【オタ趣味】オタクの間で三国志が常識になったのはいつ頃だったんでしょうかね?【三国志】

【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「パリピ孔明」EDテーマ「気分上々↑↑」(amazon限定特典:場面写真ブロマイド)


 春クールにアニメ「パリピ孔明」が放送されてちょいと話題になりましたが、このアニメが放送されるとき「……、え……? 孔明って誰……?」とはならなかったので、オタク(※アニメとか漫画とかゲームとかの)の間では、三国志はある程度の常識として認識されていると思うのですが、いつごろからそうなったんでしょうかね?

 私が興味を持って知識を仕入れたのは、1980年代のウォーシミュレーションゲームブーム時代に三国志ゲームが発売されて、その流れで歴史とか武将名とかを覚えたわけなんですけど……


 今でも(細々と)連載が続いている漫画「一騎当千」がスタートしたのは2000年で、この時点で既に「美少女化した武将たち」という設定がOKだった事を思うと、20世紀末には既にオタの間で三国志は理解されているコンテンツだったと思ってよさそうですが……


 1982~1984年にNHKで人形劇の三国志をやっていましたが、これは誰もが見るような番組だったとはとても思えない……(私は全然興味持てなかった)、光栄の三国志一作目は1985年発売ですが、この辺りから2000年のいつごろまでに三国志がどうやって普及したんだろう……、なんとも興味がありますが、どうやって調べたものか方法がまるで見当がつかない……
 
 
 
三国志ウォーゲーム魏.呉.蜀の中国三国時代曹操.孫権.劉備if SERIES 1980年代シュミレーションボードゲームSWG-30
三国志ウォーゲーム魏.呉.蜀の中国三国時代曹操.孫権.劉備if SERIES 1980年代シュミレーションボードゲームSWG-30


一騎当千 第1巻 (Gum comics)
一騎当千 第1巻 (Gum comics)