【ミステリー】感想:歴史ミステリー番組「ダークサイドミステリー」『ニッポン埋蔵金伝説 ~徳川!秀吉!信玄!謎の財宝を追え~』(2019年6月6日(木)放送)

謎解き紀行 徳川埋蔵金 「かごめの歌」に隠された秘密 上

ダークサイドミステリー NHK https://www4.nhk.or.jp/darkside/
放送 NHK BSプレミアム。毎週木曜夜9時放送。

【※以下ネタバレ】
 

他の回の内容・感想

perry-r.hatenablog.com
 

背筋がゾワゾワ、心がドキドキ、怖いからこそ見たくなる。世界はそんなミステリーに満ちている。未解決の事件、自然の脅威、不思議な伝説、怪しい歴史…。こうした事件の数々を徹底再検証!


人智を超えた謎に迫る「幻解!超常ファイル」を拡大スピンオフ!今度は人間や自然が生み出した謎と恐怖に満ちた事件・伝説の正体に、栗山千明志方あきこ中田譲治のダークなトライアングルで引き続き迫ります。

 

ニッポン埋蔵金伝説 ~徳川!秀吉!信玄!謎の財宝を追え~ (2019年6月6日(木)放送)

 

内容

https://www4.nhk.or.jp/darkside/x/2019-06-06/10/15611/2292005/
6月6日木曜
NHKBSプレミアム 午後9時00分~ 午後10時00分
ダークサイドミステリー「ニッポン埋蔵金伝説 徳川!秀吉!信玄!謎の財宝」


3000億円・徳川埋蔵金や20兆円・豊臣秀吉の財宝に専門家の分析を交えて、ガチンコ検証でマジメに迫る。お宝“神ハンター”に密着取材!家康の黄金像!謎の暗号和歌。


総額2000兆円?埋蔵金はあなたの足元にある!?3000億円・徳川埋蔵金にまさかの新説!豊臣秀吉20兆円財宝の真相は?専門家たちの分析を結集し、とことんマジメに徹底検証!お宝発掘45年の“神ハンター”同行取材!家康の黄金像?東京にゴールドラッシュ!発掘者を襲う刺客!世界遺産に眠る黄金の鶏?謎の暗号和歌と金塊の隠し場所?あなたがもし見つけたら、法律的に誰のもの?日本人はなぜお金を埋めるのか?

 
 今回のテーマは「日本の埋蔵金


埋蔵金はありふれている

 埋蔵金は夢物語の様な気がするが、意外とそうでもない。昭和30年代になっても工事現場などから時価数千万円分の小判が見つかった、という話がごろごろある。埋蔵金は意外とそのあたりに埋まっているのである。



埋蔵金伝説1:豊臣秀吉の財宝

 とある巻物によると、豊臣秀吉が死んだ慶長三年に、多田鉱山(兵庫県川辺郡猪名川町)に4億5000万両(20兆円)もの小判が隠された、と記されていた。そのため今でも宝を求めて勝手に侵入する人間が後を絶たないと言う。

 しかしこの巻物は明らかにニセ物。まず巻物は明治以降に使われるようになった「洋紙」に書かれている。次に文中に書かれている役職「勘定掛」は秀吉の時代にはなかった。そしてとどめ、多田鉱山から採った金を隠した云々と書かれているが、多田鉱山は銀銅山であって金は採れないのである。



埋蔵金伝説2:藤原秀衡の財宝

 奥州藤原氏の三代目・藤原秀衡(ふじわらのひでひら)が岩手県金鶏山(きんけいさん)に黄金の鶏を隠した云々という伝説がある。実は既に昭和5年に発掘が行われ、壺・かめの他に、経典を収める「経筒」(きょうづつ)が発見され、いくらかの砂金も見つかっている。秀衡が埋めたのは、金銀の様な財宝ではなく、宗教という宝だったという事の様である。



埋蔵金伝説3:結城朝光の財宝

 結城朝光(ゆうき・ともみつ)は源頼朝とともに奥州藤原氏の財宝一兆円分を略奪したと言われているが、その宝がどこに行ったか不明である。

 さて、結城氏ゆかりの寺・金光寺の山門には3首の和歌が刻まれており、これが財宝の行方を示している暗号だと言われているが、未だ財宝は見つかっていない。

 金光寺の住職によると、幕末に勝海舟とその部下が金光寺にあった埋蔵金を持ち去ってしまったので「かつては有ったが、もう無い」とのことである。



●日本のトレジャーハンター

 八重野充弘氏は日本で唯一トレジャーハンターを名乗っている人物で、45年前から様々な財宝探しを行い、関連する本を多数書いている。ちなみに氏は今までに財宝を見つけたことは一回もないとか。

 日本では、仮に財宝を見つけても、法律により必ず警察に届けなければならない。そして土地の所有者と発見者で折半という事になるが、もしも子孫がいた場合にはその人のものになり、発見者はお礼として5~20パーセントをもらうくらいである。



徳川埋蔵金伝説

 埋蔵金でおそらく一番の知名度を持つのは「徳川埋蔵金」であろう。当時の額で360万両、現在の価値では3000億円の財宝と言われる。

 慶応4(1868)年4月11日、江戸幕府は倒れ、江戸城無血開城したが、新政府軍が場内を調べても小判の類が全く見つからなかった。新政府は2月まで幕府の勘定奉行(財政トップ)だった小栗上野介おぐり・こうずけのすけ)が行方を知ってていると睨み尋問するものの、小栗は何も答えなかったため斬首してしまった。


 明治9年(1876年)。水野智義(みずの・とよもし)という人物は、義父でかつて幕臣だった中島蔵人(なかじま・くらんど)から、群馬県赤城山に幕府の埋蔵金があると言う話を聞かされ、土地を買い込んでせっせと掘り始めた。そして土の中から黄金の徳川家康像を見つけ、また近くの寺から埋蔵金を隠した場所を示すらしい三枚の銅板を発見する。そしてその三代120年に渡って掘っているものの、未だ見つかっていない。


 さて、本当に小栗が小判を赤城山に埋めたと仮定すると、

・時期は?
 →鳥羽伏見の戦い(1月)から江戸城開城(4月)の間


・重さは?
 →当時使われていた「万延二分金」で360万両+千両箱の重さで、35トン


・輸送できたか?
 →江戸城から川をさかのぼって船で運べば物理的には可能


 しかし現実的には川を遡って運ぶには大量の小舟が必要となり、誰かに見られない訳が無いし、川の途中には役人がいて輸送を監視している。とてもこっそり大量の小判を輸送できたとは考えられない。そもそも小栗は1月15日に徳川慶喜と対立して勘定方を首になっていたので、それ以降に公金の幕府の財産に手を付けられたはずが無いのである。赤城山云々というのは信ぴょう性は果てしなく薄いと考えたほうが良い。


 では消えた小判はどこに行ったのか? 意外な盲点で、場外に運び出したのではなく、江戸城内に隠したのでは? 例えば堀と堀をつなぐトンネル「導水渠(どうすいきょ)」の両端をふさいでその中に隠した、あるいは石垣の上に作られているくぼみの中に入れて上から土をかぶせた、等。つまり今でも元江戸城、現皇居のどこかに莫大な財宝が眠っているのかもしれない……


感想

 今回はロマンあふれる埋蔵金ネタで一本作ってました。特に徳川埋蔵金ネタをメインにしており、その在処をガチンコ検証していて、その分析の過程が面白かったです。とりあえず赤城山(あと日光東照宮とかその他)にはなさそうですよねぇ。今でも皇居のどこかに小判が埋まっているのかなぁ?
 
 

他の回の内容・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 

出演者
栗山千明 (くりやま ちあき)
BIRTHDAY 1984年10月10日
BLOOD TYPE A型


ゲストトーク司会: 片山千恵子アナウンサー


テーマ曲: 志方あきこ
オープニング曲“Arcadiaアルカディア)”
エンディング曲“Leyre(レイレ)”
アルバム名/ “Turaida(トゥライダ)”


語り: 中田譲治(声優、俳優、ナレーター)
代表作 『ゴールデンカムイ』(土方歳三)、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』(タンクジョウ)、『宝石の国』(金剛先生)、『巌窟王』(モンテ・クリスト伯爵)、『ケロロ軍曹』(ギロロ伍長)、『HELLSING』(アーカード)、『Fateシリーズ』(言峰綺礼

 
 
謎解き紀行 徳川埋蔵金
謎解き紀行 徳川埋蔵金 下
豊臣秀吉埋蔵金を掘る
豊臣秀吉の埋蔵金を掘る