感想:アニメ「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」第26話(最終回)「この世の果てで恋を唄う少女」:名作ではないけど、そこそこには満足できる内容だった

この世の果てて?恋を唄う少女(YU-NO盤)

TVアニメ「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」公式サイト http://yuno-anime.com/
原作ゲーム http://yu-no.jp/
放送 BSフジ。全26話。

【※以下ネタバレ】
 

第26話(最終回) この世の果てで恋を唄う少女

 

あらすじ

 帝都の地下水道で失神していたエィッリィククワッドゥロッウ(絵里子)は、亜空間からやって来た霊体に目覚めさせられるが、その相手はA級次元犯罪者に襲われて、次元の彼方に行方不明になっていたアーベルだった。

 龍蔵寺は亜由美に刃物を突き付け、たくやに思念体を拘束するバリアの装置を破壊するように命じるが、たくやはそれを拒否する。しかし神帝の側近が龍蔵寺のナイアーブで操られ、バリア装置を破壊してしまった。亜由美は龍蔵寺に刺され、さらに自由になった龍蔵寺はA級次元犯罪者としての正体を現し、マザーを破壊にかかる。

 しかしそこにアーベルと絵里子が現れ、アーベルが竜造寺/A級次元犯罪者を拘束、自分と共に絵里子に撃たせ、アーベルの犠牲で竜造寺は倒された。任務の終わった絵里子は管理局本部によって強制召喚され、たくやの前から姿を消した。刺された亜由美はたくやの目の前でこと切れた。

 儀式が終わり、ユーノはグランティアと融合した存在となり、使命を果たすために旅立った。しかし、既にデア=グラントと地球の衝突は回避不可能な状態となっていた。ユーノは犠牲者を出さないため、デラ=グラントを過去の誰もいない時代へと移動させるが、それは巫女である自分が果てしなく過去へと吹き飛ばされるという犠牲を伴っていた。そしてデラ=グラントは地球に激突した。


 神奈はたくやが自分のために超念石を取りに行くのを見送るが、その直後たくやが戻ってきて神奈に超念石を手渡す。たくやは神奈と母親の二人が写っている写真を見て、その母親こそ空間の裂け目に消えたアマンダだったと気が付く。そしてたくやは神奈の目の前で消滅した。


 たくやが目覚めると、また深夜の三角山のふもとに戻っていた。たくやが周囲を探すと、やがて岩陰にユーノが出現する。ユーノは、デラ=グラントは8000年前のこの場所に墜落したのだと言い、たくやに別れを告げるが、たくやはユーノと共に行くと言って抱きしめる。

 最後、広大と恵子がたくやに別れを告げる。たくやとユーノは何もない空間を漂っていたが、やがて前方にブリンダーの木の芽が生えてくるシーンを見る。ユーノはこの木に名前を付けるというところで〆。


感想

 ついに最終回。伝説のAVGのラストなので、感動するのかと思ったのですが……、意外とそうでも無かったな……

 ゲームをプレイした時には気が付かなかったのかもしれませんが、デラ=グラントの地球への激突について。いくら8000年前でも人(の祖先)はいるのでは? それに大陸レベルのサイズのデラ=グラントが墜落したら、地球は壊滅してしまうのでは? そして地球の人間の犠牲は避けられても、デラ=グラントに生きていた者はみんな犠牲になってしまったから、あんまり良い解決策ではないのでは? と実に釈然としない……

 まあ、一話目の三角山のふもとで裸の女の子と会うイベントが、最後の最後で回収されたのは壮大な感じはしましたし、神奈の母親の事も「そう回収するか」とちょっと感心しました。既に一度ゲームで体験したはずなんですけど、全部忘れてた (^-^;)

 最終回もゲームのBGMが一杯使われていて、あの曲を聞くだけで、凄い荘厳感がかもしだされて、そこだけは(?)最終回に相応しいと思いました。

 なんかラスボス(?)の竜造寺があっさり死に過ぎて拍子抜けとか、最後にユーノは何を言おうとしたのか解らんとか、何かと不満点も有りますが……、まあ、それなりの最終回だったとは思います。何よりすっかり忘れていたゲーム内容を再チェックできたのは良かったなと。
 
 
 

参考

▽現世編
・1~6話(6回) 亜由美編
・7~11話(5回) 澪編
・12~13話(2回) 絵里子編
・14~17話(4回) 神奈編
異世界編 18話~26話(9回)
 
 
 

総括

 評価は○(まずまず面白かった)。
 
 原作は2017年にPS4で発売されたAVG……、ですが、実はPS4版はリメイクで、オリジナルは1996年にパソコン向けに発売された(18禁の)アドベンチャーゲーム。オリジナル版は、発売当時から伝説級の評価を得た作品だっただけに、下手なアニメ化になったらどうしてくれよう、と危惧していましたが、意外にも程々に見れる作品に仕上がっていました。


 高校生・有馬たくやは、幼いころに母を亡くし、さらにまた歴史学者の父親・広大(こうだい)も事故で死んだため、義理の母親・亜由美と二人きりになってしまう。しかしたくやの元に広大から自分は生きているという手紙と共に、「リフレクターデバイス」なる奇妙な装置が届けられる。そしてたくやはこの時から、リフレクターデバイスを使い、無数の「並列世界」を旅することになる……


 原作(1996年版)は、シナリオライター剣乃ゆきひろ氏(後に管野ひろゆきと改名)の最高傑作とも言われる作品で、発売されると、その独創的なシステムと壮大なストーリーが(18禁ゲームにも関わらず)大絶賛されて、あっという間に伝説と化しました。

 私はオリジナル版はそう好きでは無かったのですが、それでも、AVGの金字塔的至宝であるだけに、下手なアニメ化をしていたら許さない! みたいな気持ちで視聴してみたのですが、「名作」ではないにしても、原作の名前を汚すほどの駄作でも無かったので、そこそこは満足できた、というところでした。


 まあ絵は「それなり」で特に評価するところは無かったものの、声優はPS4版と同じで有名声優が多数出演しているため安心の演技。そして肝心のシナリオは、アニメ化するにあたって、ある程度ゲームから端折っている部分は有りましたが、ゲームの雰囲気というかはほぼ押さえていて、見ていて憤慨するような事も無く、その辺りは評価出来ました。ゲームの「謎が謎を呼ぶミステリアスな雰囲気」を、それなりに忠実に再現出来ていたと思います。

 またBGMは全部かどうかは不明ですが、少なくとも何曲かはゲームのBGMが使用されていて、ここぞという場面で流れる荘厳な曲に「ああ、こんな曲が有ったよね。懐かしい……」としみじみしてしまいました。


 まあ、苦言を呈するとすれば、19話からの異世界編で、とにかく展開がだるくて参りました。まあこれは原作もそうだったのでアニメの責任では無いのですが、これからクライマックスに突入だ、と意気込んでいたら、いきなり「右も左も分からない異世界でゼロからリスタート」ですから、もうかったるいのなんの……(だから原作ゲームもあんまり好きではない……、ユーノの事で時間をかけなければならないのもわかりますけど)

 また、シナリオは原作のせいだとしても、絵も「異世界の雰囲気」というものを殆ど醸し出せておらず、目茶苦茶安っぽい感じが漂っていて、この辺りはボロが出たなぁという感じが……


 しかしまあ、全体的に見れば健闘していたと言ってよいと思います。「極上」ではないにしても、ゲームの雰囲気を再現してのアニメ化、というラインはクリアしていました。後世に語り継がれる作品になるかは非常に微妙ですが、原作に思い入れのある人間にとっては、まず悪くないアニメ化だったと評価したいと思います。
 
 

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO


主人公・有馬たくやは幼少期に母を亡くし、歴史学者である父も二ヶ月前に事故で亡くしてしまった。

全てにおいて活力を失ってしまった学生最後の夏休み。
ある日、用途不明の丸い鏡とガラス玉のはまった妙な物体が入った小包が届けられる。
同梱されていた手紙には父親が生きていると思わせる内容が…?!

「今夜10時に、この物体を持って剣ノ岬(三角山)へ行け」

指示に従いその場へ向かうと、謎の女性が倒れていた。
そこには学園長と謎の転校生の姿も。

瞬間、地響きとともに光に包まれる…。

並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる。



制作会社
feel.


スタッフ情報
【原作】菅野ひろゆき、MAGES.
【監督】平川哲生
【キャラクターデザイン】大塚舞
【美術背景】ととにゃん
【音響監督】たなかかずや
【音楽】ヨナオケイシ、高見龍、エバン・コール、川村竜
【プロデュース】GENCO


音楽
現世編
【OP】亜咲花「この世の果てて恋を唄う少女」
【ED】鈴木このみ「真理の鏡、剣乃ように」
異世界
OP MOTHER 歌:鈴木このみ
ED 神の数式 歌:亜咲花



キャスト
有馬たくや:林勇
ユーノ:小澤亜李
波多乃神奈:内田真礼
一条美月:大西沙織
島津澪:釘宮理恵
武田絵里子:小林ゆう
朝倉香織:前田玲奈
有馬亜由美:名塚佳織
龍蔵寺幸三:楠大典
結城正勝:藤原祐
豊富秀夫:江口拓也

 
真理の鏡、剣乃ように(アニメ盤)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 【同梱特典】オリジナルNEC PC-9800シリーズ版 DLCカード 付-PS4
Yuーno完全ガイド―この世の果てで恋を唄う少女 (アソコン・ブックス)
 
 
 
 

【今頃】第7世代iPod touchちょっと買いたくなってきたな【iPod touch】

Apple iPod touch (32GB) - ゴールド (最新モデル)

第7世代iPod touch買ったゼ~! - ケータイ Watch
スタパ齋藤 2019年7月22日 06:00
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1196362.html

k-tai.watch.impress.co.jp

 
 2013年から第5世代iPod touchを手軽なiOSゲーム機&ネット端末として使用していたのですが、さすがに最近はOSの経年劣化というかが凄くて、動作が遅くなってきたこともあり、そろそろなんとかしたいなぁと思う日々。

 そんなわけで、今年にiPod touchの新世代が登場したという話を知って、軽く調べてみたら、スタパ斎藤氏の記事を見つけたわけなのですが……

 iPod touchの第5世代(A1421)を使っておりまして。2012年に買ったもので、iPhone 5と同時に発売された端末です。

 第5世代iPod touch→第7世代iPod touchという約7年越しの乗り換えです。

 
 持っている機種が同じだし、7年ぶりに新型に手を出した/出そうとしている、のも同じだという。なかなかのシンクロぶり。
 
 

筆者が第5世代iPod touchをたまにイジってニヤついているのも、そのサイズ感がひとつの大きな理由です。「こーんなに薄くて小さくて軽い端末で、メールもウェブも動画再生もできちゃう。極小コンピュータかっこいい!」みたいな感覚。

 
 それそれそれ。クソ重いノートパソコン(OSがMS-DOSの時代)を出張先にもっていってパソコン通信(古い!)を苦労してやっていた世代だし、7年も付き合っているしで、iPod touchを触るたびに「こんな薄い端末で、もう何でもできちゃって、愛いやつよのぅ」と毎回しみじみしています(やや誇張あり)
 
 スタパさんのレビューを読むと、新型は今持っている物とサイズが同じらしいし、一番安いのは25,000円でおつりがくるらしいし、かなり心がぐらぐら揺れますなぁ。
 
 
ゼロからはじめる iPod touch スマートガイド[改訂2版]
 
 

【ガンプラ】記事『「ガンダム」をもし本当に作るとしたら... “工業デザイン視点”で設計されたガンプラ「HG 1/144 ガンダムG40」』

HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) 1/144スケール

2019.9.27 Fri 19:30
ガンダム」をもし本当に作るとしたら... “工業デザイン視点”で設計されたガンプラ「HG 1/144 ガンダムG40」 | アニメ!アニメ!
https://animeanime.jp/article/2019/09/27/48611.html

animeanime.jp

機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環として、“アニメから本物へ”をテーマに工業デザイン視点でガンダムを設計したガンプラ「HG 1/144 ガンダムG40(Industrial Design Ver.)」が、2019年12月に発売されることがわかった。

 
 次から次へといくらでも新作が出てくるガンプラですが、面白い発想の新作が登場してきました。「初代ガンダムを、リアルの製品を作っている工業デザイナーが、実在するメカという観点でデザインし直したら?」という作品がそれです。

●あの「奥山清行」氏がガンプラをデザイン

「HG 1/144 ガンダムG40(Industrial Design Ver.)」は、世界で活躍する工業デザイナーの奥山清行と、同氏が率いる KEN OKUYAMA DESIGN が、“プロダクトとして本気でガンダムを検証しデザインしたらどうなるのか”に取り組んだガンプラだ。

工業デザイン目線で設計されているため、頭部のメインカメラは「ライン状」に可動するという新たな表現に。全身の輪郭は、目線を捉えて流れるようなボディラインの胸部ユニットなど立体的で緩やかなことが特徴だ。

また前腕には“実際の”MSの動きを想定して、新たな関節を追加。そのほかシンプルなブロック構造の腹部、可動に加えシルエットに重点を置いてデザインされた脚部、膝を曲げてもフロントアーマーによって動きを制限されない関節と、随所に本物視点の機構や構造が組み込まれた仕上がりとなった。

 
 奥山清行氏といえば。素人でも「フェラーリのスポーツカーをデザインした男」というくらいは知ってましたが、その他にも色々手掛けているそうです。しかしまさかガンプラまでデザインするとは思わなかった。ギャラがすんごいんだろうなぁ(笑)
 
 

●「腰回り」へのこだわり

 
 面白いのが奥山氏の「腰回り」についてにこだわり。
 

この『ガンダム G40』で最も譲れなかったポイントは〈腰回り〉です。ガンプラが進化していく過程で、〈ショーツ〉のように一体化されていた腰の装甲が〈スカート〉のように割れるギミックが生まれ、股関節の可動域は飛躍的に広がりました。


ただフロントアーマーが開いた姿は、40年前の映像とはかけ離れてしまうというジレンマを抱えることにもなりました。


ガンダム G40』では〈ショーツ〉のままで本来の人間の動きをトレースできる股関節のギミックを提案しました。股関節を回転可動でブロックごと下へ移動させることで球体関節を引き出し、さらに大腿部にも可動軸を設けることで胸とヒザが着くほどの可動域を確保しています。

 
 ボトムズから一般的になった腰回りの板が稼働するギミックを「それ違うんじゃね?」と否定して、独自のやり方できちんと座ったりできるようにしているのが楽しい。胴体も、胸と腹が別々のパーツになっていて、体をひねりながら背中からビームサーベルを引き抜く動きが取れたりして、元プラモ作りとしては、ちょっとワクワクさせられる商品でありました。
 
 

●気になる発売時期とお値段は?

「HG 1/144 ガンダムG40(Industrial Design Ver.)」の価格は3,300円(税10%込)。2019年12月の発売を予定している。

 
 意外に安いな。9800円くらいかな、とか思ってたよ。
 
 
ガンプラ MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 (機動戦士ガンダム)
 
 
 

【消費税増税直前】キャッシュレス解説本が多すぎる、そして難しすぎる

最高に得するキャッシュレス決済 (インプレスムック)

最高に得するキャッシュレス決済 (インプレスムック)
http://www.amazon.co.jp/dp/4295007595

 
 最近本屋に行くと、やたらめったら「キャッシュレスで云々」という本が目に付く様に……、内容はどれも同じで、消費税増税に備えて、キャッシュレスに移行したらお得だから云々というレクチャー本です。

 しかしペラペラ読んでみても、

スマホで使う××Payの比較・導入手順
・クレジットカードの比較
プリペイドカード/電子マネーの比較

 等の情報があまりにも多すぎて……、


 賢く選択してお得にポイントを貯めよう、とかいうけど、もうこれ、戦う前から雪崩の様な攻撃の前にギブアップですわ……、あとポイントたまったらどうなるん?
 
 
 
かんたん スマホ決済 入門ガイド
かんたん スマホ決済 入門ガイド
 
  

【FGO】宮本武蔵とあの仮面ライダーが似ている……

Fate/Grand Order FGO 一番くじ ラストワン賞 掛式アートポスター 宮本武蔵

 FGOの人気キャラ(と思われる)宮本武蔵さん。

 
 コスプレの題材でよく見かけますが、その赤や青をふんだんに使った派手な格好を見るたびに「うーん、なんかどこかで見たような……どこで?」と悩んでいたのですが、ようやくわかった。

 こいつだ。
 ↓
仮面ライダーバトルガンバライジング ボトルマッチ チョコウエハース4 [PBM-125.仮面ライダーエボル コブラフォーム](単品)
仮面ライダー ブットバソウル DISC-K024 仮面ライダーエボル コブラフォーム R1

 
 仮面ライダービルドに出てきた敵役「仮面ライダーエボル」。赤や青をふんだんに使った派手な格好、というの共通してません……?
 
figma Fate/Grand Order セイバー/宮本武蔵 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

 
 

【コミック】感想:WEBコミック「キン肉マン」第295話「業火のスープレックス!!の巻」(2019年9月30日(月)更新)

キン肉マン 68 (ジャンプコミックス)

週刊プレイボーイ https://wpb.shueisha.co.jp/comic/

【※以下ネタバレ】
 

第295話 業火のスープレックス!!の巻 (2019年9月30日(月)更新)

 

あらすじ

フルメタルジャケッツvsオメガ・グロリアスのエクストラタッグマッチ。ピンチに陥ったソルジャーに代わってリングインしたブロッケンJr.!


ところが、グロリアスが放ったツープラトンは、ブロッケンのトラウマを抉る技と瓜二つだった! 思いがけないことで焦るブロッケンだったが、これを乗り越えなきゃ前に進めない...と、悪夢に真正面から立ち向かい、見事グロリアスのツープラトンを打ち破る!


すると信頼に応えたブロッケンの思いに呼応するかのように、光り輝くソルジャーが、グロリアスの反撃を受け止めた――!!

 
 フルメタルジャケッツ(キン肉マンソルジャー&ブロッケンJr.)対オメガ・グロリアス(オメガマン・アリステラ&マリキータマン)

 ソルジャーはキン肉マンの「火事場のクソ力」に匹敵する「業火のクソ力」を発動させ、それを見たアリステラは歓喜する。そして自分の生い立ちをソルジャーに語り始める。

 アリステラは弟ディクシアと共に双子として生まれたものの、5歳の超人強度測定の際、弟が8600万パワーだったのに対し、アリステラは僅か95万パワーしかなかった。以後、弟ディクシアが一族の後継者候補となり、アリステラは出来損ないとして冷遇される。しかしやがてアリステラは戦いの中で超人強度を成長させられる突然変異だと判明する。


感想

 アリステラとディクシアの子供の頃が……(苦笑) 幼児体形であのホッケーマスクってギャグにしか見えない(笑)
 
 

[参考]攻防の流れ

ソルジャー:アリステラにドラゴンスープレックス二連発→マリキータマンにキック
 
 

[参考]対戦カード/結果

関ヶ原:浮遊立方体リング
 フルメタルジャケッツ(キン肉マンソルジャー&ブロッケンJr.) - オメガ・グロリアス(オメガマン・アリステラ&マリキータマン)

 
 

※本章(209話~)の他のエピソードのあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 
ソルジャー
CCP Muscular Collection No.EX キン肉マン ソルジャー軍服2.0Ver. 特別カラー
スーパー・フェニックス
S.H.フィギュアーツ キン肉マン スーパー・フェニックス 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
ゼブラ
CCP マスキュラー コレクション vol.18 キン肉マン ゼブラ(特別カラーver.)
マリポーサ
浪漫堂 キン肉マン 王位争奪戦 キン肉マン マリポーサ&ロビンマスク
ビッグボディ
CCP Muscular Collection vol.016 キン肉マン ビッグボディ(特別カラーver.)
 
 

※前章「完璧超人始祖編」(1話~208話)のあらすじ・感想は以下のリンクからどうぞ

perry-r.hatenablog.com
 
 
 

感想:アニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV(エクシヴ)」第13話(最終回)「神様も知らないヒカリで歴史を創ろう」(2019年9月21日(土)深夜放送):さすがに五期となると刺激が無かった……

TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」キャラクターソング1

TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」公式サイト http://www.symphogear-xv.com/
放送 BS11。全13話。

【※以下ネタバレ】
 

第13話(最終回) 『EPISODE 13 神様も知らないヒカリで歴史を創ろう』 (2019年9月28日(土)深夜放送)

 

あらすじ

 エクスドライブを発動させたシンフォギア奏者六人と、エルフナイン/キャロルは、シェム・ハと激突するが、その圧倒的な力の前に大苦戦を強いられる。しかも、その戦闘の間に、ユグドラシルは地球の自転を加速し、地球環境をを5000年前へと戻そうとし始める。しかし響は神殺しの力を持ってシェム・ハを未来の体から追い払い、戦いに勝利した。キャロルは戦闘で全ての思い出を消費しつくして、エルフナインの中から消えていった。

 シェム・ハが倒れたにもかかわらず、ユグドラシルシステムによる地球環境改変は進行を続けていた。これを停止させるには、鎌倉のシステムを破壊する他はないが、奏者六人の前に無数の敵が立ちふさがる。そこにシェンショウジンをまとった未来が参戦する。

 エルフナインの考えでは、奏者七人が七つの音階で歌を歌うことでユグドラシルシステムの中枢を掌握し、全てのシステムを一度に破壊する事が地球を救う唯一の手段だった。そして七人の歌で鎌倉の中枢システムは破壊され、地球を覆っていたユグドラシルは崩壊した。

 ところが地底からの脱出中にシンフォギアが崩壊していき、奏者たちはシステムの爆発に追いつかれる。響たちは死を覚悟するが、そこにさらにまだ生きていたシェム・ハが現れ、奏者たちを捕まえる。シェム・ハは響と未来に何故人類が一つになり互いに分かり合えるようになることを拒否するのかと問いかけ、響と未来は分かり合えないからこそ他人を大切に思えると答え.もう神の力がなくても一人で歩いていけるという。その返事に満足したシェム・ハは奏者たちを無事地上に送り届けると、そのまま消滅した。

 最後。未来が響に言いたいことがあると言い、響も自分も同じなので、二人に言いたいことが同じなら良いなと言って〆。

感想

 最終決戦で、奏者六人+エルフナイン/キャロル対シェム・ハの大激闘、Bパートの奏者七人の合唱、シェム・ハの最後は良い人になった感じの最後、響と未来の百合っぽいオチ、など、見どころ満載……、のはずなのですが、もう心に刺さらないというか、もう新鮮味が無くて、かなり醒めた気持で見てました……、今期で完全終了なのは正解でしょうね。


総括

 評価は○(まずまず面白かった)。


 第1期「戦姫絶唱シンフォギア」(2012年1月~3月/全13話)
 第2期「戦姫絶唱シンフォギアG」(2013年7月~9月/全13話)
 第3期「戦姫絶唱シンフォギアGX」(2015年7月~9月/全13話)
 第4期「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」(2017年7月~9月/全13話)

 に続く第五期にして完結編。シリーズの最初からずっと引っ張っていた「バラルの呪詛」とかそれを作った存在の謎が明かされるラストクールに相応しい話ではあったのですが……、さすがに五期目ともなると、もう初期シリーズの頃の様な情熱を持っては視聴できませんでした……


 パヴァリア光明結社との戦いの終結からしばらく後。S.O.N.G.は自動人形ティキの中のデータを元に、南極で聖遺物を回収した。だが南極で発見された聖遺物を狙い、パヴァリア光明結社の残党三人グループ「ノーブルレッド」が暗躍し始める……


 スタッフが最初の頃からほぼ不動で今期も雰囲気は変化なし、声優は豪華、作画も良好、と、「いつものシンフォギア」ではありましたし、その他にも

・シリーズ初期からの設定だった「バラルの呪詛」に決着をつける展開という、完結編に相応しいテーマも有りましたし

・敵のノーブルレッドやシェム・ハと最後に和解したりとか有ったし

・奏者七人が揃って七つの音階で統一言語で云々という説明もなんとなく筋が通っていたし、

・分かり合えなくても神様の助けなしで頑張っていくよ、とかいうのもラストに相応しいメッセージだったし、

と、悪くは無かったです……、ですけど、ノリノリだった「第一期」とか、超燃える展開だった「第三期GX」と比較すると落ちていて、かなりノレない感じでずーっと視聴してました。前述の通り、広げた大風呂敷を上手く畳んでいたので、話としては悪くなかったですけど、そんなにすごく面白いという程でも無かったなと……


 評価としては 第1期 > 第3期GX > 第5期XV > 第4期AXZ > 第2期G

 と、こんな感じでしょうか。まあ2012年から付き合ってきた長期シリーズをほどほどには上手く着地させたので、それは良かったとは思います。
 
 

戦姫絶唱シンフォギアXV


制作会社
サテライト


スタッフ情報
【原作】上松範康金子彰史
【監督】小野勝巳
【シリーズ構成】金子彰史
【音楽プロデューサー】上松範康
【音楽】Elements Garden
【キャラクター原案】吉井ダン
【キャラクターデザイン/総作画監督藤本さとる
【副監督/アルカ・ノイズデザイン】光田史亮
総作画監督椛島洋介、普津澤時ェ門
【アクションディレクター】式地幸喜、杉江敏治、中小路佳毅、髙嶋宏之
【メインアニメーター 】大久保義之、坂本俊太、ハニュー
メカニックデザイン大河広行川原智弘
【美術デザイン】ニエム・ヴィンセント、ロキャテリ・ロイック、ルガル・ヤン/ギヨーム・ジョアナ、小山真由子
美術監督】渡辺幸浩、菊地明子
色彩設計】篠原愛子
【CGディレクター】森野浩典
【撮影監督】志村豪
【2Dワークス】影山慈郎
【特殊効果】飯田彩佳
【編集】兼重涼子
【音響監督】本山哲
【製作】Project シンフォギアXV




音楽
【OP】水樹奈々
【ED】高垣彩陽


キャスト
立花響:悠木碧
風鳴翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
月読調:南條愛乃
暁切歌:茅野愛衣
小日向未来:井口裕香
エルフナイン:久野美咲
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
ヴァネッサ M・A・O
ミラアルク 愛美
エルザ 市ノ瀬加那
風鳴八紘:山路和弘
風鳴訃堂:麦人
エンキ 草尾 毅
シェム・ハ 日髙 のり子

 
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」キャラクターソング2
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」キャラクターソング3
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」キャラクターソング4
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」キャラクターソング5(全巻購入特典:「ジャケット・クリアファイル+ロゴ・クリアファイル2枚セット」引換シリアルコード付)
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」キャラクターソング6
Lasting Song (期間生産限定盤) (特典なし)
 
 
 
 
 

【同人】声優:原田ひとみが最近は同人でフル回転中の模様


バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray]

きっかけは家の借金!? 同人活動でも才能を開花した声優・原田ひとみの今 | ORICON NEWS
2019-06-20
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/53207/

 
 声優・原田ひとみさんといえば、個人的にはアニメ「バカとテストと召喚獣」の巨乳ヒロイン・姫路瑞希が当たり役だと思っていますが(そして当人もリアル巨乳という噂)、それはさておき、「最近観測範囲内に入ってこないなぁ」と思ったら、今は声優業以外に、同人でも大活躍中の模様。


 そういえば以前(2016年)に

午後2:15 2015年9月28日
原田さんが何となく片手間に触って作れたライトノベル風ゲーム「はじめてのノベルゲーム」完結しました。無駄にマルチエンディングにしてみた。初めての方は分岐でのセーブをお忘れなく。エンドロールも含めて曲選びも楽しかった。。

 
 というのを見てへーっと思いましたが、その後も同人活動は継続していたみたい。

 以下引用しまくりでお送りします。
 

幼い頃からの夢が叶い、現在も声優、歌手としてのオファーが届いている状況だが、彼女は今その活動だけではなく、“インディーズ”、言い換えると“同人”のシーンでクリエーターとしてその才能を発揮している。

 

「すごい泥くさいんですけど、同人を始めたきっかけは、お試しでチャレンジという何となくの思いと、親が親しかった人に騙されて出来てしまった、実家の借金の両方なんです(笑)。


声優として好きな活動ができていて、気持ち的にはすごく満足で幸せを感じていた時期だったんですけど、お金は本当になくて、実はその裏でバイトを3つくらいかけもちしていました。


ある時、Twitterで、ファンの方から『原田さんのDVDが欲しい』という声が上がりまして。『そんなの需要があるのかな』と思いつつも、試しに1本撮ってみたら、それが好評だったんですね。『これはすごい助かる! 』と思ったのを覚えています。そのあたりは『家族を助けないと』という思いがありましたし、何より、自分で何かを作って販売して、みんなにも楽しんでいただけるということがすごく面白かったんですね」

 

そんな彼女の最新作は、ホラーとミステリーを融合したゲームをベースに、ミニドラマとサウンドトラック、さらにテーマソングを収録したCD2枚組『メシア‰』だ。


「今春の『M3』(同人イベント)に出品するために制作しました。制作期間が全然なくて、1ヶ月で自分で考えたストーリーや謎解きを3Dのゲームにしていただきました。ゾンビになった姉が妹を守るために立ち上がるみたいなストーリーなんですが、これには、昨年から今年にかけて、自分が命にかかわるような病気をしたこと、愛犬の死を経験したことなどが、無意識に出たかもしれません。


テーマソングは、10年ぐらい前に発表された曲だったんですけど、今回のゲームの世界観にすごくマッチしていたのでカバーさせていただきました。音域があそこまで広い曲、声は、お仕事では使う機会が無かったので、この超音波に近い音を必要とする歌を歌ってみたいという希望もあって今回取り組んでみました。レコーディングもとても楽しかったです」

 
 だそうです。プロ雀士になる声優もいれば、同人プロデュースに精を出す声優もいると。
 


OVA『バカとテストと召喚獣 ?祭?』上巻 [Blu-ray]