感想:アニメ「世界の闇図鑑」第8話「病にかからぬ謎の民」

宇宙怪物図鑑 復刻版 (ジャガーバックス)

テレビ東京あにてれ 世界の闇図鑑 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yamizukan/
放送 ネット配信。5分ショートアニメ。

【※以下ネタバレ】
 

第8話 病にかからぬ謎の民

 

あらすじ

監督:飯塚貴士
イラストレーター:森野達弥


絶対に病気にならない民族がいる・・・。その謎を解き明かすべく、奥地へと向かった探検隊が消息を絶った。彼らの行方と、「病気にならない秘密」に因果関係はあるのか・・・!

 アマゾンの奥地に、絶対に病気にならない民族がいるという事で探検隊が調査に向かうが、消息不明となってしまう。隊長の夫ジョンは妻を探してやはり奥地に向かい、その民族の長と出会うが、次の瞬間意識不明となる。

 目ざめたジョンは妻や探検隊員と再会するが、そこは人間の体の中だった。ここの民族は人間を小型化して体の中に取り入れ、細菌と戦わせているため病気知らずなのだった。ジョンたちはさしずめ知性を持った抗生物質なのだった……

感想

 今回の話はホラーというより奇談という感じで特に怖さはなく、「んなアホな!」と突っ込みたくなるお話でした。まあ、だからこそ森野達弥先生のユーモラスな絵柄のイラストなのでしょうけど……
 
 

他のエピソードのあらすじ・感想はこちら

「世界の闇図鑑」あらすじ・感想まとめ
  
 
もがりの首 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
 
 

【映画】感想:映画「ある日どこかで」(1980年:アメリカ)

ある日どこかで [DVD]

映画|NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/
放送 NHK BSプレミアム。2017年5月10日(水)

【※以下ネタバレ】
 

1972年。舞台の初演を終えた新人劇作家リチャードに、老婦人が懐中時計を手渡し、“戻ってきて”という言葉を残し去って行った。8年後、リチャードは、滞在したホテルで古い肖像写真の美しい女性に魅せられるが、その女性は、1912年にそのホテルで公演した女優エリーズ、かつて出会った老婦人の若き日の姿だった…。リチャード・マシスンの長編小説を映画化、“パガニーニのラプソディー”に彩られたSF恋愛映画の名作。

 

あらすじ

 1972年。「リチャード・コリアー」は、大学で自分が書いた劇を上演し、大好評を博していた。そんなリチャードに見知らぬ老婦人が近づき「戻ってきて」と言って、懐中時計を渡して立ち去る。

 1980年。劇作家となっていたリチャードは、新作が書けず行き詰っていた。リチャードは気分転換のため当てのない旅行に旅立ち、ふと「グランドホテル」に宿泊することを決める。そしてホテルの歴史についての資料を収めた部屋で、「エリーズ・マッケナ」という女優の写真を見て興味を引かれる。

 調べてみると、エリーズは1910年頃の人気女優で、1912年6月にこのホテルで公演していたが、以後表舞台から姿を消してしまっていた。リチャードが彼女を訪ねると既に亡くなっており、彼女の愛読書はリチャードの知り合いの哲学教授が書いた時間旅行の本だと解る。

 リチャードは本の作者のフィニィー教授を訪ね、『古い建物に入り古い所持品を身につけ、自分が過去にいると暗示をかければ、その時代に行けるはず』と教えられる。リチャードは早速古い服やコインを身につけ、必死で自己暗示をかけると、本当に1912年にタイムスリップする。

 リチャードは早速エリーズに会いに出かけ、二人はたちまち恋に落ち、エリーズは仕事を捨てリチャードと共に生きることを決める。ところが、リチャードの服の中には未来の1979年のコインが残っており、それを見た瞬間リチャードは1980年に舞い戻ってしまった。リチャードは慌ててまた1912年に行こうとするが、何度試しても成功しない。

 数日後。ホテルの人間がリチャードが部屋から出てこないので様子を確かめてみると、食事もとらずにやつれ切った瀕死のリチャードが見つかる。医者が慌てて手当をする中、死んだリチャードをエリーズが迎えに現れ、あの世で二人は再会する。終わり。


感想

 評価は○。


 原作・脚本のリチャード・マシスン先生と言えば、「地球最後の男」だの「激突」だの「地獄の家/ヘルハウス」など、荒々しい作品の人というイメージですが、こんなロマンチック系の話も手掛けていたんですね。


 お話は、まあ悪くはない……、のですが、

・リチャードが過去に戻った後、わずか一日であっという間にエリーズと赤の他人関係から結婚を決意するまで突っ走るって早すぎるという感じがする
とか、


・エリーズのマネージャーのロビンソンが「先が読めているみたいに仕事をする」とか「いつかエリーズを運命の人が迎えに来ると口にしていた」とかいうのが、実はリチャード=ロビンソンみたいなどんでん返しかと思っていたら、伏線でも何でもなくて驚いた
とか、


・リチャードが現実に戻ってきたあと残り15分しかなく、どうオチをつけるのかと思っていたら死んで再会というラストにちょっとがっかりした
とか、


 悪くはないけど特に感心もしなかったなぁ、という感じでした。感動系ゲームのやり過ぎで泣かせ物に免疫が付いてしまったのかもしれません……


一言メモ

 監督のジュノー・シュウォークって誰やねん、と思いましたが、ヤノット・シュワルツ(Jeannot Szwarc)の事やんけ。

ある日どこかで
BSプレミアム5月10日(水)午後1:00~2:45



【製作】
スティーブン・ドイッチ
【監督】
ジュノー・シュウォーク
【原作・脚本】
リチャード・マシスン
【撮影】
イシドア・マンコフスキー
【音楽】
ジョン・バリー
【出演】
クリストファー・リーヴジェーン・シーモアクリストファー・プラマーテレサ・ライト ほか


製作国:
アメリカ
製作年:
1980
原題:
SOMEWHERE IN TIME
備考:
英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

 
ある日どこかで (創元推理文庫)
  
 
 

2017年視聴映画のあらすじ・感想の一覧はこち

2017年視聴映画あらすじ・感想一覧
 
 
 

感想:アニメ「エロマンガ先生」第7話「妹と世界で一番面白い小説」


『エロマンガ先生』クリアファイル

エロマンガ先生 | アニメ公式サイト http://eromanga-sensei.com/
放送 BS11。全12話。

【※以下ネタバレ】
 

第7話 妹と世界で一番面白い小説 (2017年5月20日(土)深夜放送)

 

あらすじ

 何故か政宗を敵視する千寿ムラマサは、以前から政宗の動向を編集者の神楽坂経由で監視していた。そしてムラマサは政宗の新刊の発売枠も意図的に奪ったのだと言い放つ。政宗はムラマサに対し、「ラノベ天下一武闘会での勝者が敗者に何でも命令できる」という賭けを持ち掛け、ムラマサも受けて立つ。

 政宗は「天下一~」には、先に企画を出した妹小説の短編バージョンを提出しようと決める。しかし政宗は短編を書くのが苦手なため、山田エルフの厳しい指導の元ひたすら書き直しを繰り返す。

 そして締め切り直前のある日、和泉家にムラマサが訪ねてきた。政宗とエルフは、ムラマサが自分の書いた作品のタイトルをろくに把握しておらず、単に趣味の延長で自分が読みたい小説を自分向けに書いているだけだと知り驚く。

 ムラマサは政宗に、自分専任の小説家になれと提案してくる。実はムラマサは政宗がプロデビューする前からの作品の大ファンで、特にバトル小説が大好きで愛読していた。ところが政宗が新作ではバトル物路線から方向転換してラブコメを書こうとしていると知り、妨害に走ったのだという。

 ムラマサは政宗が自分専任の作家となってバトル物を書いてくれれば、報酬として自分の印税を全部渡すとまで言ってくる。政宗は一瞬ぐらつくが、紗霧が断固拒否したため、最初の約束通り「天下一~」で対決することを決める。

 「天下一~」の結果は、ムラマサの作品が得票数では一位だったものの規定枚数を大幅超過していたため失格となり、二位の政宗の作品「世界で一番可愛い妹」が出版枠を勝ち取る。ちなみにムラマサの作品「私の可愛くない後輩」は政宗への熱烈ラブレターだった。

感想

 内容が濃いと言うか、結構ハイペースで飛ばし気味だなぁ、と思うところ。今回の話も二話に分けて展開しても良いくらいの中身じゃないかと思うんですけど、キリのいいところまで進めるために焦って(?)いるのですかね?

 今回の対決は、ムラマサを規定違反で落として、「実質勝利者だがルールに負けた」という形にして傷をつけないようにするとは……、昭和プロレスの匂いがする不透明決着ですなぁ。


 ところで、漫画版を読んでいるときは、紗霧・エルフ・ムラマサは全員高校一年だと思っていたのですが、現実には全員中学生だったと知り愕然としております。政宗って中学生に手を出す予定(というか迫られている側ですが)のロリコン野郎じゃん。


ヒトリゴト(期間生産限定盤)
エロマンガ先生 和泉紗霧 A クリアポスター
エロマンガ先生 和泉紗霧 B クリアポスター
『エロマンガ先生』クリアファイル[2]
 
 

感想:海外ドラマ「スパイ大作戦」第70話(シーズン3 第17話)「審判の日」

スパイ大作戦 シーズン3<トク選BOX> [DVD]

スパイ大作戦BSジャパン http://www.bs-j.co.jp/missionimpossible/
スパイ大作戦 パラマウント http://paramount.nbcuni.co.jp/spy-daisakusen/
放送 BSジャパン

【※以下ネタバレ】
 
シーズン3(54~78話)の他のエピソードのあらすじ・感想は、以下のページでどうぞ
海外ドラマ「スパイ大作戦 シーズン3」あらすじ・感想まとめ
 

第70話 審判の日 Doomsday (シーズン3 第17話)

 

あらすじ

ヨーロッパ工業界の大物が破産寸前となり、危機を切り抜けるためプルトニウムを盗ませ水爆を作らせた。本社に潜入し、プルトニウム奪還を目指すバーニー(グレッグ・モリス)のため、ローラン(マーティン・ランドー)とシナモン(バーバラ・ベイン)は、時間稼ぎで入札を引き延ばそうとするが…。


ヨーロッパ工業界の大物が破産寸前となり、危機を切り抜けるためプルトニウムを盗ませ水爆を作らせた。これを買った国が万が一にも使用し第三次世界大戦とならないよう、IMFは行動を開始する。本社に潜入しプルトニウム奪還を目指すバーニー(グレッグ・モリス)のため、ローラン(マーティン・ランドー)とシナモン(バーバラ・ベイン)は、時間稼ぎで入札を引き延ばそうとするが…。

※DVD版のタイトルは「プルトニウム240」。


【今回の指令】
 ヨーロッパ工業界の大物カール・バンダムは、現在事業を拡大しすぎて破産の危機に瀕している。そのためバンダムは、大金を得るため、プルトニウム240を盗ませて水素爆弾を製造させた。彼は水素爆弾を入札で売却するつもりであり、もし水素爆弾がどこかの小国に渡れば、第三次世界大戦が勃発しかねない。IMFプルトニウム240を奪回し、バンダムの目論見をたたきつぶさなければならない。


【作戦参加メンバー】
 レギュラー:フェルプス、ローラン、シナモン、バーニー、ウィリー
 ゲスト:無し


【作戦の舞台】
 ヨーロッパのどこか


【作戦】
 IMFは入札に参加予定の一人で石油産出国出身のクーラという男に接近し、クーラの予算300万ドルと自分たちの提供する300万ドルを合わせて共同で入札しようと持ち掛ける。フェルプスは、クーラの国に利権を持っているので有事の際には勝ってほしいからだと説明し、クーラも納得する。

 シナモンは物理学者としてクーラのアドバイザー役、またローランは某国の独裁者、という設定で、それぞれ入札に参加する。バンダムはまず参加者にプルトニウム240が存在していることをアピールしてから入札を開始する。

 入札が進んでいる間に、バーニーは単身バンダムの会社のビルに潜入し、爆弾からプルトニウムを抜き取って逃げ出す。しかし潜入に気が付かれてしまい、ビルが封鎖され、脱出は不可能になる。バンダムは肝心のプルトニウムが盗まれたことに気が付くものの、参加者には知らせずに入札を進行させ、ついにクーラが水素爆弾を600万ドルで競り落とす。

 フェルプスはクーラたちに300万ドルを手渡し、クーラは自分の資金と合わせて600万ドルをバンダムに渡し、バンダムはそれを金庫に入れる。しかしシナモンが秘密スイッチを入れると金庫の中の札は燃えてなくなってしまう。またシナモンはバンダムに、最後にもう一度プルトニウムを確認させてくれと頼み、バンダムはごまかそうとするものの、結局プルトニウムが無いことを白状する。

 怒ったクーラはバンダムに600万ドルを返せと詰め寄るが、バンダムが金庫を開くと金は燃えて無くなっていた。バンダムが理由が説明できないため、クーラはバンダムを射殺させる。その間に、IMFの一行はビルから逃げ出し、車で立ち去るシーンで〆。


監督: ジョン・モクセイ
脚本: ローレンス・ヒース



感想

 評価は○。

 終盤まで盛り上がらない展開が続き退屈させられたが、終盤10分に痛快シーンが凝縮されていて、結果的には結構楽しめた話だった。


 今回はIMFの緻密な計略という物はなく、バーニーがビルに忍び込んで水爆からプルトニウムを抜き取る間、ローランたちが入札で時間を稼ぐ、とそれだけである。そのため、バーニーがエレベーターシャフトから通気口に入り込み、さらに爆弾のある部屋に忍び込む、というシーンが延々描かれ、珍しくバーニー主役回と言える展開だが、あまり面白みはない。またその間、ローランとシナモンは入札の部屋で座っているだけ、フェルプスとウィリーは別の建物で待機しているだけ、と、全然仕事をしていない。ということで、各人がそれぞれ役割分担して緻密な作戦が展開される、という味わいは皆無である。


 しかし、終盤10分くらいになるといきなり爆笑シーンの連発になって実に楽しくなってしまった。

1)シナモンがスイッチを入れると金庫の中のお札が燃えてしまう
2)バンダムが金庫の中に金がないのを見て狼狽するものの、いきり立ったクーラ一味によって殺されてしまう
3)シナモンが1Fの警備員の前で「気分が悪い」と崩れ落ち、警備員が介抱している後ろから、バーニーがこっそり近づいて警備員を殴り倒してしまう
4)フェルプスとウィリーがビルの玄関前の植物に薬を撒く作業員のふりをして警備員に近づき、隙を見て警備員をKOする。
5)フェルプス、シナモン、バーニー、ウィリー、の四人がそろって車で逃げ出す


という話が流れるように展開される。お札が燃えてしまうシーンで「ああ、そう来たか」ともう笑いがこらえきれなくなったが、その後の展開もスパイ大作戦におけるお約束の連発で、シナモンが気分の悪いふりをして警備員を引き付けた瞬間バーニーが後ろから襲い掛かるとか、のんびり草木の手入れをしているふりのフェルプスとウィリーがいきなり警備員を殴り倒すとか、手早く逃走の準備を終えてしまい、「いつものやつが来た」と笑いが止まらなかった。そしてオチはもちろん、全員が車に乗り込んで立ち去るあのシーンである。この辺りは本当に面白くて面白くて仕方なかった。

 今回のエピソードは全体に起伏が無く、特に頭を使う展開でもなく、作戦自体は楽しめなかったが、最後の〆の部分の展開が本当に面白くて、結局印象は悪くなかった。もちろん緻密な作戦で満足させてくれるに越したことはないが、結局スパイ大作戦というものは、いつもの「敵を上手く処理してみんなで仲良く車で逃げ出す」というあの展開が守られていれば、それなりに満足できてしまう様である。


 ところでIMFが愛用する「スイッチを入れると燃えてしまうお札」は、どんな仕組みなのだろうか。どう考えても1960年代末のテクノロジーで実現できるようには思えないのだが……


 今回のサブタイトルの原題「Doomsday」とは「最後の審判の日」の意味。あまり内容を反映しているように思えないが、「水爆が使用されれば、世界に審判の日が訪れる」というカッコいい意味のサブタイトルなのかもしれない。


参考:今回の指令の入手方法

 フェルプスが公園の中にある火災報告用の電話ボックス(棒の上に赤い木箱が付いており、中に電話が入っている)の蓋を開けると、中には大きめの封筒とオープンリール式テープレコーダーが入っている。フェルプスはテープを再生して指令を聞きつつ、封筒の中の写真を確認する。指令は最後に「なおこのテープは自動的に消滅する」といい、テープから煙が吹き上がる。(※第61話(シーズン3の第8話)「美しき外交官夫人」のシーンの使いまわし)


参考:指令内容

 おはよう、フェルプス君。写真の人物はカール・バンダムといって、ヨーロッパ工業界における巨頭であるが、事業に手を伸ばしすぎて目下破産の危機に瀕している。財政建て直しの金を得るため、バンダムはさる方面からプルトニウム240を盗ませ、それで水素爆弾を製造、入札によってこれを売ろうとしており、もし血の気の多い小国が手に入れてこれを使おうものなら、第三次世界大戦にもなりかねない。

 そこで君の使命だが、プルトニウムを奪い返し、バンダムを叩き潰すことにある。例によって、君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る。
 
 

シーズン3(54~78話)の他のエピソードのあらすじ・感想は、以下のページでどうぞ

海外ドラマ「スパイ大作戦 シーズン3」あらすじ・感想まとめ
 
 

海外ドラマ「スパイ大作戦」指令の入手方法の一覧

スパイ大作戦 シーズン3<トク選BOX> [DVD]

スパイ大作戦BSジャパン http://www.bs-j.co.jp/missionimpossible/
スパイ大作戦 パラマウント http://paramount.nbcuni.co.jp/spy-daisakusen/
放送 BSジャパン

 

シーズン2

話数(通算)邦題媒体・場所備考
03(31) 地下室からの脱出 (地下よりの脱出)テープ。ビルの屋上の壁の扉の中 
 
 

シーズン3

話数(通算)邦題媒体・場所備考
08(61) 美しき外交官夫人 (二重スパイをでっちあげろ!)テープ。公園の中の小川の側の簡易電話ボックスの中  
15(68) 奴を証人席へ!テープ。医務室の中 
16(69) ガラスの監獄 (ガラスの監房)手動映画再生機。ゲームセンター 
17(70) 審判の日 (プルトニウム240)テープ。公園の中の小川の側の簡易電話ボックスの中第61話(シーズン3 第8話)の流用
18(71) ウィークポイント (ウィークポイントをつけ!)テープ。屋外にある望遠鏡の中第29話(シーズン2 第1話)の流用
22(75) 女スパイ・ニコル (女スパイが燃える時)テープ。廃屋の二階の隠し壁の中第43話(シーズン2 第15話)の流用
24(77) キャバレーでの出来事 (幻の殺人)テープ。ビルの屋上の壁の扉の中第31話(シーズン2 第3話)の流用
25(78) 尋問 (訊問)テープ。製材所のバッグの中第38話(シーズン2 第10話)の流用

感想:海外ドラマ「スパイ大作戦」第69話(シーズン3 第16話)「ガラスの監獄」

スパイ大作戦 シーズン3<トク選BOX> [DVD]

スパイ大作戦BSジャパン http://www.bs-j.co.jp/missionimpossible/
スパイ大作戦 パラマウント http://paramount.nbcuni.co.jp/spy-daisakusen/
放送 BSジャパン

【※以下ネタバレ】
 
シーズン3(54~78話)の他のエピソードのあらすじ・感想は、以下のページでどうぞ
海外ドラマ「スパイ大作戦 シーズン3」あらすじ・感想まとめ
 

第69話 ガラスの監獄 The Glass Cage (シーズン3 第16話)

 

あらすじ

横暴を極める現政府に反対する某国のレジスタンスのリーダーが逮捕され、脱出不可能な刑務所に投獄されてしまう。IMFチームは難攻不落のこの刑務所から、彼を救出することができるのか…。


横暴を極める現政府に反対する某国のレジスタンスのリーダーが逮捕され、絶対脱出不可能な刑務所に投獄されてしまう。IMFチームは難攻不落のこの刑務所から、彼を救出することができるのか…。

※DVD版のタイトルは「ガラスの監房」。


【今回の指令】
 某国で、レジスタンスのリーダーであるアントン・ライズナーが逮捕され、トラスト刑務所に投獄された。刑務所長のニコラス・ゼリンコ少佐は、ライズナーから他のレジスタンスのリーダーの名前を聞き出そうとしている。IMFはライズナーを救出しなくてはならない。


【作戦参加メンバー】
 レギュラー:フェルプス、ローラン、シナモン、バーニー、ウィリー
 ゲスト:無し


【作戦の舞台】
 某敵国


【作戦】
 IMFはまずシナモンが刑務長官という立場で刑務所に入り、続いてフェルプスとローランもライズナーの尋問を担当することになった軍人として刑務所に乗り込む。またバーニーとウィリーは逮捕されたレジスタンスとして囚人として投獄される。

 シナモンは視察の名目で刑務所のあちこちに入り込み、監獄のバーニーたちに脱獄用の装備をこっそり手渡したり、刑務所の中枢であるマスターコントロールルームに睡眠ガス発生装置を仕掛けたり、と活動する。

 所長ゼリンコ少佐の副官グルカ大尉は、ゼリンコが近々栄転した暁には、後任の所長に推薦されると口約束してもらっていた。ところがシナモンは、グルカ大尉に、ゼリンコの後任には別の人が既に決まっている、と嘘を吹き込む。それを聞いて、グルカ大尉はゼリンコ少佐への忠誠心を一度に無くしてしまう。

 やがてコントロールルームの要員は麻酔ガスで意識不明となり、その隙にバーニーとウィリーが脱獄してライズナーの監獄までたどり着きドアを開ける。しかしバーニーはライズナーに「まだ逃げずにいて、尋問されたら適当に何か答えるように」と指示する。やがてバーニーたちの脱獄が発覚し二人は捕まってしまう。

 ゼリンコ少佐は、囚人二人がライズナーの監獄のドアを開けていること、また今までだんまりだったライズナーがいきなり返事をするようになったこと、から、実はライズナーは既に脱獄しており、ここにいるのはそっくりの替え玉だと早合点する。そしてこのことがばれると自分の地位が危ないので、副官のグルカ大尉には黙っているように命令する。しかしその全ての会話はコントロールルームにいる部下や、シナモンたちに聞かれていた。

 ゼリンコはライズナーの本人特定ができる唯一の手掛かりである指紋の記録を処分しようとするが、そこを部下たちに押さえられる。さらに、グルカ大尉も箝口令をやぶって、シナモンたちに全てを洗いざらい白状する。

 ゼリンコは、ここにいるのは本物のライズナーだと叫ぶが、指紋の記録は既にシナモンがすり替えており、(本物の)ライズナーの指紋とはまるで違うため、全員ここにいるのは偽者だと判断する。ゼリンコは、脱獄を許した上に事実を隠蔽しようとした、として逮捕される。

 最後、シナモンは、所長の代理としてグルカ大尉を指名し、また偽のライズナー(実は本物)と囚人二人(バーニーとウィリー)は取り調べのため連れていく、と言って、そのまま皆で刑務所を立ち去る。


監督: ジョン・モクセイ
脚本: ポール・プレイドン(原案: アルフ・ハリス)


感想

 評価は○。

 「要人を厳重な監視下から脱出させる」というIMFの定番任務のエピソードだったが、「緻密な作戦」「敵方が自滅のような形になって負ける」というスパイ大作戦のお楽しみ要素を満たしており、実に楽しい話だった。

 今回はシナモンの大活躍回で、髪を後ろにまとめて眼鏡をかけたキツイ系の美女に変装し、様々な工作を行う。彼女が持っているトランクは、ダイヤルロックの部分が取り外せてマグネット付き時限式睡眠ガス噴出装置になったり、トランクの底の部分に穴が開いて、持ち上げると脱獄用装備が滑り出てくるなど、面白ギミック満載である。それを駆使してあちこちで秘密の仕掛けをしてまわる様が実に楽しかった。

 さらにシナモンは、所長ゼリンコ少佐の副官グルカ大尉に、「次の所長には既にグルカとは別人が内定している」と嘘を吹き込んで上官との信頼関係を破壊したり、ゼリンコに栄転の後押しを匂わせて持ち場から引き離させたり、記録保管庫でライズナーの指紋の記録を偽物とすり替えたり、と、大車輪の活動ぶりだった。

 もっとも、シナモンの出番がすごく多い代わりに、フェルプスの出番は殆ど無かったし、ウィリーに至っては体を使うシーンはいろいろ出てきたが「台詞はゼロ」だった。しかしまあ、シナモンが活躍するのはうれしいので、別に文句はなしである。

 今回のエピソードは、シナモンやバーニーたちが色々と工作している様は描かれるものの、「何のために」という点が見えてこないので、実にもどかしい。しかし終盤になって、ゼリンコ少佐が「ライズナーがすり替えられた!?」と騒ぐ辺りから、全ての工作の意味が次々と見えてきて、おおっと思わされた。

 最後は、「IMFの工作で敵が陥れられて破滅してしまうなか、IMFメンバーは悠々と立ち去る」という最強の定番オチで満足度の高い好エピソードであった。


 ところで、サブタイトルの「ガラスの監獄」とは、ライズナーが閉じ込められているガラス製の檻の事で、椅子一脚分のスペースしかなく、歩き回ることすら不可能でただ座っているだけしかできない。さすがアメリカが敵視する非人道的国家の監房だ、と頷いてしまった。


参考:今回の指令の入手方法

 フェルプスがゲームセンター(ピンボールとか置いてある)で、手動式の映画再生機械のようなものに近づき、「故障中」の札を外して、コインを入れ、小型のスピーカーのジャックを機械に差し込む。そしてハンドルをぐるぐる回しつつ覗き穴を見ると、白黒画像と共に指令が再生される。指令は最後に「なおこのフィルムは自動的に消滅する」といい、覗き穴の中の映像が焼き切れる。


参考:指令内容

 おはよう、フェルプス君。その人物は名前をアントン・ライズナーといい、横暴を極める現政権に反対するレジスタンスのかけがえのないリーダーであるが、三週間前に逮捕され、脱出不可能を誇るその国のトラスト刑務所に投獄されてしまった。そして、その刑務所の現所長ニコラス・ゼリンコ少佐は、目下ライズナーの口を割り、レジスタンスの他(ほか)のリーダーの名前を聞き出そうと躍起である。

 そこで君の使命だが、ライズナーをそのトラスト刑務所から救出することにある。例によって、君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。なお、このフィルムは自動的に消滅する。成功を祈る。
 
 

シーズン3(54~78話)の他のエピソードのあらすじ・感想は、以下のページでどうぞ

海外ドラマ「スパイ大作戦 シーズン3」あらすじ・感想まとめ
 
 

感想:NHK番組「4人のモナリザ “謎の微笑” モデルの真実」

レオナルド・ダ・ヴィンチ モナ・リザ Mona Lisa アートポスター

4人のモナリザ~「謎の微笑」モデルの真実~ http://www4.nhk.or.jp/P4481/
放送 NHK BSプレミアム。2017年5月17日(水) 21:00~22:30。

【※以下ネタバレ】
 

世界一有名な絵画「モナリザ」のモデルはいったい誰なのか?美術史上最大の秘密が最先端科学によってついに暴かれる。モナリザの下で眠っていたのは塗り重ねられた3人の肖像画。“モナリザは4人いたのだ”。ルーヴル美術館からの信頼も厚く、絵画の画像解析の世界的スペシャリスト、フランス、パスカル・コット氏の全面協力をもとに独自取材。謎の微笑の真実に迫る。モナリザをめぐるアートサイエンスミステリー。


【出演】川口覚

 
 

内容


モナリザは四人いた

 フランスの絵画分析の専門家パスカル・コット氏は、モナリザの絵を二億四千万画素という超高性能のデジタルカメラ「マルチスペクトルカメラ」で撮影した。これは異なる波長の光をとらえることで、絵の下に埋もれた、人間の目ではとらえることのできない画像を見ることが出来るカメラである。これにより、モナリザには、おなじみのあの絵の下に異なる三人の女性が描かれていたことが判明した。



●一人目のモナリザ

 最下層のモナリザで、ダ・ヴィンチのデッサンの痕跡。顔が今のモナリザよりやや上に描かれていることがうかがえる。また右手の指が4本しか描かれておらず、どうやらダ・ヴィンチがデッサンの途中で止めてしまったものらしい。



●二人目のモナリザ

 下から二番目の絵。二人目というより人物の頭の部分に何かを描いて、そのあと削り取った痕跡、がある。どうやらこれは当時の女性の髪飾りで、この手の髪飾りは、当時の絵でよく聖母マリアが身につけているところが描かれている。ダ・ヴィンチ聖母マリアを描こうとしていて、途中で止めたのかもしれない。



●三人目のモナリザ

 下から三番目の絵。モナリザが正面を向いているのと異なり、この女性はやや左を向いている。またフィレンツェ風の服を着ている。この女性が誰か、については、番組は16世紀のフィレンツェの豪商フランチェスコ・デル・ジョコンドの妻リザではないか、と推測している。

 そもそもモナリザとは「モナ(私の愛しい人)・リザ」という意味。そしてダ・ヴィンチのあの絵が「モナリザ」と呼ばれるのは、美術の研究者ジョルジョ・ヴァザーが、ダ・ヴィンチがジョコンドの依頼でリザの肖像画を描いた、と記述していたからである。もっともヴァザーはダ・ヴィンチから数十年後の人で、伝聞でそう書いているにすぎず、信ぴょう性は怪しいものがあった。

 しかし、ジョコンドとダ・ヴィンチ父親が知り合いだったこと、1503年時点でダ・ヴィンチがリザの肖像画を描いている途中である、という知人のメモが見つかった事、絵の女性の服装が1500~1505年頃の物であること、が判明しており、この三人目のモナリザこそまさにリザではないか、と番組は推測している。



●四人目のモナリザ

 一般に知られているあのモナリザは、記録によれば16世紀のローマの超大物ジュリアーノ・デ・メディチ公がダ・ヴィンチに注文したことになっている。ということは、この女性はジュリアーノの身近の人物だと推測されるが、少なくとも彼の妻でないことは確実である。

 実はジュリアーノはプレイボーイで多くの女性と付き合ったので、その中の誰かと考えられるが、番組内では恋人の中でただ一人ジュリアーノの子供を産んだパチフィカという女性だと推測している。バチフィカは一人で男の子を生んだ後にすぐ死に、ジュリアーノはその子イッポーリトを養子として引き取っている。

 ジュリアーノは幼い息子に母親の姿を見せるため、ダ・ヴィンチに理想的な母親の絵を依頼したのではないか。そしてダ・ヴィンチは、注文に素早くこたえるため、手元に有ったリザの肖像画をベースに描き直しを行ったのでは? 顔は子供を見つめるために正面向きに変え、服はフィレンツェ風の物から死者を暗示する喪服に変えた、それが現在のモナリザではないか?

 もちろん、この推測には何の確証も無い。結局モナリザのモデルが誰なのかは謎のままである。


感想

 いやー面白かった。昔見た「ダ・ヴィンチ・コード」という映画が美術品とかを手掛かりに歴史上の謎に迫っていく、という内容でしたが、今回の番組はそれのリアル版という感じでした。モナリザの絵の下に隠されていた絵が三つもあり、それぞれの手掛かりをまとめてイタリアのあっちこっちを訪ねて回る、という展開は、良く出来たドラマみたいですごく堪能できましたね。

 まあ、もう当事者は全員死んでいるので、明確な真相が明かされることはありませんでしたが、「こうなんじゃないか?」という空想がいろいろできて、実に面白い番組でした。

http://www4.nhk.or.jp/P4481/21/
【どんな番組ですか?】
画家レオナルド・ダ・ヴィンチの最高傑作「モナリザ」…フランスの科学者パスカル・コット氏が独自に開発した2億4千万画素のマルチスペクトルカメラで「モナリザ」を撮影。分析の結果、なんと我々の知るモナリザの下から3つの全く異なる女性像が出てきました。
この驚きの発見を起点にモナリザの謎に迫る旅をするのは、蜷川幸雄演出の「ハムレット」で脚光を浴びた俳優・川口覚さん。果たして「モナリザ」の下から現れた3人の女性たちは誰なのか?そして我々の知る「モナリザ」とは誰か?美術界最大の謎と言われる、モナリザのモデルの謎に迫りました。



【番組の見どころは?】
最先端の科学技術を用い、肉眼では見えない「モナリザ」の下にある様々な痕跡をあぶり出していく様は、圧巻です。さらに、番組ではフィレンツェ、ローマ、そしてパリを巡り、研究者たちの証言を元に、「モナリザ」にまつわる知られざる事実、モデルの謎を解く手がかりを探していきます。番組を見終わるころ、世界中知らない者のない名画「モナリザ」の見え方が変わるかもしれません。



【心に残った言葉は?】
驚愕の発表をした科学者パスカル・コットさん
「『モナリザ』は、愛のメッセージであり、優しさのメッセージでもあります。だからこそ彼女のまなざしは、見ている者を魅了するのです」



【この番組を取材するなかで新しい発見や、驚いたことはありましたか?】
モナリザモナリザじゃなかった!…です。どういうことかは、番組を見てのお楽しみ。



【見てくださる方に一言】
モナリザに魅せられ、その謎を探求し続けている人々と接していると、なぜこの絵が人々を惹きつけるのか、その理由がわかる気がします。そんなところも感じて頂けると嬉しいです。ぜひご覧下さい!
(番組ディレクター) 木村竜太 (ドキュメンタリージャパン

 
 

【カードゲーム】ガルパンと「俺のケツをなめろ!」が奇跡のコラボ! 「俺のケツをなめろ!×ガールズ&パンツァー~ボコ争奪戦です~」

【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]

 大ヒットアニメにして、ミリオタ以外のアニメファンに戦車という物をあまねく布教した「ガールズ&パンツァー」。その美少女オンリーアニメが、戦車というただ一点しか接点のない男くささ炸裂のコンテンツ、小林源文物のゲームと奇跡のコラボ(というか悪魔合体)を果たしました。マジかい。
 

https://www.boardwalk.co.jp/iogm/products/detail.php?product_id=23182
俺のケツをなめろ!×ガールズ&パンツァー~ボコ争奪戦です~

【メーカー】ゲンブンゲームズ
【著 作 者】中澤隆孝継(オリジナルゲームデザイン)
【種別仕様】カードゲーム(箱入り)
【プレイ人数】3-6人
【プレイ時間】25-45分
【対象年齢】10歳以上
【商品説明】同社のカードゲーム「俺のケツをなめろ!」のシステムを用いて、プレイヤーはガールズ&パンツァーの大洗連合チームになり、大学選抜チームと優勝記念ボコをかけて戦います。
 プレイヤーは大学チームも担当して、他プレイヤーを妨害しつつより多くのボコの獲得を目指し、ゲーム終了時にボコカードの合計ポイントが最も多いプレイヤーが勝利します。
 カードの絵はガールズ&パンツァーからと小林源文氏によるものです。
 カードに記載された決めゼリフを叫びながらプレイすれば「ガールズ&パンツァー」や「黒騎士中隊」気分でプレイできるでしょう。

 

「俺のケツをなめろ!」とは!?

 タイトルは強烈ですが、別に変なゲームじゃありません(笑)

 概要はこちらでわかります。
 

名作カードゲーム「俺のケツをなめろ!」リニューアル製品化プロジェクト - クラウドファンディングのMotionGallery
https://motion-gallery.net/projects/OREKETSU
カードゲーム「俺のケツをなめろ!」とは・・・
小林源文の代表作「黒騎士物語」のイラストを用いた、ミリタリーファン垂涎のカードゲーム。

時は1944年、東部戦線においてソ連軍に包囲された友軍を救出するために、攻勢を繰り広げていく。
包囲網を構成するソ連軍部隊(カード)からの攻撃に耐えた後、ドイツ軍部隊(カード)で反撃しよう。

他プレイヤーの妨害カードは「俺のケツをなめろ!」でだまらせろ!

 
 とまあ、気楽にプレイできる戦車戦カードゲームというわけです。ちなみに「俺のケツをなめろ!」というのは「黒騎士物語」で頻繁に出て来る決め台詞で「ごちゃごちゃ言うな、この野郎!」的なニュアンスの言葉です。


ガルパンとどうつながるんだ!?

 まあ戦車モノ同士という事で、ガルパンと連結が容易なのは理解できますし、ホビージャパンも「タンクハンター」とガルパンの融合とかやらかしているので、先例のない事ではないけど……、

 場合によっちゃ西住みほとかそういった女子学生たちが、「バカモン! 俺のケツをなめろ! 交信終了」とか「情け無用、ファイアー!」とか言っていることになるんですかね。いくらなんでも混ぜる相手を熟慮した方が良かったんじゃね?
 
 
俺のケツをなめろ!