見だった未知の空間を発見した。その大きさは全長30メートル、200人乗りジェット機や新幹線一台分に匹敵する大きさである。

 実はクフ王のピラミッドは、完成当時は完全に封印されており、現在開いている「入口」は盗掘のために掘られた物である。そしてそこから入れる部屋にはミイラも副葬品も見つかっていない。「既に盗掘されてしまった」とも考えられるが、実は秘密の部屋があり未だに見つかっていない、という説もある。というのも、ピラミッドの内部というのは実はほとんど調べられておらず、現在知られている空間は全体の一割にも満たないからである。

 日本の研究者の、名古屋大学チームと高エネルギー研究所チームは、宇宙から降り注ぐ素粒子ミューオンを利用した透視技術「ミューオンラジオグラフィ」を使ってピラミッドの透視に挑んだ。これは病院でX線で人体内部の様子を見るのと同じような手法である。

 そして「女王の間」から真上の「王の間」に向けて透視したところ、王の間の横に長さ30メートルの巨大空間が発見された。この中には未だ見つかっていないクフ王のミイラや副葬品が眠っているのかもしれない。名古屋大学は今後さらにピラミッド全体を透視する計画を進めている。

感想

 11月2日に発表されて、古代ネタ好きをワクワクさせたピラミッドの未知空間話をテーマにした緊急特番。「いくらなんでも仕事が早すぎるだろ!」と思っていたら、なんとそもそもこの空間を発見したチームに話を持ち込んだのがNHK自身だったというオチ。そりゃ番組の素材も揃っていますよね。

 番組は、ピラミッドの過去の調査の歴史(なんと石にドリルで穴を開けた研究チームもいた!)、日本の研究チームの調査の様子、今回発見した空間のサイズをスタジオに再現、とか、中身はあんまり無いもののそれなりに楽しめる作りでした。

 今後壁に穴を開けて、そこから超小型ドローン(壁の向こうで気球を膨らませて空を飛ぶ)を送り込んで内部の空間を探索するという計画も有るらしく、実にワクワクしますな。5年後くらいには凄い事が解っているかもしれません。
 
 
Newton 古代遺跡の七不思議 3大ピラミッド
 

【映画】感想:映画「グーニーズ」(1985年:アメリカ)

グーニーズ [Blu-ray]

NHK BSシネマ http://www.nhk.or.jp/bscinema/
放送 NHK BSプレミアム 2017年11月3日(金)

【※以下ネタバレ】
 

オレゴン州の小さな港町に暮らす、マイキーたち悪ガキ仲間の“グーニーズ”はある日、屋根裏部屋で、伝説の海賊“片目のウィリー”が隠した宝の地図を発見する。地図をもとに、彼らは海岸近くの古びたレストランに忍び込むが、そこは悪党フラテリ一家のアジトで、地下には大洞窟が広がっていた…。S・スピルバーグ原案・製作総指揮、R・ドナー監督による冒険活劇の傑作。C・ローパーが歌う主題歌と共に大ヒットを記録した。

 

あらすじ

 海辺の小さな町グーンドックに住むマイキー少年は、父親の借金のため数日内に家を明け渡し、引っ越すことが決まっていた。マイキーは遊び仲間「グーニーズ」(マヌケ軍団)とともに屋根裏の倉庫に入ってそこで17世紀の古い地図を発見し、それが伝説の海賊「片目のウィリー」の宝の地図だと確信する。

 片目のウィリーは、イギリスの大艦隊に追い詰められて海賊船ごと洞窟の中に閉じ込められた後、宝を守るため罠を仕掛け、さらに秘密を守るため部下を皆殺しにしたという。しかしマイキーは生き延びた海賊もいたはずで、その海賊が地図を残したのだと考える。

 マイキーは宝を見つければ借金を返済して家を渡さずに済むと考え、グーニーズ四人で宝さがしに出かける。そして地図を元に、まず海辺の営業していないレストランに向かうが、そこは犯罪者フラテリ一家の隠れ家になっていた。やがてマイキーの兄ブランドとその女友達二人も一向に合流し、七人はレストランの地下に広がる洞窟へと入り込む。そこには片目のウィリーが仕掛けた無数の罠が待ち構えていたが、マイキーたちはそれを次々と突破していく。

 しかしやがてフラテリ一家も宝の事を知り、マイキーたちの後を追いかけてきた。マイキーたちは苦難の末、洞窟の中の海に浮かぶ海賊船にたどり着き、財宝を手に入れる。ところがフラテリ一家に追いつかれ、財宝は全て奪われてしまう。一行はなんとか命からがら脱出し、彼らを探していた親や保安官たちに保護される。さらに続いて脱出してきたフラテリ一家は官憲に逮捕される。

 ついにマイキーの父親は家を手放す書類にサインさせられることになったが、子供たちが僅かながら高価な宝石を持ち帰っていたため、それで借金を返せる見込みが立ち、マイキーの父親は書類を破り捨てる。そして無人の海賊船が洞窟から沖に進み出てくのを一行が見送るシーンで〆。

感想

 評価は○。

 まあ娯楽映画としては悪くは無い内容でした。正直、途中でやや飽きてきてちょっと長いかなぁという感じもしましたが、全体の印象はまずまず。

 「洞窟に閉じ込められて死を待つだけの海賊たちが、あんな凄い仕掛けを一々作っている余裕なんてないだろ!」という点に目をつぶれば、アクション映画としてなかなかの出来栄えでした。

 そして、この内容なら、そりゃファミコンとかMSXとかでアクションゲームを作りたくなる気持ち分かりますよ。使えそうなシーンとかギミックとかてんこ盛りですもんね。
 

グーニーズ
BSプレミアム11月3日(金)午後1時00分~2時55分


【製作総指揮・原案】
スティーブン・スピルバーグ
【製作総指揮】
フランク・マーシャルキャスリーン・ケネディ
【製作】
ハーベイ・バーンハード
【製作・監督】
リチャード・ドナー
【脚本】
クリス・コロンバス
【撮影】
ニック・マクリーン
【音楽】
デイブ・グルーシン
【出演】
ショーン・アスティンジョシュ・ブローリン、ジェフ・コーエン、コリー・フェルドマン ほか


製作国:
アメリカ
製作年:
1985
原題:
THE GOONIES
備考:
英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

 

2017年視聴映画のあらすじ・感想の一覧は以下のページでどうぞ

2017年視聴映画あらすじ・感想一覧

 
ゲームブツク
グーニーズ―アドベンチャー・ゲームブック (サラ・ブックス (409))
 
 

感想:海外ドラマ「スパイ大作戦」第112話(シーズン5 第8話)「国外脱出」

スパイ大作戦 シーズン5<トク選BOX> [DVD]

スパイ大作戦BSジャパン http://www.bs-j.co.jp/missionimpossible/
スパイ大作戦 パラマウント http://paramount.nbcuni.co.jp/spy-daisakusen/
放送 BSジャパン

【※以下ネタバレ】
 
シーズン5(105~127話)の他のエピソードのあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

海外ドラマ「スパイ大作戦 シーズン5」あらすじ・感想まとめ

 

第112話 国外脱出 Decoy (シーズン5 第8話)

 

あらすじ

極秘情報を持つアンナと、それを狙う兄。フェルプス(ピーター・グレイブス)は彼女を極秘情報と共に亡命させるため、仕方なくアメリカのスパイを引き受ける役を演じ、敵側の注意を引きつける。次第に惹かれ合うフェルプスとアンナ。2人は無事、国境を越えられるか。


極秘情報を持つアンナと、それを狙う兄。フェルプス(ピーター・グレイブス)はアンナを極秘情報と共に亡命させるため、仕方なくアメリカのスパイを引き受ける役を演じ、敵側の注意を引きつける。次第に惹かれ合うフェルプスとアンナ。2人は無事、国境を越えられるか。

※DVD版のタイトルは「罠」


【今回の指令】
 昨年死んだ東側某国のカコスカ首相(Premier Kerkoska)は、国内にいる西側に友好的な人物のリストを娘のアンナ(Anna)に遺した。しかし、アンナの兄アレクセイ(Alexi)は、その情報を手に入れようと、妹を騙し共に西側に亡命すると申し出てきた。アレクセイの真意は、妹から機密情報を奪い取ると同時に、亡命を助けようとする西側工作員を捕える事である。IMFは、この状況において、アンナを亡命させ機密情報を入手しなくてはならない。


【作戦参加メンバー】
 レギュラー:フェルプス、パリス、ダナ、バーニー、ウィリー
 ゲスト:無し


【作戦の舞台】
 東側某国


【作戦】
 東側某国。兄のアレクセイは妹のアンナに、党に粛清されそうなので、もう自殺するしかないと拳銃を手に持って訴える。慌ててアンナは兄に、機密情報を持って一緒に西側に亡命しようと提案し、アメリカ大使館に向かう。そのあとアレクセイはペトロビッチ大佐と会い、機密情報を手に入れてやると笑いあう。

 フェルプスがテープで指令を受け取る。

 IMFはまずパリスがあからさまにアンナと接触し、それを見てペトロビッチ大佐たちは、パリスがアメリカのスパイだと思い込み(事実そうだが)、厳重に監視する。一方フェルプスは妹役のダナと入国し、ビジネスマンとしてアンナたちに近づく。

 やがてバーニーはフェルプスに「妹(ダナ)を誘拐したので、返してほしければ自分たちのいう事を聞け」と脅す芝居をして、フェルプスも仕方なく従うという演技を始める。そしてフェルプスはアメリカのスパイたちとアンナたちの連絡役になり、ペトロビッチ大佐たちはその全てを把握していると信じ込む。アンナとフェルプスはやがて親密な関係になる。

 やがてフェルプスはアンナとアレクセイに一緒に葬儀会場に行こうと言い、アンナは唐突にシガレットボックスを持っていくと言い出す。アレクセイはその箱に機密情報が入っていると見抜き、箱を壊し、中のオルゴールの機械を見て曲が暗号だと看破する。しかしそこにアレクセイに変装したパリスが現れ、本物のアレクセイはフェルプスに失神させられる。

 一行は葬儀会場に入ると、ペトロビッチ大佐たちの監視をごまかし、フェルプスとアンナは霊柩車で会場を脱出する。アレクセイ(実はパリス)は、アメリカのスパイたちが自分たちを縛り上げてアンナを連れ去ったとウソを伝える。慌ててペトロビッチ大佐たちは車で追跡するが、すぐさま霊柩車の中からゴーカートのような特殊車両が飛び出し、フェルプスとアンナはそれに乗って国境警備の柵の下を通り抜けて西側まで脱出してしまう。

 最後。アンナは自由であることに戸惑うが、フェルプスになれるまで待っていてほしいと頼み、フェルプスはもちろんと答える。


監督: セイモア・ロビー
脚本: ジョン・D・F・ブラック


感想

 評価は△。

 第1~4シーズンに頻繁に登場した「東側の要人を亡命させるエピソード」だったが、ミッションよりフェルプスと亡命対象のアンナと恋愛がクローズアップされており、満足には程遠い内容だった。


 IMFが最初から敵に監視されていることを承知でターゲットを亡命させる、という困難なミッションで、わざと相手にばれるように作戦を展開し、敵方を安心させておいて、その裏で真の計画を進める、という展開はそれなりに面白い。

 葬儀会場でフェルプスがカーテンの向こう側で、自分そっくりのダミー人形をボンベで膨らませて身代わりにして座らせ、そのあと床を四つん這いで逃げ出す、といった展開も、かつてのスパイ大作戦のノリを彷彿とさせてくれたりもした。

 しかし、今回のエピソードも、ミッションの描写には重点を置いておらず、フェルプスとアンナの恋愛が燃え上がるさまが繰り返し描かれ、かつてのスパイ大作戦のノリが好きな視聴者としては辟易させられた。

 クライマックスは、霊柩車から飛び出した二人乗りのゴーカート的車にフェルプスとアンナが乗って道路を疾走する。そして追手との猛烈なチェイスを展開するが、ゴーカートは車高が低いため、国境に置かれている横棒(バー)の下をそのまま潜り抜けて走り去ってしまい、追手が呆然とそれを見送る、というシーンはいささか面白かった。

 もっともその後、西側に脱出したアンナが、自由という物がよく解らなくて不安だと訴え、フェルプスは君の事を待っているとと手をしっかり握りしめるシーンでエンド、ということで「こんなのは求めているスパイ大作戦じゃない」感が有った。このシーズンのスパイ大作戦は実に安っぽいドラマになり果ててしまっているのが、毎度のことながら不満である。

 今回のサブタイトルの原題「Decoy」とは「罠にかける」あるいは「おとり」の事。


参考:今回の指令の入手方法

 フェルプスが山のふもと(?)に行き、子供たちを率いている男に合言葉を言う。男は子供たちを引き連れて山を登っていき、後にリュックが残されている。フェルプスはリュックから大きめの封筒とオープンリール式テープレコーダーを取り出す。フェルプスはテープを再生して指令を聞きつつ、封筒の中の写真を確認する。指令は最後に「なお、このテープは自動的に消滅する」といい、テープから煙が吹き上がる。


参考:指令内容

 おはよう、フェルプス君。昨年カコスカ首相は、その娘アンナに極秘情報を託して死んだが、その極秘情報を見れば、かの国においてわが西側世界に友好的な者の氏名がすべて解るという。一方、わが国にアンナとその兄のアレクセイが亡命したい旨を寄せてきたが、これはアンナの持っている極秘情報を入手したいがための、と同時に、亡命を助けるわが国の諜報員を捕らえるための、アレクセイの罠である。

 そこで君の使命だが、その罠を承知で潜入し、極秘情報を入手するとともに、アンナを無事亡命させることにある。例によって、君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る。
 
 

シーズン5(105~127話)の他のエピソードのあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 

【テレビ番組】テレビ番組評価(2017年秋クール分)[2017年10月末時点]

CGWORLD (シージーワールド) 2017年 11月号 vol.231 (特集:UnityとUE4、ノンゲームにおける活用動向、TVアニメ『宝石の国』)

 最新のテレビ番組(アニメ、ドラマ、他)の評価です。


※行頭が「◇」は今期クール開始作品、「◆」はそれ以前から継続放送。

ランキング

●すごく面白い(評価:◎)
 無し


●まずまず面白い(評価:○)
 ◇アニメ「アニメガタリズ
 ◇アニメ「クジラの子らは砂上に歌う
 ◇アニメ「宝石の国
 ◆特撮「宇宙戦隊キュウレンジャー」(2017年2月~)
 ◆NHKフランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿」(2016年4月~ 月一放送)


●なんとなく見ている(だけ)(評価:△)
 ◇アニメ「おそ松さん(第二期)」
 ◇アニメ「クラシカロイド(第2シリーズ)」
 ◇アニメ「Dies irae(ディエス・イレ)」
 ◇アニメ「干物妹(ひもうと)!うまるちゃんR」
 ◇アニメ「ラブライブ!サンシャイン(第二期)」
 ◆アニメ「Fate/Apocrypha
 ◆特撮「仮面ライダービルド」(2017年9月~)
 ◆NHKコズミックフロント NEXT」(2015年4月~)
 ◆NHKグレーテルのかまど
 ◆海外ドラマ「スパイ大作戦」(2016年10月~)


●視聴中止(評価:×)
 ◇アニメ「妹さえいればいい。
 ◇アニメ「URAHARA
 ◇アニメ「Just Because!
 ◇アニメ「十二大戦
 ◇アニメ「少女終末旅行
 ◇アニメ「つうかあ
 ◇アニメ「ブレンド・S
 ◇アニメ「僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件
 ◇アニメ「魔法使いの嫁
 ◇海外ドラマ「マクガイバー



※今期お気に入りのアニソン
アイコトバGARNiDELiAアニメガタリズ オープニングテーマ)

コメント

 「宝石の国」が素晴らしい。アフタヌーン連載作品という事で全く期待していなかったのに予想外の出来です。雰囲気だけのアニメかと思いきや(まあその雰囲気自体が好きでしたが)、明かされてきた世界観がまた魅力的。久しぶりに毎回の放送が待ちきれないタイプの作品。

 「アニメガタリズ」もノーマークからの大当たり。生徒会の妨害をはねのけて部の設立にこぎつけるなど王道部活アニメですが、さらに裏に何か謎が隠されているっぽい所も良い。

 「クジラの子らは砂上に歌う」は、原作派感涙の出来栄え。原作の雰囲気を完璧に再現したうえで、さらにフルカラーになっている(当たり前)とか声が付いているとか、原作漫画を読んでいるとめっちゃ感激するクオリティです。

 「クラシカロイド」は第一期のラストがあれだけ盛り上がったのに、今期はただのダメアニメになっているのが辛過ぎて……、何故こうなってしまったのか。
 
 
アニメガタリズアイコトバ
アイコトバ(期間生産限定盤)(DVD付)