雑談:ネットリテラシーを身につけて欲しい(虚構新聞批判について)

■[NS] いい加減、虚構新聞はタイトルに虚構新聞だと明記しろ
http://n-styles.com/main/archives/2012/05/15-050000.php

虚構新聞だからデマでも許されますって思ってる奴今すぐ死ね - 今日も得る物なし
http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20120515/1337015051

 ああ、社主のさっきの書き込みってこれに対する華麗なお返しって事かぁ。

 いやぁ、上記のサイトは「この世で俺の意見が全てが正しい、俺の気に入らない事をするやつは許さない」って感じ?

 大昔から「ネットで書いてあることを、なんでもかんでも鵜呑みにするな」ってのは常識だと思いますけどね。虚構は虚構と見抜いて正しくジョークとして笑えるリテラシーを身につけて欲しいと思うところです。

 ロクに情報を吟味せず、頭から「WEBサイトに書いてあるから、ツイッターで伝わってきたら、真実なんだ!」と信じ込み、あとからジョークと知って「詐欺だ! 死ね!」とか顔を真っ赤にする人は、そのうち本当の詐欺にでも引っかかって大火傷しかねないと思う。

 なんか「ネットの世界は正しい情報のみが選別されて流れてくる清らかな世界」みたいな幻想に陥っているのではないかなぁ。この程度のジョークも選別できない程度の知識と能力しかないなら、ネット使用は控えたほうがいいと思いますね。でないと、次は、顔を真っ赤にするだけでは済まずに、大金を騙し取られかねないのではないかな。


●おまけ

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_net_literacy.htm
ネット・リテラシー
Net Literacy

> 「ネットを正しく使いこなす能力」

>掲示板 2ちゃんねるTwitter などの一部の怪しい書き込みをそのまま信じ込むような人 (ネットde真実) が続出する時代となり、これらを避ける技術、意識が強く喚起されている現実もあります。

●おまけ2

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_net_de_shinjitsu.htm
ネットde真実

>人間は 「真実」 ではなく、「自分が信じたいものを信じる」 という性質があります。 耳障りが良く、自分にとって都合の良い意見や情報ほど耳に入りやすく、また疑うことなく信じてしまうものです。

>さらに人間は、「一度信じたものを信じ続けたいと思う」 という困った傾向があります。 嘘やデマにまんまと騙されて踊らされたのを認めたくない、自分に非があるのを受け入れたくないという意識ですね。

>そうした点をきちんと踏まえて情報に接すれば、対象がマスコミだろうがネットだろうが、賢く情報と付き合えるようになるはずです。