【戦術級】ウォーゲーム「作戦戦術級」「戦術作戦級」とは何だろうか?【作戦級】

ゲームジャーナル75号 SS装甲師団長

 先日購入したウォーゲーム雑誌「ゲームジャーナル No.75」のゲーム紹介の中で、頻繁に「作戦戦術級」「戦術作戦級」という言葉が出てきてちょっと困惑。このジャンルとされているのは

作戦戦術級
・「The Devil's Cauldron」「Where Eagles Dare」(MMP)
(1ヘクス500m/1ターン2時間/ユニット中隊規模)

戦術作戦級
・「Montelimar Anvil of Fate」(Compass Games)
(1ヘクス500m/1ターン2時間/ユニット中隊規模)

といったゲーム。
 
 

ネットで調べてみると……

 ぼんくらでも、ゲームジャンルで「戦略級」「作戦級」「戦術級」という分け方があるのは知っているのですが、この「作戦戦術級」「戦術作戦級」と他のジャンルを分ける敷居はなんなのか? ネットでそれぞれ調べてみると、

●作戦戦術級

もっともシンプルな作戦戦術級の戦車戦~WORLD TANK DIVISION(ジャイブ): 歴史・戦史研究「ちはら会」
https://chiharakai2005.at.webry.info/200807/article_13.html
「DIVISION」は小隊~大隊規模の作戦戦術級の戦車戦です。

chiharakai2005.at.webry.info
 

https://commandmagazine.jp/other/best/003/index.html
■SS Panzer:クルスク大戦車戦
コマンド11号で掲載された、クルスク戦の作戦戦術級ゲーム

commandmagazine.jp
 

ゲーマーズ(SCS)の商品案内
http://www.sunsetgames.co.jp/the_gamers/scs/scs.htm
パンツァーバトルズ ※公式日本語ルール付
1942年12月のチル河流域の戦いをテーマにした作戦戦術級キャンペーンゲーム

www.sunsetgames.co.jp
 
  
●戦術作戦級

書泉ミリタリーマーケット5 - 書泉/神保町・秋葉原
https://www.shosen.co.jp/event/52385/
「決戦!ア・バオア・クー」(もりつちデザイン)
機動戦士ガンダムで描かれた星一号作戦における部隊運用の可能性を戦術作戦級の図上演習(ウォーゲーム)の手法で考察する。

www.shosen.co.jp
 

2月の戦い(2011年): THEN WHAT?
http://guchiese.way-nifty.com/then_what/2011/03/2-4403.html
「コルスンの戦い」は(中略)戦術作戦級にも分類され

guchiese.way-nifty.com

 
 
 ……、うむ、言葉は見つかるが。定義が全く分からん……、と悩んでいたら、解説的なページが見つかりました。こちらです。
 ↓

【Wargaming Column】My World War II X'mas Tree 2019 - Wargaming Esoterica
https://wargaming-esoterica.hatenablog.com/entry/2019/12/24/000000

wargaming-esoterica.hatenablog.com

今回は、自分なりのウォーゲーム・スケールという奴を、我が家で所有されているWWII(第二次世界大戦)陸戦ウォーゲームをお題に、季節柄、クリスマスツリーに見立てて分析しようと思う。

さらにツリーを下りていくと、1ユニット=大隊級、1ターン=8時間(午前・午後・夜間)の「作戦級」ゾーンに入る。ここを占めるのは、まずGOSS(Grand Operational Simulation Series)。軍団単位の管理システムもある一方、さらに戦術的ディティールも細かくなり、戦術級っぽい作戦級=「戦術作戦級」とも言える。

そしてGOSSと同じく、1ユニット=大隊級ながらも、1ターン=1日という「作戦級」としては、BCS(Battalion Combat Series)がある。BCSは、GOSSと同じ大隊級とは言え、戦車ユニットに射程があって撃ち合うため、さらに「戦術作戦級」寄りだと思う。戦術戦闘面ではBCSの方が細かく再現されているが、タイムスケールとしてはGOSSの方が1日の動きをより細分化している。

さらにその下には、1ユニット=中隊級ゾーンがあるが、あまりこのスケールのゲームは多く発売されていない。我が家ではGTS(Grand Tactical Series)とCSS(Company Scale System)という兄弟シリーズが占めているが、どちらも1ターン=2時間で、実際のプレイは戦術級的なのに師団管理もある。このあたりは、作戦級っぽい戦術級ということで「作戦戦術級」と呼んでいいだろう。個人的には、この1ユニット=大隊~中隊という「戦術作戦級」「作戦戦術級」(ややこしいな)が大好物。

 
 そしてズバリの回答がこちら。
 ↓

「戦術作戦級」は、あくまで作戦級という立ち位置ながら戦術級テイストを備えている。「作戦戦術級」は、あくまで戦術級に軸足を置きながら作戦級テイストを備えているということ。

 
 ははぁ、まあ、その「テイスト」の意味合いがまたなかなかよく解らないわけですけどね…… 
 
戦術と指揮 命令の与え方・集団の動かし方 (PHP文庫)