雑談:記事:『630円の買い物に1200円で支払い ←これアリ? それともナシ?』

●630円の買い物に1200円で支払い ←これアリ? それともナシ? - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/23/news077.html

>支払いでお釣りが少なくなるように小銭をやりくりするという人は多いはず。510円の買い物をするのに、1000円ではなく1010円を出すといった具合です。

>そうした暗算はどこまでが一般的なのか、という話題が発言小町に投稿されています。


 その元ネタ。

●お金の勉強・・・大人の対応 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1018/548360.htm?g=01

>買い物金額は、630円。私は、お金を1200円出しました。

>私は1200円ひく630円で570円のお釣りが欲しかったが、店員さんとしては、1000円札だけで足りるのに何故1200円という金額をこの客は出しているんだろうか?と、思っているんだろうと。

>後ろでは、私より先に状況判断できた夫は笑いをこらえている様子でした。

>夫には「大人の対応だった」と言われましたが、私はあとから、「お釣りを500円玉と70円でお願いします」
と言った方が良かったのではと思いました。

>皆様なら、200円を自分に戻して1000円からお釣りをもらいますか?それとも店員さんに伝えますか?

 なんか、まずねとらぼの書き方がおかしい気がする。510円の買物に1010円出せば「ああ、これはお釣りをきっちり500円にするように気を利かせてくれたのだな」と解りますが、発言小町の事例はそれとは別だろうと。これは『暗算』うんぬんとは別次元の話だ。

 今回の事例は店員さんが「この客はうっかりしているか聞き違えでもして1200円と勘違いしたのだろう」とか戸惑ったという話だと思いますがねぇ。

 発言小町の元発言の方も、まるで「店員が暗算ができないバカなので気を利かせてあげました〜、あたしっておっとなー」的な語りですが、500円玉が欲しいならそう言えば良いんですよ。この場合は「ご迷惑をおかけしてすみません。身勝手にも500円玉でお釣が欲しくて、大人気ないことをしてしまいました。申し訳ございませんでした。」と謝るべきだね。


★ついで

>私としては160円の買い物で210円出し50円のお釣りをもらうというものと同じ感覚です。

 以前タクシーでこれ的な払い方をしたら「面倒くさいから止めてくれ」って言われました。