感想:NHK番組「世の中はうそと不正でできている?」(2014年11月22日(土)放送)

文庫 平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学 (草思社文庫)

 NHK番組「世の中はうそと不正でできている?」の感想です。
(※以下、今回の話の結末まで書いてありますのでご注意ください)

■NHKネットクラブ 番組詳細 世の中はうそと不正でできている?
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20141122-10-10839

 NHK BSプレミアムでの視聴です(放送日:2014年11月22日(土) 19:30〜21:00)。

概要

食品偽装や論文ねつ造、公金横領…世の中は、あきれるほどうそと不正にあふれている。世の悪事に立ち向かう「うそ不正撲滅研究所」を舞台としたドキュドラバラエティー!


食品偽装や論文ねつ造、公金横領…世の中は、あきれるほどのうそと不正であふれている。いったいなぜなのか? ハーバード大学などの行動経済学者たちは驚くべき研究結果を発表した。「バレないと思えば大半の人は不正を働く!」「偽ブランドを身につけるとズルをしたくなる!?」「創造性が高い人ほどうそや不正が多い!?」などだ。架空の「うそ不正撲滅研究所」を舞台に最新の研究成果をドラマバラエティーで伝えていく!


【出演】佐野史郎田中要次釈由美子澤部佑天野浩成

内容

 今年は佐村河内とか号泣議員野々村とか、食品の産地偽装とか、もうウソや不正で一杯の年だった。何故人はウソや不正に走るのか。佐野史郎たちが演ずるウソ不正解明チームがそれらを研究していく。


 「行動経済学」という学問は、人間の動きを監察し、それを社会に役立てていくような学問。例えば「肥満防止のため人にエスカレーターでは無く階段を使ってほしい」場合、階段をピアノの鍵盤みたいに音が出るようにする。すると人は面白がって階段ばかり使うようになる。また男性トイレの小で床にお小水をこぼさないようにさせるには? 便器の中にハエの絵を書いておく。するとみんなハエを狙って小をするのでこぼさないようになる。



○まあこれくらいいいだろう現象

 ちょっとした不正でも「これくらいならたいしたことは無いだろう」と自分を誤魔化して不正に走ること。

 ある数学のテストを実験用に用意し大学生に解かせる。テストは概ね平均点3.5点程度。

 次にやはり学生にテストを解かせる。正解1点毎に50セントもらえる。解答用紙はシュレッダーにかけ点数は自己申告。するとどうなったか? 自己申告による点数が平均6.2点になった。つまり「ウソを言ってもばれない」という状況なら、誰でもウソをつくのである。某議員が不正支出を行なったのも、厳密にチェックする仕組みが無かったからではないのか。

 さらに、直接ドルをもらうのでは無く、「まず点数分のチップを貰う→さらにそれをドルに変える」という手順にすると、平均値が9.4点に上がった。これは『自分はウソをついてもらうのはお金では無くチップだ。だからウソをついても良いだろう』という自己欺瞞が強く働くから。直接お金を触らないと、自分に対する言い訳が容易になる。JRの職員がIC乗車券をいじくって不正をする事件が続出しているのはこれが理由らしい。つまり「自分が不正をしているのはデータであって、お金で不正をしているわけではない」とか思えるから、らしい。



○どうにでもなれ現象

 学生2グループにサングラスを渡し、片方には「これは高級ブランドのもの」、もう一方には「贋ブランドのインチキ商品」、と教えてから試用してもらう。実際は同じ商品。そのあとさっきの数学テストを受けさせると、「インチキ商品」と説明したグループの方がウソ点数の申告が多かった。これは「自分はニセモノをかけている、つまり不正を働いた。ならテストで不正を働いてももう大して変わらないだろう」というヤケクソ意識が働いたらしい。



○創造性の高い人の方がウソ・不正に走りやすい

 テストで創造性の高いとされた人の方がウソをつきやすいらしい。これはウソをついても自分を納得させる言い訳を色々思いつきやすいから。例えば、道にゴミをポイ捨てする。ところがそのあと「自分がゴミを捨てないと、ゴミ拾いの人が仕事がなくなる。つまり自分のポイ捨てはその人のためなんだ! 何も悪いことなんかない!」とか屁理屈を思いつくかららしい。



○不正を防ぐには

 テストの前に「モーゼの十戒」を書き出してもらい、そのあとテストをさせると平均は3点台。つまりウソ申告が無かった。例え十戒を一つも知らなくても、「不正をしてはいけない」という気持ちになったらしい。またプリンストン大学では、入学前や試験の前に「私は決められたルールを守ります」というサインを行なう。これが不正をしないという気持ちを呼び起こさせる。単純だが、仕事の前に会社のルールをみんなで唱える、とかいうことが不正防止に役立つのではないか。

感想

 おふざけ風味でしたが、おっと思う内容も有ったりして、まずまず面白かったです。


蛇足

 あんまり関係ないけどW杯の時に「日本人がゴミを片付けたらゴミ拾いの人の仕事がなくなるだろ!」とか非難しまくっていた人も、多分「だからゴミはポイ捨てするほうがいいんだ」とか思っているんだろうなぁ、と思った。
 
 
うそつき―うそと自己欺まんの心理学