【ゲームブック】感想:ゲームブック「火吹山の魔法使い」(スティーブ・ジャクソン&イアン・リビングストン/2021年)【クリア】

The Warlock of Firetop Mountain (Fighting Fantasy S.)
The Warlock of Firetop Mountain

http://www.amazon.co.jp/dp/4815606951
ファイティング・ファンタジー・コレクション ~火吹山の魔法使いふたたび 単行本(ソフトカバー) 2021/7/16
安田均グループSNE (著)
出版社:SBクリエイティブ (2021/7/16)
発売日:2021/7/16
単行本(ソフトカバー):1416ページ

★★【※以下ネタバレ】★★
 
 

火吹山の魔法使い
シリーズの原点にして最初の作品。スティーブ・ジャクソンイアン・リビングストンによる共著で、本作の爆発的なヒットが 1 人で遊べるRPG たる「ゲームブック」というジャンルを確立した。

 
 昨年2021年7月に発売されたゲームブック5冊詰め合わせセット「ファイティング・ファンタジー・コレクション ~火吹山の魔法使いふたたび~」

ファイティング・ファンタジー・コレクション ~火吹山の魔法使いふたたび~ | SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/product/4815606954/

www.sbcr.jp
 
 の中の一冊「火吹山の魔法使い」(スティーブ・ジャクソンイアン・リビングストン/本国イギリスでは1982年発売)をクリアしたので感想をば。

概要

 「ファイティング・ファンタジー(FF)・シリーズ」の記念すべき1作目。


あらすじ

 君は「火吹山」に隠された財宝を求めやって来た冒険者だ。噂によれば、火吹山の迷宮には凶暴な魔物たちが徘徊し、宝物は強大な力を持つ魔術師が守っているという。君は迷宮を突破し、見事財宝を手に入れることができるか?!


ゲームシステムなど

 パラグラフ数は400。ファイティング・ファンタジー・シリーズ共通の「サイコロを振ってキャラクターの3つの能力(技術点・体力点・運点)を決定」、「必要に応じてサイコロで判定を行い、戦闘や運試しなどを行う」というシステム。


感想

 評価は○(まずまずの面白さ)。

 FFシリーズの原点であり、日本での売り上げは50万部とも100万部とも言われる伝説の一冊。過去(社会思想社版)は途中までプレイしたものの結局中断していたのですが、今回は気合を入れて取り組み、一気にクリアしました。


 内容は「探索型」で、冒険者が火吹山の奥に隠された財宝を求めて地下迷宮を探索していく、というもの。クリアのために綿密に迷宮の地図を書いていく必要がありますが「東西南北のどちらに進んでいるか」や「道がどんなふうに曲がったか」などがしっかり文中に記載されており、正確に地図を書いていくことができるのはありがたいところでした。
 
 また、迷宮は一本道ではなく複雑に分岐していますが、根気よく地図を書いていくと「この分岐で別れた道が、このタイミングでここに繋がっていたのか」と次々と判明していくので、そうやって地図がどんどん完成していくのを見るのは何とも嬉しさがこみ上げてきました。
 
 さらに、迷宮はただ広いだけではなく、適切な間隔でイベントが発生するように設計されており、長い探索行の間に飽きが来ないように絶妙な調整が行われています。このあたりのバランス感覚は、さすが名作として語り継がれるだけのことはありました。


 ただし、迷宮のデザインは完璧ですが、その反面ストーリー性に乏しい、という印象も強かったですね。ゲームブックの主人公が(読者の感情移入を妨げないように)無色透明なキャラクターなのは必然ですが、この主人公は、そもそも一体何者なのかという基本的な部分すらも空白ですし、またラスボスである魔法使いサゴールも、本当にラストにちらっと登場するだけ。ザコールは倒すべき最終目標ではなく「このキャラを倒したから迷宮はここで終わり」という事を示す記号でしかなかった……

 ただまあ、(昔の)ファンタジーTRPGの初心者向けシナリオは、特に背景設定も無しに「迷宮に突入し、モンスターを倒し、最深部に隠された財宝を見つけ、帰還する」という感じでしたから、本作は「一人でプレイできるTRPG」として、そういったシナリオを上手く移し替えてており、当時としては十分合格点だった、といえるのかもしれません。実際に、プレイしている間は十分楽しかったですしね。


 それにしても、最後の「宝の箱を開ける鍵の組み合わせ」には泣かされたな~。最初は鍵を三本しか見つけられず、どの組み合わせを試してもダメだったので泣きそうになりましたし、その後迷宮中を探し回り、ようやく五本全部見つけても、「この五本から正解の組み合わせを見つけないといけないのか……」と気が遠くなりそうでした。

 そのあと、そして算数の時間以来となる「総当たりの組み合わせ」を一つ一つ書いていって、合計値を一つ一つ計算して、一つ一つパラグラフをめくっていって……、その作業の間に「もし何かの間違いで、どの組み合わせでも開かなかったらどうしよう」と真剣に心配しましたよ。だから最後に宝箱が開いた時は本当にうれしかったなぁ。クリアできてこんなに安堵できたゲームブックはこれが初めてです。さすが歴史的な一冊でした。
 
 
 

他のファイティング・ファンタジー作品の感想の一覧は以下のページでどうぞ

perry-r.hatenablog.com