【ゲームブック】感想:ゲームブック「ハードボイルド探偵ゲーム 三つ数えろ!」(ロバート・ディキアラ/1986年)【プレイ中】

ハードボイルド探偵ゲーム 三つ数えろ! (サラブレッド・ブックス)

http://www.amazon.co.jp/dp/457686064X
ハードボイルド探偵ゲーム 三つ数えろ! (サラブレッド・ブックス) 新書 1986/5
ロバート ディキアラ (著), 小鷹 信光 (翻訳), 木村 二郎 (翻訳)
新書: 304ページ
出版社: 二見書房 (1986/05)
発売日: 1986/05

【※以下ネタバレ】
 

気分はフィリップ・マーロウかサム・スペードか…ミステリ・アドベンチャーゲーム 事件(ヤマ)は三つ。三人のタフな私立探偵になりきって、犯人を捜しだせ!謎解きロール・プレイング・ゲーム

私立探偵ロール・プレイング・ゲーム
あんたは、卑しき街('30年代ロサンジェルス)をうろつく、しがない酔いどれ探偵――。
ダイスを振りつつ、体力・知力・魅力の三つの持ち点を使いわけ、A、B、Cの事件(ヤマ)の謎を解かねばならない。
もし途中で殺されたら? 三つ数えて、タフな探偵に生まれ変わって、出なおすんだ。

 
 

概要

 1930年代のアメリカを舞台にした推理ゲームブック。主人公の異なる3つの作品が収録されている。

あらすじ

 1930年代ロサンジェルス。あなたは名も無き酔いどれ私立探偵だ。あなたは「長袖を着た女 -Sucker in Spades-」「血の金脈 -Money Nover Bleeds-」「黒い燭台 -The Hot Stick-」の三つの事件を捜査し、真相を探り当てなければならない。

ゲームシステムなど

・長袖を着た女 … パラグラフ数118。持ち点125点。
・血の金脈 … パラグラフ数130。持ち点145点。
・黒い燭台 … パラグラフ数127。持ち点145点。

 パラメータとして「体力点」「知力点」「魅力点」の三つがある。プレイ前に、各事件毎に指定された「持ち点」を三つのパラメータに自由に割り振る。この点数はストーリー中の展開によって増減するが、ゼロ以下になってもゲームオーバーにはならない。ただし捜査完了時にマイナスが多いほど探偵としては無能という評価となる。

 プロローグで事件の概要が説明され、解き明かすべき複数の謎が提示される。そして用意された地図の指定された場所に「☆」マークを付ける。これはその移動先に移動可能であることを意味する。

 そして、サイコロ2個を振り、出目をパラグラフ1に書かれている表と照らし合わせ、移動するパラグラフを決める。以後はパラグラフの指示通りに行動する。指示によってはパラグラフ1に戻って来るので、またサイコロを振り移動先をランダムに決める。ゲーム中の指示で、地図に☆を追加したり削除したりする。

 最終的に地図の移動先を全て回り尽くしたら捜査完了となり、袋とじに書かれている真相を読んで、真相を突き止めていたかどうかを判定する。また事件解決時に点数が与えられるので、そこから持ち点のマイナス点の合計、死んだ回数×マイナス10点、等を引く。その結果によって、最終的に探偵としての評価が決まる。


感想

※プレイ中(約1時間)での評価

 ハードボイルド系探偵となり事件を捜査する王道の推理ゲームブック

 翻訳者二人のうち、まず小鷹信光氏は日本におけるハードボイルド小説翻訳の大御所であり、さらに木村二郎氏もまたミステリーの翻訳者として超大物、という事で、二人共身震いするくらいの有名人です。この二人に本書の翻訳を依頼した二見書房の本気度が凄い。

 ゲームシステムの説明部分からハードボイルド臭がプンプン漂っており、「あんたは私立探偵だ。」「まず○○を△△しろ」「◇◇となったら、その度に点数を□□しておくんだ」といった具合に、実に乱暴な口調で指示されます。もうここからゲームの雰囲気に酔わされます。

 事件は三つ用意されており、どの事件から捜査するも自由。ちなみに各事件を担当する探偵は全員酔いどれ私立探偵ですが、それぞれ別のキャラクターという事になっており、「身長○フィート○インチ。髪は○色。報酬は一日○ドル。」云々というプロフィールが設定されています。これらの設定は事件の捜査には何の意味も有りませんが、雰囲気作りはお見事です。

 ゲーム展開は、推理物として実にオーソドックスで、地図に指定されたあちこちを回り、手掛かりや証言を集め、事件の真相をあぶり出していきます。選択肢によっては捜査中に殺されてしまう事も有りますが、デッドエンドにはならず、「もっとタフな探偵に生まれ変わって出直すんだな」とか説教された後、少し前のパラグラフに戻されて、そこから捜査を再開するだけです(死亡の度にマイナス評価が加算されていきますが……)

 文章は、登場人物の台詞も地の文も、徹頭徹尾ハードボイルド調になっているのがなんともイカしています。ストーリー的には何の進展も無いパラグラフでも、「別れた女房から慰謝料の小切手が届いていないと文句の電話がかかって来た」云々とかそれっぽい事が書かれており、そういう描写を拾っていくだけでも楽しいです。


 軽く内容を確認しただけですが、本気で作られた推理ゲームブックに、ハードボイルド物のセンスのある文章がたっぷりと用意されており、読みがい・やりがいのある作品です。5000円以上で取引されているのも納得できる逸品のように感じました。
 
 
大いなる眠り (ハヤカワ・ミステリ文庫)