感想:アニメ「ラーメン大好き小泉さん」第9話「山」「豚野郎」「背脂」

ラーメン大好き小泉さん トレーディング缶バッジ カラーC

アニメ「ラーメン大好き小泉さん」公式サイト http://ramen-koizumi.com/
放送 BS11

【※以下ネタバレ】
 

第9話 「山」「豚野郎」「背脂」 (2018年3月1日(木)深夜放送)

 

あらすじ

「山」

 一人登山した小泉さん。まず持参したコンロ・鍋他の調理機器を取り出すと、おもむろに即席麺を調理して堪能。さらにそのあと山の食堂でラーメンを注文し、こちらも美味しく頂きました。


「豚野郎」

 イガグリ坊主の少年ケンタは、以前友達とラーメン店「野郎ラーメン」で大盛りの「豚野郎ラーメン」を注文したが、一人だけ食べきれず悔しい思いをしていた。そこでリターンマッチのため店を訪れるが、そこに女子高生(=小泉さん)が来店し、豚野郎を超える「メガ豚野郎」を注文したのを見て驚く。

 ケンタは「所詮女子には完食は無理」と冷ややかな目で見ていたが、その女子高生が猛烈な勢いで食べ始め、完食したばかりか、さらに食後のソフトクリームまで食べながら去っていったのを見て感服する。ちなみにケンタは(小泉さんのクラスメートの)美沙の弟でした。


「背脂」

 秋。体重を気にする美沙は食事制限&ランニングでダイエットに励んでいたが、走っているところを小泉さんに出会ってしまい、ばつの悪い思いをする。しかし小泉さんが最近肌がつやつやで、その美貌に男子からの評判がさらに高まっていることから、秘密の美容法が有るのではと問い詰め、小泉さんについて行くと当然のようにラーメン屋に連れていかれる。

 その店のラーメンは、なんとスープの上に豚の背脂を振りかけたコッテリ系で、ダイエット中の美沙はとても食べられないとたじろぐ。しかし一口食べるとその美味さにショックを受け、ついつい完食してしまう。それどころかそれをきっかけに背脂系ラーメンの魅力に取りつかれてしまい、小泉さんから聞いた店の情報を元に、憑りつかれたように背脂系ラーメンを食べ歩くのだった。

感想

 1本目。一日何回ラーメン食べているのか、と突っ込もうと思ったけど、一日4~5杯は軽い小泉さんなら問題なしか。


 2本目。舞台はここ↓ですね。

www.yaroramen.com

野郎ラーメンオフィシャルサイト
http://www.yaroramen.com/

 メニューの写真を見たら、豚野郎ラーメンが誇張も何にもなくアニメそのままの丼から溢れそうな姿なので笑ってしまいましたよ。あと竹達彩奈声で「この豚野郎!」と(脳内で)ののしられるシーンは何度見ても笑ってしまいます(笑)
 
ラーメン大好き小泉さん iPhoneケース そこの豚野郎
ラーメン大好き小泉さん iPhoneケース iPhone6 plus TPU そこの豚野郎 【iPhone6s Plus対応】
 

 3本目。「スープの上にラード? きつそう……」と思ったのですが、今ではカップラーメンにすら背油系が普通に有る時代なんですねぇ

ニュータッチ 凄麺 京都背脂醤油味
ニュータッチ 凄麺 京都背脂醤油味 124g×12個

 豚野郎共々、若いうちじゃないと食べられそうにないラーメンであります。
 
 
ラーメン大好き小泉さん公式アンソロジー (バンブーコミックス)
小泉さん戦闘開始/ラーメン大好き小泉さん  iPhone5 TPU【iPhone5s対応】
 
 

【テレビ番組】テレビ番組評価(2018年冬クール分)[2018年2月末時点]

カードキャプターさくら クリアカード編(1) (KCデラックス なかよし)

 最新のテレビ番組(アニメ、ドラマ、他)の評価です。


※行頭が「◇」は今期クール開始作品、「◆」はそれ以前から継続放送。

ランキング

●すごく面白い(評価:◎)
 無し


●まずまず面白い(評価:○)
 ◇アニメ「カードキャプターさくら クリアカード編
 ◇アニメ「だがしかし2
 ◇アニメ「ラーメン大好き小泉さん
 ◆海外ドラマ「スパイ大作戦」(2016年10月~)
終◇NHK「シリーズ 欲望の経済史~ルールが変わる時~」(1/5~2/9)
新◇NHK「シリーズ 欲望の経済史~戦後日本編~」(2/9~)
 ◆NHKフランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿」(2016年4月~ 月一放送)
 ◇NHK「ダイアモンド博士の“ヒトの秘密”」


●なんとなく見ている(だけ)(評価:△)
 ◆アニメ「おそ松さん(第二期)」(2017年10月~)
 ◇アニメ「鬼平」(地上波放送:2017年1~3月)
 ◆アニメ「クラシカロイド(第2シリーズ)」(2017年10月~)
 ◇アニメ「citrus(シトラス)」
 ◇アニメ「ハクメイとミコチ
 ◇アニメ「バジリスク桜花忍法帖~」
 ◇アニメ「三ツ星カラーズ
 ◇アニメ「ゆるキャン△
 ◇アニメ「りゅうおうのおしごと!
終◆特撮「宇宙戦隊キュウレンジャー」(2017年2月~2018年2月)
新◇特撮「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」(2018年2月~)
 ◆特撮「仮面ライダービルド」(2017年9月~)
 ◆NHKグレーテルのかまど
 ◆NHKコズミックフロント NEXT」(2015年4月~)


●視聴中止(評価:×)
 ◇アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン
 ◇アニメ「からかい上手の高木さん
 ◇アニメ「キリングバイツ
 ◇アニメ「グランクレスト戦記
 ◇アニメ「刻刻
 ◇アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」
 ◇アニメ「スロウスタート
 ◇アニメ「宇宙(そら)よりも遠い場所」
 ◇アニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス
 ◇アニメ「たくのみ。
 ◇アニメ「デスマーチからはじまる異世界狂想曲
 ◇アニメ「刀使ノ巫女(とじのみこ)」
 ◇アニメ「博多豚骨ラーメンズ
 ◇アニメ「覇穹 封神演義(はきゅう ほうしんえんぎ)」
 ◇アニメ「BEATLESS ビートレス」
 ◇アニメ「Fate/EXTRA Last Encore」
 ◇アニメ「ポプテピピック
 ◇アニメ「ミイラの飼い方
 ◇アニメ「メルヘン・メドヘン


※今期お気に入りのアニソン
 無し

コメント

 「カードキャプターさくら クリアカード編」「ラーメン大好き小泉さん」「だがしかし2」は安定進行。

 「りゅうおうのおしごと!」は展開が早すぎて、毎回がクライマックス、じゃねぇ、毎回が総集編状態で、もう原作がもったいなさ過ぎです。誰だ、この過密スケジュールにゴーサインを出したのは……

 「ゆるキャン△」や「ハクメイとミコチ」は、あえて感想は書くほどではないものの、見ていて心が安らぐふんわり系なので、わりと悪くありません。

 「クラシカロイド(第2シリーズ)」は、面白い事は面白いけど、「クラシカロイドとは何か?」「ラスボス・バッハの目的とは?」みたいな要素を第一期ですべてやり尽くしての第二期なので、第一期に比べると盛り上がりに欠けるなと。ギャグアニメと割り切れば、それなりにはいけるのですが。「荒野のウエスタンロイド」の回なんかめっちゃ笑えたし。何が「クラシカドン」だ(笑)

 「バジリスク桜花忍法帖~」は、前作(?)「甲賀忍法帖」の面白さの足元にも及ばないアニメですが(続編を名乗る事すらおこがましいレベル)、割り切って「単なる忍者アニメ」だと思えば見れないことも無いかな、と。ところで現(うつつ)(佐倉綾音)と涙(るい)(上田麗奈)の配役間違ってないですかね? この二人の声を入れ替えたほうがよほどしっくりくるんですが……

 「三ツ星カラーズ」は質が超不安定すぎる。毎回2,3本話が入っているのですが、面白い話と何が楽しいのか解らん話と三人組の挙動にひたすらいらつく話、の三種類が繰り返し繰り返し現れる……、原作もこうなのか?

 新番組「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」は、ダブル戦隊とかいう新ネタで興味を引いた割には、意外とイマイチで意気消沈しております。やはり香村純子氏に過大な期待をしたのが間違いだったのか……
 
 
ラーメン大好き小泉さん トレーディング缶バッジ カラーC
だがしかし コンパクト・コレクション Blu-ray
 
 
 

【映画】感想:映画「七人の侍」(1954年:日本)

七人の侍 [Blu-ray]

NHK BSシネマ http://www.nhk.or.jp/bscinema/
放送 NHK BSプレミアム。2017年12月31日(日)

【※以下ネタバレ】
 

戦国時代、ある農村は、毎年のように、盗賊となった野武士たちに襲われていた。農民たちは相談し、村を守るために侍を雇って戦うことを決意。浪人・島田勘兵衛を筆頭に7人の侍を集め、野武士たちに戦いを挑む。黒澤明監督のダイナミックな演出、クライマックス、大雨のなかでの合戦シーンは圧巻。ベネチア映画祭では銀獅子賞受賞。多くの映画作家に影響を与えた黒澤明監督の代表作であり、世界中で愛される日本映画の金字塔。

 

あらすじ

 戦国時代。野武士の集団がとある小村に目を付けるが、村が農作物の収穫を終えた頃に略奪することを決め、一旦立ち去る。村人の一人がその会話を立ち聞きしており、村人たちは絶望するが、村の長老の提案で侍を雇い村を守ることが決まる。

 村人の代表は町に出て侍に声をかけるがことごとく断られる。しかしある日「勘兵衛」という侍が彼らの話を受諾し、村を守るには最低七人必要だと言って仲間集めを始める。そしてようやく揃った七人が村に到着し、村の守りを固めると同時に、村人たちに戦闘の訓練を行う。

 秋。麦の収穫が終わったころ、ついに野武士が襲来した。しかし侍と村人は協力して野武士を迎え撃ち、侍四人が討ち死にし、村人にも犠牲が出るものの、ついに野武士を全滅させるのだった。


感想

 評価はまあ○。

 世界の黒澤明の代表作で、「荒野の七人」とか海外にも影響を与えた超傑作……、なのですが……、長すぎて見るのがきつかった。

 まあ映画が解っている人にとっては「さすが世界の黒澤。この演出が凄すぎる!」とか唸る作品なのだと思いますけど、月に1,2本くらいしか映画を見ない人間には疲れる映画でしか無かったです。


 大体、見る前から「全3時間27分」という上映時間に圧倒、というより絶望させられていたのですが、さらに展開がとにかく遅くて、「最初の1時間 侍が集まるだけ」「次の1時間 村で戦闘以外が色々あるだけ」と、開始から二時間経ってもまだ野武士が襲ってこない……、なんてこったい。

 二時間が過ぎたころ、ようやく野武士の偵察隊が現れてごちゃごちゃし始めるのですが、本格戦闘に突入するのは開始二時間半が過ぎたころから……、もう結構な長編映画でも一本終わったころですけど?
 
 しかし、まぁ、全三時間半の映画なので、まだここから戦闘シーンが一時間有りまして、馬に乗った野武士に侍や農民が襲い掛かるシーンは確かに迫力が有りました。しかし、ここから戦闘尽くしで最後まで突っ走るのかと思ったら、途中で若侍(勝四郎)が村娘にうっかり手を出してしまい、そのため娘の親が激怒して娘を殴りまくるシーンが挟み込まれたりして、盛り上がりが一気にトーンダウン。それまでの高揚した雰囲気が、なんか妙な空気になってしまって、見ていて「えぇ……?」となってしまいました。

 まあ最後は野武士を壊滅させてハッピーエンドになりましたが、とにかく長くて苦行にしか思えなかったです。というか一度で見る体力が無かったので30分×7回の連続ドラマ形式で見ました……


 また、現代映画に比べてキャラの描き分けというかそういうのがあまり意識されていないような感じで、七人の侍の内

勘兵衛(志村喬) リーダー格
菊千代(三船敏郎) 世界の三船
勝四郎(木村功) 若侍

 あたりはまあ顔と名前が一致しましたが、残りの四人は誰が誰やら……、最初に「平八」が死ぬのですが、平八って誰やねん状態。その後、色々死んでいきますが、印象が無いので誰が欠けたのかよく解らない……、とりあえず剣豪系のキャラが死んだときにはまあ分かりましたけど……

 三船敏郎ってとにかく「どっしり構えた威厳のあるキャラ」のイメージしかなかったので、奇声を上げて奇天烈な行動をとるキャラを演じていてびっくりしました。

 映画の途中に「休憩」が入ったのには笑ったなぁ。これを見たのは「80日間世界一周」以来です。なんというか、昔はおおらかだったのね。
 
 とりあえず最後まで見たので義務は果たした感じかな。これで今後は「あの日本映画の至宝の『七人の侍』を見た!」と威張れ(?)ます。
 
 

年越し映画マラソン 七人の侍
BSプレミアム12月31日(日)午前9時33分~1時01分


【製作】
本木荘二郎
【監督・脚本】
黒澤明
【脚本】
橋本忍小国英雄
【撮影】
中井朝一
【音楽】
早坂文雄
【出演】
三船敏郎志村喬津島恵子島崎雪子加東大介木村功千秋実宮口精二、稲葉義男、土屋嘉男 ほか


製作国:
日本
製作年:
1954
備考:
白黒/スタンダード・サイズ

 

2018年視聴映画のあらすじ・感想の一覧は以下のページでどうぞ

2018年視聴映画あらすじ・感想一覧

perry-r.hatenablog.com
 
黒澤明と「七人の侍」 (朝日文庫)
 
 
 

【昭和の小学生は】現代によみがえる学研のジュニアチャンピオンコース【みんな大好き】

推理クイズ・あなたは名探偵 (ジュニアチャンピオンコース)


 昭和の1970~80年代くらいの子供たちが親しみ、逆に現代の子供には何の縁もゆかりも無いものはなーんだ? 白黒テレビだのダイヤル式黒電話だのなんだのと色々答えがあると思いますが、個人的には『児童向け読み物シリーズ』を挙げたいところです。

 昭和には、子供向けの「名探偵クイズ」だの「兵器図鑑」だの「世界の恐怖実話」だのをラインナップに取りそろえた無数のシリーズが書店の棚を飾り、読書好きの子供たちの心をワクワクさせてくれました。

 そんななかで特に強烈に印象に残るのが、学研のジュニアチャンピオンコースです。

ジュニアチャンピオンコースとは?

 丁度いい解説がこちらに見つかりました。

ジュニア チャンピオン コース<1972年ころ>|昭和の時代を懐かしむおじさんの独り言
https://ameblo.jp/imperial-stormtrooper/entry-12150655910.html

ameblo.jp

当時の小学生の“本箱”に必ず入っていたもの、それが学研発行の「ジュニア チャンピオン コース」だ!このコース名にピンとこなくても、「あなたは名探偵」とか「ONの野球コーチ」とか聞けば、「あー、読んだことある。」と思い出す人がほとんどだと思う。


絵ときSF「もしもの世界」ではまだ見ぬ未来に思いをはせ、恐怖したのだった。
なぜ恐怖したのかは目次を読めば一目瞭然だと思う。“もしも太陽が燃えつきたら”“もしも地球の自転が止まったら”“もしも富士山が爆発したら”などなど、なんだか本当に起こりそうで、自分は本当に大人になるまで生きられるのだろうか・・・なんて本気で思ったりした


そして驚異の記録「あの事件を追え」。“桜木町国電火災 火だるまになった国電”“三億円強奪事件 おそわれた現金輸送車”“浅沼委員長暗殺事件 白昼の暗殺”などどれも迫真の読み物で時間も忘れて読み耽ったものだった。


そしてそして自分が一番好きだったのが推理クイズ「あなたは名探偵」。犯人さがしクイズや絵ときアリバイくずしなど、どれも探偵好き少年の心を捕らえてはなさなかった。


本の内容を紹介し始めると止まらなくなってしまうので、あとは題名のみにしていこう・・・科学捜査「あの犯人を追え」、犬から虫まで「ペットを飼おう」、日本一世界一「世界びっくり情報」、遊びの百科「あなたはゲームチャンピオン」、なぞ驚異「世界のなぞ世界のふしぎ」などどれも、当時の子供たちの好奇心をそそらずにはいられないものだった。

 
 この筆者の方は私の分身……? とか思ってしまうくらい読んでいる本がそっくりで驚きました。とにかく、ジュニアチャンピオンコースは、このように、スポーツからクイズからホラーからペットの買い方から手品から忍者からなんでも取り揃えていた無敵のシリーズだったのです。


現代に戻って来たジュニアチャンピオンコース

 しかし、もう40年くらい前のシリーズだけに、古本を手に入れようとしても目の玉の飛び出るような金額で、とても手が出ない……、と諦めていたら、なんと復刊ドットコムで2017年に2冊も復刻されていた! これは驚いた。このシリーズを懐かしんでいたのは私だけではなかったんですねえ。


 それにしても、復刻されたラインナップが

第一弾 なぞ怪奇 超科学ミステリー

 
第二弾 絵ときSF もしもの世界 
 というのが(笑) 解るぞ(笑) みんなこういう強烈な内容のやつが忘れられないんですね(笑) まあ、この手の無駄に怖いSFホラー系も良いけど、名探偵クイズみたいなのも復刻してほしいですぅ。


復刊ドットコムの煽り文句が燃える


 復刊ドットコムの煽り文句がイカス。シリーズの魅力を余すところなく伝えております。

http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68325740

学研<ジュニアチャンピオンコース>シリーズは、1970年代~1980年代前半に学習研究社(=学研)から刊行されていた、小学校中学年以上をターゲットにした実用書&読み物シリーズ。


同時期に出版されていた講談社の<ドラゴンブックス>や立風書房の<ジャガーバックス>とも並び称される怪奇系児童書シリーズのひとつです。


『あなたは名探偵』『ON(王・長嶋)の野球コーチ』『なぞ怪奇 超科学ミステリー』『怪奇ミステリー』など、クイズ・なぞなぞ、スポーツ、怪奇・オカルトほか、さまざまなジャンルのタイトルが刊行され当時の小学生を中心に人気を博しました。


佐藤有文、斎藤守弘、大野進といった豪華執筆陣による文章、石原豪人柳柊二、山本耀也、斉藤和明などによる挿絵は、子どもたちの想像力を育み、時に恐怖に陥れるなど、強烈なインパクトを与えました。


いずれのタイトルも現在では入手が困難なものが多く、復刊ドットコムでは株式会社学研プラスの協力のもと、シリーズの中でも特に人気の高い【怪奇、オカルト、ミステリー、SF】ものを中心に、<ジュニアチャンピオンコース 名著復刊コレクション>として今後刊行を進めていく予定です。


初版刊行時と同じ内容、造本はもちろん、現代の印刷技術を駆使し、細部まで刊行当時を再現した自信作をぜひともお見逃しなく!

 イイネ!(ト書き:親指を立てる)


復刊した二冊はこちら


なぞ怪奇 超科学ミステリー 復刻版 (ジュニアチャンピオンコース)

『なぞ怪奇 超科学ミステリー 復刻版(斎藤守弘)』 販売ページ | 絶版・レア本を皆さまの投票で復刻 復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68325740

予言者、テレパシー人間、透視人間…。
いまの科学でも解き明かすことのできない、世にも不思議なミステリーの世界へあなたをご案内。
さまざまな奇跡や怪現象への記述がつまった名著『なぞ怪奇 超科学ミステリー』が初版当時と同じ造本でついに復刻!


第1章 これが超能力者だ!
◇予言者登場
◇テレパシー人間登場
◇透視人間登場
◇天才・奇才登場
◇さまざまな超能力者登場
第2章 これが奇跡だ!
◇生死の奇跡
◇出生の奇跡
◇夢の奇跡
◇自然界の奇跡
第3章 これが怪現象だ!
◇幽霊の怪
◇自然界の怪

 
 
絵ときSF もしもの世界 復刻版 (ジュニアチャンピオンコース)

『絵ときSF もしもの世界 復刻版(日下実男)』 販売ページ | 絶版・レア本を皆さまの投票で復刻 復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68325993
商品内容

もしもイルカが人間と話し合えたら…
もしも死なない薬が作れたら…
もしも地球の中心まではいっていけたら…
もしも海の水がなくなったら…
もしも海流の流れが変わったら…

正気の沙汰とは思えない!?
僕たちの未来を予言した、幻の奇書が完全復刻!


カラーSF劇画 生きていた石像
第一章 もしも宇宙が…
第二章 もしも地球が…
第三章 もしも日本が…
第四章 もしも動物が…
第五章 もしも人間が…

 うっひょー、もう目次だけでおなかいっぱいだ(笑) この二冊が21世紀に読めるようになるなんて、ホント良い世の中だよ(笑) この調子で他の本もどかどか復刻してほしいぜ(笑)

■追加(2019/04/21)

perry-r.hatenablog.com
 
 
七つの世界の七不思議―なぞ驚異 (ジュニアチャンピオンコース)
 
 
 

感想:アニメ「りゅうおうのおしごと!」第8話「はじめての大会」


【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『りゅうおうのおしごと! 』オープニングテーマ「コレカラ」(通常盤)(メーカー特典: ポストカード付)(オリジナル特典: 複製サイン&コメント入りブロマイド付)

TVsアニメ「りゅうおうのおしごと!」公式サイト http://www.ryuoh-anime.com/index.html
放送 BSフジ。全12話。

【※以下ネタバレ】
 

第8話 『第八局 はじめての大会』 (2018年2月26日(月)深夜放送)

 

あらすじ

 7月。女流棋界のビッグイベント「マイナビ女子オープン」の予選の予選にあたる「チャレンジマッチ」に、あい・天衣・桂香の三人が参加することになり、八一もつきそいで上京した。八一は会場で女流帝位・祭神雷(さいのかみ・いか)に出会って迫られる。二人の間には何かしら因縁めいたものが有るようである。

 桂香は本戦で一勝すれば自動的に女流棋士の資格を得られるので気合が入っていたが、いきなり初戦で敗退してしまう。しかし、なんとか敗者復活戦で勝ちあがることに成功する。また、あいと天衣は余裕の四連勝で予選参加資格を得た。

 翌日、八一はネット中継で名人戦の解説を行う。ところが八一が一緒に解説している女流棋士にデレデレしているのを見てイラっと来たあいは、JS研メンバーと共に中継に乱入する。そして中継で八一があいと一緒に暮らしている事や、シャルと結婚の約束をしたことが世界中に暴露される。

 そのまた翌日。八一と上京してきた銀子は、神鍋歩夢の師匠である超大物女流棋士・釈迦堂里奈(しゃかんど ・りな)を訪ねる。そして銀子は里奈と対局するが、(八一が近くにいるので動揺して)負けてしまい、罰ゲームでゴスロリの服を着せられて八一と大阪に帰る羽目になった。

感想

 アニメの前回までの内容で、漫画の雑誌連載に追いついてしまったため、今回以降は内容を全く知らない未体験ゾーンに突入。30分間にイベントが脈絡なく無造作に(?)詰め込まれているので、付いていくのが大変というか、一回見ただけだとすんなり頭に入ってこない……

 冒頭に謎キャラ祭神雷(さいのかみ・いか)が登場したのですが、今まで「銀子が女性では最強の棋士」とか散々強設定していたのに、突然「銀子よりさらに強い棋士がいました」とか言い出すのはどーなの?

 大会名の「マイナビ女子オープン」って、マイナビって聞いたことあるから、これもしかしてリアルに存在する大会じゃね?とか疑っていたら、ホントにあった。

マイナビ女子オープン |棋戦|日本将棋連盟
https://www.shogi.or.jp/match/mynavi/

 
 しかもさらに「ニコニコ動画」という現実のサービス名だすし……、こういうのって「ミコミコ動画」だの「オーチューブ」だの、それっぽい架空の名前に変えるものだと思ってた……
 

 あと4回でどうにかなるのかなこれ。物凄い巻きが入った忙しいラストになる予感しかしない……
 
りゅうおうのおしごと! (GA文庫)
 
 

 

【特撮】月光仮面の60年目の真実に驚かざるを得ない……

月光仮面 第1部 どくろ仮面篇(3巻組) [DVD]

「正義の味方」第1号 誕生60年「月光仮面」の軌跡 | おたくま経済新聞
http://otakei.otakuma.net/archives/2018022401.html
 1958(昭和33)年2月24日、現在のTBSテレビ(当時はラジオ東京テレビ)で放送が始まった日本初の特撮ヒーロー番組「月光仮面」。それだけでなく国産初の「テレビ映画(フィルム撮影で製作されるテレビドラマ)」でもありました。

 今年2018年は、その誕生から60年。日本のヒーローものに大きな足跡を残した「月光仮面」について、振り返ってみたいと思います。

 
 最近の若者は存在を知っているかどうかよくわからないけど、昭和キッズなら誰でも知っていた「月光仮面」。この超有名ヒーローに関する幾多のうんちくが記事になっていたのですが、これが知らないことばかりで驚いたのなんの、でした。

●史上初の「正義の味方」

今やヒーローの常套句とも言える「正義の味方」のフレーズ。これは「月光仮面」から始まったものでした。これまでのヒーローは、例えば「鞍馬天狗」などは「正義の人」であり、正義を体現した人物として描かれているのに対し、月光仮面「正義の味方」として、一歩引いたポジションを占めているのです。

 
 へーぇ。

●バイクヒーロー第一号

バイクに乗ったヒーローの第1号でもありました。月光仮面の相棒とも言える白いバイクは、ホンダから発売されたドリームC70。前年の1957(昭和32)年10月に発売されたばかりの新しいフラッグシップモデルでした。

 
 まあこれはなんとなく察していた。

●仮面の秘密

月光仮面や敵対する「どくろ仮面」などの悪人が素顔を晒していないのは、撮影スケジュールの都合で手の空いている者が誰でも演じる、という事情を反映しています。

 
 おいおい。

●「犬の遠吠え」はここから始まった

夜のシーンでは犬の遠吠えの効果音を使いまわしたため、現在でもある「夜=犬の遠吠え」という定番の演出の祖となった

 
 マジかよ……!?

●最後まで正体が謎のまま……

結局作中では、月光仮面の正体は「主人公である私立探偵の祝十郎(いわい・じゅうろう)では?」と示唆しつつも、最後まで明らかにすることはありませんでした。

 
 これは未だに真似した作品が無い(はず)。主人公の正体が解らないままってスゴイ作品だよなぁ……


 私は特撮版ではなくアニメ版の方の世代ですが、いずれにせよなんとも懐かしい……
 
 

おまけ

月光仮面は誰でしょう(アニメ版)』
youtu.be
 
 
月光仮面第2部 バラダイ王国の秘宝(3枚組) [DVD]
月光仮面 第3部 マンモス・コング篇 バリュープライスセット(3巻組) [DVD]
月光仮面 第4部  幽霊党の逆襲篇 バリュープライスセット(3巻組) [DVD]
月光仮面 第5部 その復讐に手を出すな(3巻組) [DVD]
 
 

【コミック】感想:WEBコミック「キン肉マン」第236話「起死回生の檄(げき)!!の巻」

キン肉マン 61 (ジャンプコミックス)

週刊プレイボーイ http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel/

【※以下ネタバレ】
 

第236話 起死回生の檄(げき)!!の巻 (2018年2月26日(月)更新)

 

あらすじ

「オメガ・ケンタウリの六鎗客」5人との同時決戦も、いよいよ大詰め! ルナイトが放った必殺技は、偶然にもかつてウルフマンが八つ裂きにされた屈辱の技“デビル・トムボーイ”と瓜二つだった。悪夢再び…と思われたその時、キン肉マンのせいで日本代表の2番手に見られ続けた悔しさを爆発させ、純粋なパワーでルナイトの鋼の尻尾を引きちぎるウルフマン! ライバルであり、最高の”ダチ”だと認めるキン肉マンだからこそ、たとえ”友情パワー”を分析されようとも、アリステラたちに勝ってくれると信じて、渾身のルービックキューブ張り手でルナイトを張りまくる―ー!!

 
 「ウルフマン対ルナイト」戦。

 ウルフマンの猛反撃もルナイトに通じず、ウルフマンはノックダウン状態となる。しかしウルフマンはキン肉マンの檄を受けて体が輝き始め、猛ラッシュでルナイトをKO寸前にまで追い込む。しかしルナイトもアリステラから、ウルフマンの見せた謎の力をモノにしろと叱咤され、なんとか踏みとどまる。そしてルナイトの体も発光し始める。

試合の攻防

ウルフマン:ルービックキューブ張り手

ルナイト:メタルバイトで右腕にかみつく→喉輪落とし

ウルフマン:ルービックキューブ張り手→合掌ひねり

感想

 悪魔将軍に続いて雑魚(という程でもないけど)のルナイトまで謎の発光パワーをマスターしてしまった。正義超人の専売特許のはずだったのに……
 
 

[参考]対戦カード/結果

・特設Cリング ○ヘイルマン(ブリザードソード)ティーパックマン×
・特設Eリング ○パイレートマン(セントエルモスファイヤー)カナディアンマン×
・特設Aリング ○ギヤマスター(ジェノサイド・ギヤ)ベンキマン×
・特設Dリング ○マリキータマン(天道羽根抜刀)カレクック×
・特設Bリング ウルフマン VS ルナイト

※本章(209話~)の他のエピソードのあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 

※前章「完璧超人始祖編」(1話~208話)のあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
ウルフマン
キン肉マン×ビックリマン 肉リマン No.08 ウルフマン
 
 

【コミック】感想:WEBコミック「キン肉マン」第235話「屈辱の選手交代!?の巻」

キン肉マン 61 (ジャンプコミックス)

週刊プレイボーイ http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel/

【※以下ネタバレ】
 

第235話 屈辱の選手交代!?の巻 (2018年2月19日(月)更新)

 

あらすじ

「オメガ・ケンタウリの六鎗客(ろくそうかく)」5人との同時決戦も、ウルフマンvsルナイトの一戦を残すのみ! 4連敗中と、まさに土俵際の正義超人軍。ウルフマンがひとり気を吐く中、ルナイトの体が地球の環境に適合。瞬(またた)く間に、巨獣のような体躯(たいく)に進化するとその圧倒的パワーで、ウルフマンをマットに叩きつけた! 勢いに乗るルナイトは、さらに鋼(はがね)のような尻尾をウルフマンに巻き付け締め上げる―――!!!

 
 「ウルフマン対ルナイト」戦。

 ルナイトは尻尾でウルフマンを締め上げ、ウルフマンは身動き取れなくなってしまう。キン肉マンはその様を見て、かつてウルフマンがスプリングマンのデビル・トムボーイに敗れた試合を思い出してしまうが、委員長はウルフマンを信じるように言う。

 ルナイトはウルフマンに対し、ロートルのウルフマンなどと戦うよりキン肉マンと試合がしたいので選手交代しろと要求するが、怒りのウルフマンはルナイトに猛反撃を加える。

試合の攻防

ルナイト:尻尾でウルフマンを締め上げる「ウォルフガング・スパイラル」

ウルフマン:尻尾をちぎって脱出→ぶちかまし

ルナイト:メタルバイトで左足に食いつく

ウルフマン:ルービックキューブ張り手

感想

 ルービックキューブ張り手(笑) こういう技名に1980年代の匂いというか昭和の流行というかが感じられて、凄く懐かしい(笑) ところでスプリングマンにバラバラにされたウルフマンはどうやって生き返ったのだっけ?
 
 

[参考]対戦カード/結果

・特設Cリング ○ヘイルマン(ブリザードソード)ティーパックマン×
・特設Eリング ○パイレートマン(セントエルモスファイヤー)カナディアンマン×
・特設Aリング ○ギヤマスター(ジェノサイド・ギヤ)ベンキマン×
・特設Dリング ○マリキータマン(天道羽根抜刀)カレクック×
・特設Bリング ウルフマン VS ルナイト

※本章(209話~)の他のエピソードのあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 

※前章「完璧超人始祖編」(1話~208話)のあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
ウルフマン
キン肉マン×ビックリマン 肉リマン No.08 ウルフマン